秘密基地、どこに作った?

近所に二瓶さんというお宅があるのですが、二瓶という言葉にはどういう由来があるのかなと思っていました。調べてみたところ、

律令制で「大戸・上戸・中戸・下戸」の四等戸に分けられていた。
「戸」は課税などの最小単位で、家族の人数や資産によって四等戸が決められていた。
婚礼時の酒の量が、上戸は八瓶(樽)、下戸は二瓶まで許されたことから、酒が飲めない人を「下戸」、大酒を飲む人を「上戸」と呼ぶようになった。

という記述を見つけました。ここに由来するのかと思いますが、では、ここで質問です。

二瓶(下戸)という姓があるなら、八瓶(上戸)という姓もあるんでしょうか?
私は寡聞にして聞いたことないんですが、それ以外にも数字プラス瓶、という姓は存在するんでしょうか。ちなみに、ルーツはどこらへんでしょうか?

ご存知の方、お願いします。

A 回答 (2件)

二瓶さんと三瓶さんの二つだけのようです。



全国ランク

二瓶 1048位 福島県会津地方に多い

三瓶 1232位 不明

仁瓶 13302位 茨城県に多い

権瓶 14663位 新潟県に多い

瓶井 23985位 岡山県にみられる

ルーツについては申し訳ないですが判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べていただいてありがとうございます。
二瓶以外は初めて聞く姓ばかりです。私が九州出身で今は関東、東日本にはほとんど縁がないからでしょうか。

瓶井さん(岡山)は珍しい方のようですね、何とお読みするんでしょうか、ご存知の方教えて下さい。

お礼日時:2005/10/08 08:57

「サンペイです!」をネタにしていたお笑い芸人いますね。



彼は福島出身だそうですが、私の知り合いにも福島の方で「三瓶」って名字の方いらっしゃいました。

ルーツは・・・その人に聞いておけばよかった・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました。
サンペイです、というネタは聞いたことないんですが、もちろん林家三平さんにかけたシャレですよね。
三平さんという人が三瓶家に婿養子に入ったらサンペイサンペイ?(笑)

お礼日時:2005/10/08 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報