
誰もが自分の中に個人主義の部分と集団主義の部分を抱えている。しなしながら価値観や成長過程の環境でどちらかの割合が強くなる。とりわけ日本人は集団主義の思想が強く、その利点として協調性が強いと言われる。
そんな日本でも当然個人主義の人間は大勢いる。そして集団主義が正義とされやすい日本の中で生きづらさを感じながら、日々頑張って集団主義の人間達と相対しているのだ。
例で考えてみる。
集団芸を得意とする5人の芸人と、集団芸が出来ない1人のピン芸人を、同じ楽屋に入れたとする。ピン芸人は居心地が悪いだろうが、芸人同士だから上手くやるだろう。
そこに入るのがピン芸人ではなく歴史学者だったらどうだろう。芸人の中に歴史に興味を持つ人間がいれば歴史の話で盛り上がるかもしれない。歴史に興味のある芸人がおらず、芸人達がそのまま集団芸をやりだしたら、同調圧力の中で歴史学者は不快な時間を過ごすことになる。
そこに入るのがピン芸人でも歴史学者でもなく受験生だったらどうだろう。芸人達はいつものように集団芸を始める。受験生は時間を惜しんでその楽屋でも勉強をしている。みんなで集団芸をしたい芸人達と、勉強をしたい受験生、受験生にとってその楽屋は地獄にしかならない。
この例示はあくまで社会の縮図を説明しやすくしただけなので、勉強している受験生がいる楽屋で集団芸をやる芸人なんていない等の細かいフレームは無視してください。要は、価値観や性質や目的が異なるのに、同調することを期待されるのが、個人主義の人間には不快なのだ。
集団主義を正義とされやすい日本において、集団芸に参加しない受験生は悪であり、一方、受験生の立場からすれば、個人の時間や目的を邪魔をしてくる芸人達に頭を悩ませているはずだ。
個人主義の人間にとって、集団主義の人間は苦手になりやすい。価値観を否定され、自己中のレッテルを張られ、正義面して自分達の価値観を押し付けてくる相手とどのように付き合うべきか、常に頭を悩まされる。
出来るだけ付き合いを避けても完全に排除することは出来ない。
個人主義の人間が、集団主義の人間達と上手く付き合っていくにはどうすればいいですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コミュ力の問題。
同調圧力の強い日本が嫌で欧米に移住したけど、個人主義だからこそ共同体の中で上手くやっていく術を皆身につけている。
子供のときからコミュ力の大切さをたたきこまれる。
No.3
- 回答日時:
物事つきつめすぎると紛争の種になる
オオゼイの人間と会話ていどなら また
親密な関係でなければ
さらつとながしていれば問題ないのでは
No.1
- 回答日時:
個人主義の考えが集団主義の思考より
勝っているという自惚れですね
共通の話題を見つけて雑談する
別に個々の趣味や仕事、価値観を共有して
友人になりたい関係でなければそれで充分
価値観押し付けてくるなら
「今度試してみますよ」って言っとけばいい
集団の利益を享受しながら集団不和を起こす行為をするならば
それは利益のつまみ食い
勝ち負けではないですよ。
相手を尊重出来るか出来ないの話です。
個人主義は集団主義も認め尊重も出来ます。
個人主義は個人の尊重をするため、個人が集団主義を取ろうがそれは尊重出来ます。
集団主義は個人主義を認めず尊重もしません。
集団主義は集団を個人の上位に置いているので、集団を価値基準にして個人を尊重しません。
個人が個人の時間や権利をどのように使おうが個人の自由です。それを集団不和と呼んじゃうところが集団主義の浅ましい所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字説明
-
水芸のしくみを教えてください
-
ジュニアアイドルでしか抜けな...
-
恵俊彰はなぜ嫌われているの?
-
前から感じていたことですが、...
-
キム・ニールヤングさんはタレ...
-
ファンが有名人に「一緒に写真...
-
田中美佐子の旦那さんって、誰...
-
オリエンタルラジオの「武勇伝」
-
マメを連呼するCMがありました...
-
オーバーオールの似合う芸能人...
-
不折の扁額について
-
TVの出演料ってどのくらい?
-
生き霊返しについて
-
さっきの しゃべくり007 の有...
-
日本はなぜテレビの司会者にお...
-
関西の人にお尋ねしますが、芸...
-
やらせが露骨な番組。
-
近くに住んでいる芸能人います?
-
狼少年ケンの唄を芸にしてた芸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報