電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校3年受験生です。
以前大学生ということで相談させていただきました。(個人の特定を避けるため)

私は常に自分のあり方に疑問を感じ、その上他人に罪悪感を感じやすいです。

今は友達に対して罪悪感を抱いています。
友達は受験生なのにサボり癖があったなかなか自宅学習ができないひと(やる気はあるものの)
です。私もそうだったのですが私は自宅近くの個人塾みたいなとこに入り、
とても充実した勉強が出来るようになりました。友達は思うようにできていないみたいです。
一緒の頑張ろうと言ったのに私だけ環境を変えて頑張れていて反則のような気がしてしまいます。
「入ったら?」ということも言ったのですが、「時期が直前だし今から入るのも」といった感じです。
私だけ順調であることに対する罪悪感です。

本当の問題はこんなよくわからないことで苦悩してしまう自分にあるのだと思います。
前悩むことに対しては回答をもらったのですがまた悩んでしまいます。

あと、私は学校の先生が薦めてくれた参考書も疑ってしまいなかなか集中できません。
(とても使いやすく問題はないが、受験本などではおすすめとしてのったことはない)

なんだか、疑ったり罪悪感をかんじたり(私のせいであの子はできない、、という謎の思い込み)
自分に不信感を抱いたりととても疲れます。

こんな私でも学校の周りの友達からは「悩みがなさそう、サバサバしてる」「いつも楽しそう」などといわれます。

私の目標は良い意味で利己的(自分を1番大切にする)で、
思いやりのある、くよくよしない人間になることです。

どうか分かりにくい質問ですがアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは



割りきることです。

あなたは、あなたが良かれと思うことをアドバイスしました。これで十分なのです。

他人の考えを変えるのは容易ではありません。でも、気になるならアドバイスする。

のってこなければ、それはアドバイスされた人の選択ですから、あなたはもうなにも気に病む必要はありません。

とかく他人にアドバイスする場合は、絶対結果を期待してはなりません。

アドバイスを受け入れるも、無視するも、アドバイスされた側の自己責任です。

自己満足かもしれませんが、あなたはアドバイスをした、その事実が一番大切で、結果はあなたの感知するところではないのです


参考書は自分でみつけるのがベストですが、誰に言われようと、これでやると決めたなら、脇目もふらずそれでやりとおしましょう。あなたにとってのベストは、書評のベストは違います。書評を書く方の視点と、学ぶ者の視点は全く違うことであることを忘れてはなりません。


アドバイスにしろ、参考書にしろ、一度言ったら、選んだら、迷わないことです。

迷いは自我が弱いことの現れです。言ったら放置する、決めたらやりとおす、いずれも結果を気にしてはなりません。上手くいけばOK、上手くいかなければその時改めて参考書を探せばよいことです、失敗を恐れてはなりません。これを早い段階で覚えて下さい。

それができればあなたはのびるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>とかく他人にアドバイスする場合は、絶対結果を期待してはなりません。

>アドバイスを受け入れるも、無視するも、アドバイスされた側の自己責任です。

>自己満足かもしれませんが、あなたはアドバイスをした、その事実が一番大切で、結果はあなたの感知するところではないのです

そのとおりだと思いました。私は他人の考えを変えようとする、という容易でないことをしようとしていたかもしれないです。ちょっとアドバイスらしいアドバイスができたかは自信がありませんが、、
「入ったら?」みたいなことは軽く言いました。自己満足を得るには
もっときちんとアドバイスしたほうが良いのですか?でも「昨日も出来なかったあ(笑」みたいなことを言われるだけで相談もされていないのにしつこいかなとも感じます。

>アドバイスにしろ、参考書にしろ、一度言ったら、選んだら、迷わないことです。

参考書も一度選んだら、やりとおすことが大切なのですね!
私はやりとおす前に疑いをもってなかなかやりとおせずにいたので、
今度こそはしっかりやりとおそうと思います。

>言ったら放置する、決めたらやりとおす、いずれも結果を気にしてはなりません。

割り切るとはこういうことなのですね。私は自分ならともかく他人のこととなると
割り切ることが出来なくなります。自分がここでこうすれば相手はもう少しよくなるかもしれない、、
といった勝手な考えからくるものですが、、。他人のこともすぱっと割り切ってしまっても
いいのでしょうか?(なんだかまた迷いのあるしつもんですね、、)

あと、私は自分にとって有益なセンター解法なども(塾でおそわったもの)周りの子にいちいち
教えないと意地が悪いような気もしてきます。

新たな質問には気が向いたら程度で、答えていただかなくても大丈夫です。
本当にためになる回答をありがとうございました^^
さっそく、「割り切る」という姿勢をとりいれてみようと思います。

お礼日時:2010/11/14 05:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!