
ホームページのURLですが、正式な書き方はどう書けばいいのでしょうか?
http://ホウムペイジ.co.jp/
http://www.ホウムペイジ.co.jp/
「ホウムペイジ.co.jp」という独自ドメインを使っているという設定でお願いします。
googleのウェブマスターツールを使っている時の事なのですが、
登録する完全なURLを入力してくださいという表示だったので、
http://ホウムペイジ.co.jp/と入力していたのですが、クローラーが回ってきた時に、
「ドメインが見つかりませんでした」というエラーが表示されていたのです。
そこでhttp://www.ホウムペイジ.co.jp/で登録しなおしてみると、すんなり通過してくれました。
正式なURLとはwwwは入れなければいけないものなのでしょうか?
ですが、もう一つの独自ドメイン、
http://hogehogehoge.net(例
の場合はwwwを入れなくても良かったのです。
これはどういうことなのでしょうか?
また、価格.comのURLである、
http://kakaku.comを、
http://www.kakaku.com
に書き換えて接続してみたところ、
自動的にhttp://kakaku.comになったのです。
これは何を意味しているのでしょうか・・・?
分かりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
http://ホウムペイジ.co.jp/
http://www.ホウムペイジ.co.jp/
は本来は別のページです。
サーバーで、
http://ホウムペイジ.co.jp/ならばフォルダ○○、
http://www.ホウムペイジ.co.jp/ならばフォルダ△△
を表示するという設定があります。この設定で、wwwの有無にかかわらず同じフォルダを同じフォルダを表示させることも出来ます。
>正式なURLとはwwwは入れなければいけないものなのでしょうか?
上記のような事情があるので、基本は、「入れるのが正式」または「入れないのが正式」のどちらか片方で、それはサーバーの設定(レンタルサーバーの場合ユーザーが設定できる場合もあります)です。
どちらでも同じように表示される場合には、そのように「設定」されているからです。
また、
>「ドメインが見つかりませんでした」というエラーが…
本来、別のものですので当然あり得ます。
>自動的にhttp://kakaku.comになったのです。
http://www.kakaku.comへの接続要求があった場合にはhttp://kakaku.comへ移動するという「設定」です。
厳密な例えは難しいのですが、例えば携帯電話を思い浮かべてください。
2台の携帯電話を別々の人が持つことも出来ますし、1人で2台持つこともできます。
また、サブの方にかかってきた電話をメインに転送するサービスもあります。
説明は難しいのですが、「URLはデータのある場所そのものを指名しているのではない」とだけは理解してください。
お忙しいところのご回答ありがとうございます。
>>本来、別のものですので当然あり得ます。
別のものと考えてよいのですか。
極端な言い方かもしれませんが、要は設定によって…って事なんですね。。。
私はてっきり
.co.jpなどと続くドメインはwwwが必要。
.netや.comなどと続くドメインは不要。
というとんだ勘違いをしておりました。
設定を見直して、勉強してみたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【無線LAN】192.168.1.100につ...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
アイコンに×印が付いている
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
Win10のエクスプローラー上で、...
-
[.ShellClassInfo]ってなに?
-
エクスプローラのウィンドウの...
-
限られたアイコンだけを大きく...
-
Alt+F4の無効化の方法は?
-
ごみ箱の英語での表記名は?
-
デスクトップのショートカット...
-
dllファイルをメモ帳で開いてし...
-
ゴミ箱にドラッグしても表示が...
-
セキュリティタブが表示されない
-
ダイアログボックスを縮小したい
-
このMSNの画面の表示がやたら大...
-
パソコン立ち上げると音声認識...
-
記号の文字化け
-
MacOSXのタイトルバーの文字を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【無線LAN】192.168.1.100につ...
-
再起動するとプロキシサーバー...
-
このワークグループのサーバー...
-
この拡張認証プロトコルで使用...
-
HTTPエラー 12029
-
デフォルトゲートウェイとDN...
-
wi-u2-300dの子機が接続できない
-
BlackJumboDogを使いインターネ...
-
MACアドレスフィルタリングをし...
-
会社と家で2つのLAN設定を...
-
ADSLにしたらメールの送受信で...
-
WPA2-エンタープライズが設定で...
-
検索について
-
https://が付くURLに接続できな...
-
特定httpsページが閲覧できない...
-
simカードの会社がわからなくな...
-
無線LANルーター の買い替え
-
NICが2枚のときに、PINGで返っ...
-
DIONをSo-Netのアドレスで使用する
-
OS初期化にともなうLAN設定
おすすめ情報