
いま年賀状をつくっています。
縦書きの文字入力で、数字についてですが、漢数字ではなく、算用数字で12というふうにする時、数字が縦にならんでしまうのです。
フォントによるのかと思いましたが、どうも関係ないようで。
わたしは漢数字が見にくいと思ってまして、十二とするのでなく、12としたいのです。
つまりそこだけ横にならんでほしいのです。
郵便番号も、123-1234ですと、123や1234は横に並べたいのですが、できますか?
ソフトは筆ぐるめのバージョン12です。
ご存知のかた、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
文面はワードで作った方が楽だと思います。
以下に作り方があります。
3の「縦書きテキストボックス」の所をご覧下さい。
「縦書きテキストボックス」を描画し、
文字を入力します。数字部分は半角で入力すると- は縦になるので、
数字だけ、「縦中横」の設定をします。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/ouyou/ …
「筆ぐるめ」なら、文面で差出人の文字部分を選択し、やはり左に
「住所中の数字を横一行に表示します。」というボタンがあります。
みなさんどうもありがとうございました。
今年はワードでつくってみてもいいかな?と思いました。
いろいろ教えていただいて、感謝します。
No.3
- 回答日時:
右にはがきが出ていますか?
上にあるタブの「宛て名」をクリックし、下に「カード」「一覧」が
あるので「カード」にすると実際のはがきが出ます。
次に「あフォント」タブにし、はがきの「住所の文字」をクリックすると
左側の下に「数字を横一行に表示」があります。
ちゃんと、横に算数字が並びます。
バージョン13でもあるので、12でもあると思います。
郵便番号は、何もしなくても枠の中に算数字で入ります。
この回答への補足
早速教えていただいたのにすみませんが、ハガキの裏面のことです。
わたしの言葉が足りていませんでした。
こちらの住所などを裏面に書こうと思っています。
もしわかったら教えてください。
No.2
- 回答日時:
>縦書きの文字入力で、数字についてですが、漢数字ではなく、算用数字で12というふうにする時、数字が縦にならんでしまうのです。
一般に年賀状などの縦書きの数字は漢数字の一二にします。1
2
郵便番号は算用数字「123-1234」で書けは横に印刷されます
No.1
- 回答日時:
上にある「フォント」タブをクリックし、ハガキの住所の
文字をクリックして選択状態にします。
左側にフォントの一覧が出ますが、下に「数字を横1行に表示する」
というのがあると思います。
「すべての領域のフォントを揃える」にチェックを入れると、全部
算数字になると思います。
バージョン違いでも同様だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Excel(エクセル) Excelによる大小判断 3 2023/04/28 15:53
- その他(パソコン・周辺機器) ワード 新規作成の時のフォント 2 2022/04/04 16:47
- 数学 手書きの算用数字について。「正式な書体」のようなものはあるのでしょうか? 9 2022/11/24 12:24
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- 文学・小説 横書き小説の数字の表記について 1 2023/01/15 22:05
- Excel(エクセル) エクセルでセルに何らかの文字が入力されたらそれを任意の数値として認識させる方法がしりたいです。 3 2023/03/16 20:19
- Safari(サファリ) ブラウザーの検索欄に、仮名や漢字が入力できません。 1 2022/10/06 12:55
- Amazon 【至急!】 米Amazonのアカウント作成をしたので住所を登録しようと思ったのですが郵便番号の欄が入 3 2023/08/19 09:36
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
敬語:御センター?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
○○拝とは?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
恩人に久しぶりに会った後の手紙
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報