
不調の為、OSの初期化を行いたいと思っています。
現在社内LANに繋がっているのですが、それらの設定を初期化後、正確に反映させる為には、初期化前にどこをチェックしておけばよいでしょうか? 手順を教えてください。
OS:WINDOWS98
本来、システム管理者にお願いするのがベストだと分かっているのですが、何分バイトの身分の為、わざわざ手間をお掛けするのも気が引けて・・・不調とはいえ、一応動いているので・・・ そしてなにより、お盆休みなんです。
お休みの方が多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DOSプロンプトから
ipconfig/all[Enter]
と入力すると、入力により設定されている条件がすべて出てきます。
とりあえず、これをメモしましょう。
あとは、ネットワークコンピュータ→右クリック→プロパティ
からTCP/IPのプロパティからも入力内容が確認できます。
基本的に必要なのは、
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・DNS
・WINS(自分は一度も設定する機会はありませんでしたが)
また、会社によってはNetBEUIを利用しているところもありますので、コンピュータネットワークのプロパティ内にプロトコルがあれば、それも再インストール後に入れる必要があります。
あと、ブラウザのインターネットオプションから接続タブを選択→LAN設定ボタン
を押して、プロクシの設定も確認しましょう。
たいていはこれだけの情報でいけるはずです。
早速のご返答ありがとうございます。
大変分かりやすいです。理解できました。
ただ、勝手にやるべきではないと、ご指摘も受けているので、自分で行うかどうか、検討してみます。
とはいえ、勉強の為に設定は覚えておこうと思ってます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
OSの再インストールは#1,#2の方のご説明でOKだと思います。
ところで、管理者以外の人がOSの再インストールすることが可能なんでしょうか。OSのCD-ROMが手元にあるってことですか。だとしても、管理者には、いつ誰が何をしたか筒抜けだと思いますよ。あとでお咎めがあるかもしれません。なぜなら、一般的に管理者以外がやってはいけない事項に属すると思いますので。(設定を間違えるとLAN上の他のマシンに影響が及ぶ)
ご幸運を!
ご指摘ありがとうございます。
一応、社員の方の許可は得ています。ただ、迷惑をかけてしまう可能性があるので、しっかり検討したいと思います。
ちなみに、パソコンは個人のものなので、CD-ROMはあるのです。
No.4
- 回答日時:
回答になってませんが、
> 本来、システム管理者にお願いするのがベストだと分かっているのですが、
> 何分バイトの身分の為、わざわざ手間をお掛けするのも気が引けて・・・
遠慮なくシステム管理者にお願いしてください。
このような質問がでるということはパソコンに詳しくない方だと判断します。
パソコンに詳しくない方が自分でインストールをおこなって何かトラブルが
あった場合、システム管理者にかける負担はさらに増えます。
なにより、バイトの身分であれば勝手に会社のパソコンの再インストールはするべきではないと思いますが、いかがでしょう。
的確なご指摘、ありがとうございます。
一応、社員の方には許可をいただいているのですが、それでも、シッカリ考えて検討したいと思います。
No.2
- 回答日時:
一般的には、マイコンピュータ→コントロールパネル→ネットワークを開き、ネットワークの設定タグを選択し、
1・TCP/IP->ネットワークカード名の部分を選択しプロパティをクリックして...
■IP,WINS,ゲートウェイ,DNS等のタグの中身を全て控える
■識別情報タグをクリックし、コンピュータ名、ワークグループ、コンピュータの説明等を控える
2.Microsoftネットワーククライアントを選択し、プロパティを開く
■ログオンの確認、オプション等を控える。
だいたい、こんな感じで、接続出来ると思います。
注意点:
特定の業務アプリケーションの設定でネットワーク設定、HOSTS,LMHOSTSなど、個別に設定しなければいけないような、業務アプリケーションがある場合は管理者に問い合わせた方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) OSクラッシュしたパソコンについて 1 2023/02/20 18:51
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古いパソコンをネットで売ろうと思い、初期化してからOSやドライブなどのスペックを全て調べ、あらゆる角 8 2023/07/28 08:22
- Wi-Fi・無線LAN NTTモデムとバッファローのルーターを初期化した場合 6 2023/05/03 00:41
- Windows 10 PCの初期化をしたのにマイクロソフトアカウントが残っている 2 2023/03/21 20:48
- Windows 10 windows10で初期化出来ません 3 2022/09/26 16:27
- Mac OS MacBook Pro13インチ2018年インテルi5 メモリー8GBので未だに初期osで使ってます 3 2022/05/06 07:10
- ガラケー・PHS 充電できないガラケーの初期化 5 2022/07/17 23:19
- Google Maps パソコンの地図サイトなどで 3 2023/02/18 23:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台目のPCのメールソフトの設...
-
OS初期化にともなうLAN設定
-
LAN設定
-
ipv4とipv6のDHCP
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
アイコンに×印が付いている
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
PC内に「ネットワークの場所」...
-
画面がおかしい。。。
-
チェックボックスが文字化けす...
-
MSNinstallerについて
-
PC画面体の文字の表示の変更方法
-
このMSNの画面の表示がやたら大...
-
excelvbaでスライドショーを作...
-
アイコン等がプロジェクターに...
-
PCの文字が突然大きくなってし...
-
IEで、ある1つのウィンドウを常...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このワークグループのサーバー...
-
再起動するとプロキシサーバー...
-
Windows MeのLANによるインターネット...
-
【無線LAN】192.168.1.100につ...
-
この拡張認証プロトコルで使用...
-
DIONをSo-Netのアドレスで使用する
-
今更なんですがIISについて...
-
2台のパソコンでLANを構築...
-
NICが2枚のときに、PINGで返っ...
-
HTTPエラー 12029
-
家庭内のネットワーク 共有フ...
-
simカードの会社がわからなくな...
-
クライアントマネージャー3を...
-
ダイアルアップ接続できなくな...
-
楽天市場のリンクが開かなくな...
-
CISCOルータの設定(アクセスで...
-
メディアプレーヤでストリーミ...
-
無線LANルーター の買い替え
-
Surface pro LTE でSIMがロック...
-
InternetExplorerでタイムアウ...
おすすめ情報