dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日から一日中ネットで検索を続けていますが、解決できず困っています。
NECのWARPSTAR, Aterm WR7870sを使ってiPhoneを無線LANに接続しようとしていますが、ノートブックは接続可能なのに、iPhoneだけどうしても接続できません。

SSIDは、WARPSTAR-0DB***-G (***は実際には文字)
で、暗号化キーはD8D473B88***の13文字です。
iPhoneでは英語キーボードにして、大文字入力もきちんとしました。
iPhone上ではWi-Fiネットワークの画面で、SSID名と鍵のマーク、青色扇形マークが出ています。

ネットワーク設定の画面では
DHCPとBootPというタブに
IPアドレス、サブネットマスクがそれぞれ
169.254.3.106
255.255.0.0
と表示されています。


3Gとの接続を見分けるために、
APN disablerをインストールして無線LANのみの接続になるようにしたとき
ネットにつながりません。
この時iPhoneの左上には扇型のマークが出ていて、いかにも接続可能なように見えるのですが。。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ような記事も見つけたのですが、
解決コメントの「無線ルーターにしましょう」というのはどういうことでしょうか?
合わせて、どなたかよろしくお願いします。。。!!!

A 回答 (1件)

169で始まるIPは、DHCPでアドレスが取得できない場合に


かってに振られるアドレスです。

なので、IPアドレスがDHCPで取得できていないと思われますが、
MACアドレスで制限とかかかってないですかね?

設定があっているとしたら、
無線LANルータ(DHCPでIPを振っている機器)を電源OFF/ON
してみるくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MACアドレスの制限はかかっていませでしたが、一度間違えたパスワードを入力すると、
iPhoneを再起動しないといけなかったようです。
解答ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/11 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!