
No.7
- 回答日時:
レベッカ「MOON」
バービーボーイズ「泣いたままでListenToMe」
あの頃のバンドはほんと個性あってよかったです。
ご回答ありがとうございます♪
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
レベッカといえば、真っ先に浮かぶ曲は、やはり「フレンズ」でしょうか。
NOKKO は、女性ボーカルの草分け的存在のような気がします。
それまで、女性がバンドを、しかもボーカルを務めるなんて、あまりなかったんじゃないかしら。
後から、プリプリなんかが続きましたが、レベッカが活躍した当時は、バンドメンバーのほとんどが
男性だったような印象があります。
「MOON」 聴かせていただきました。
この少女が、その後どんな大人になって、今、どんな人生を送っているのかが
気になってしまう歌ですね。(月だけが、知っているんでしょうね。)
バービーボーイズといえば、「目を閉じておいでよ」の印象が強烈です。
「泣いたままで Listen to Me」聴かせていただきました。
「MOON」とは、全然、テーマが違うんだけど、「泣いたままで...」と「MOON」って、
どことなく、音楽に共通するものがあるように思うのですが...。(何かは、うまく言えないけれど)
satoshi9999さんの音楽の好みって、共通性があるんじゃないかしら。
No.6
- 回答日時:
じゃあ、尾崎豊「15の夜」なんてどうでしょう。
今でも根強い人気を誇りますが、こんな一節が出てきます。
闇の中ぽつんと光る自動販売機
100円玉で買えるぬくもり
熱い缶コーヒー握りしめ
シチュエーション自体も昭和っぽい(今ならコンビニでしょう)ですが、
やはり自販機の缶コーヒーが100円というのが時代を感じます。
ご回答ありがとうございます♪
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
「15の夜」、改めて、歌詞を読んでみました。
なんだか、思春期の気持ちを、すごく素直に表現しているなあって、
思いました。
シチュエーションは、『昭和』でも、ここに書かれた”15の気持ち”は、
時代を超えて共通するものなんでしょうね。
No.5
- 回答日時:
「ラブ・ユー東京」なんてどうでしょうか?
特に「昭和」のフレーズが入ってはいませんが、
当時のムード歌謡っぽさが出ている曲です。
他の方のご回答を拝見して、昭和の時代にタイムスリップしたような気分です。
フォークソング、グループサウンズ、歌謡曲・・・昭和の名曲はたくさんありますね。
懐かしいです。
ご回答ありがとうございます♪
「ラブ・ユー、ラブ・ユー、なみだ~の東京~」って、部分は聞いたことがあります。
(記憶に残りやすいメロディーですね。)
ご回答いただき、改めて、歌詞を検索してみました。
女性の純情さを感じさせる歌ですね。
本当に、昭和時代は、名曲であふれていましたね。
No.3
- 回答日時:
グループサウンズ メドレーでしょうね
ご回答ありがとうございます♪
グループサウンズがヒットしたのは、私が生まれる前だったので、
あまり詳しくないのですが、GSと聞いて思い浮かべた曲は、
「ブルーシャトウ」でした。
実は、いま、趣味で「昭和」のポップスを訳詩(英訳)していて、
その選曲中なのですが、この「ブルーシャトウ」を、英語にしてみても、
いいかもしれませんね。
(リズムが軽快だし。)
あと、ご回答いただいて、GSのヒットソングをいろいろ、
検索してみました。
「花の首飾り」も、素敵な曲ですね。
これから、また、いろいろ検索してみますね。
ヒントを下さって、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「我が良き友よ」かまやつひろし 1975年 Keyword「下駄」「下宿屋」「バンカラ」
ご回答ありがとうございます♪
「我が良き友よ」...。知りませんでした。
早速、You Tube で聞いてみました。
なんだか、「夏休み」に似ていると思ったら、同じ吉田拓郎の作詞、作曲!
「下駄」「下宿屋」「バンカラ」...。今は、もう、消えてしまいましたよね。
「下駄」なんて履いている学生いないしなあ。
「下宿屋」は、ワンルーム・マンションに、
学生も「ハイカラ」が当たり前になってしまいましたね。
確かに、『昭和』の光景を思い浮かべる曲だなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ失恋すると北へ行くのでし...
-
演歌・民謡歌手の服装
-
何故、演歌は「東北地方=根暗」...
-
氷川きよしについて
-
歳をとると演歌が好きになる?
-
演歌
-
昔から思っている素朴な質問で...
-
「本気」と書いて「まじ」と読...
-
年配になると演歌が好きになる?
-
なぜ高齢者の集まりやカラオケ...
-
お父さんとお母さんにお聞きし...
-
日本の歌謡曲がダブるような美...
-
郷ひろみについてです。
-
老人にポップス好きがいないの...
-
中島みゆき 彼女は生涯独身を貫...
-
演歌って次のうちどういう気分...
-
演歌の「破れ番傘 逆さに振って...
-
演歌好きですか?
-
お嫁サンバって知ってますか?
-
演歌や民謡が好きになったら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近の若者はなんでわけのわか...
-
POPとJ-POPの違い
-
なぜ失恋すると北へ行くのでし...
-
戦前生まれの人は
-
ノリの良い演歌教えて下さい!!
-
若者が演歌を聴かない理由
-
著作権について:歌謡曲の著作...
-
5月9日は「母の日」ですね。 あ...
-
なぜ演歌は北が大好きなのでし...
-
演歌・民謡歌手の服装
-
太平洋を舞台にした演歌はあり...
-
若者で演歌を聴いて何が悪いの...
-
【伊豆】熱川温泉から沼津の市...
-
歌詞に英語が使われた最初の日...
-
ムーディな歌謡曲といえば?
-
イラストに歌詞を
-
好きな演歌は何ですか? 演歌は...
-
老人ホームでの演奏会に適した曲は
-
タモリさんは、73歳でミュージ...
-
演歌はもう下火ですか。 斜陽ジ...
おすすめ情報