
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ストアドプロシージャを出力したいと思っているのですが
> オブジェクトブラウザからですと、対象のSPを選択し、スクリプト出力することで
出力と言っているのが、「ソースの出力」なのか「実行結果の出力」なのかが不明ですが、「オブジェクトブラウザのスクリプト出力」なので前者であろうと想定して回答します。
> sqlplusなどから、同様にファイル出力を行うことは可能でしょうか?
はい。可能です。
オブジェクトブラウザも内部的には、ALL_SOURCEやDBA_SOURCEなどのディクショナリからソースを取得していると思われますので、同じ事をすればよいだけです。
以下のSQLを実行して SPOOL すればテキストに保存できます。
実行時のSET文にはちょっと工夫が必要です。
SET HEAD OFF;
SET PAGES 0;
SET LINES 300;
SET TRIMS OFF;
--↑他にもあったかもしれませんが、とりあえずこんな感じで。
ACCEPT TARGET_SP_NM PROMPT ストアドプロシージャ名入力:
ACCEPT TARGET_SP_OWNER PROMPT 所有スキーマ名入力:
SPOOL &TARGET_SP_NM..sql
-- &TARGET_SP_NM
SELECT TEXT FROM ALL_SOURCE
WHERE NAME = UPPER('&TARGET_SP_NM')
AND OWNER = UPPER('&TARGET_SP_OWNER')
ORDER BY LINE;
SPOOL OFF;
「ソースの出力」ではなく「実行結果の出力」であれば、
EXECUTE SP_XXXX(&引数 ...);
などで実行できます。
(※OUTパラメータを使う場合は、無名PL/SQLブロックを使う必要があります)
SPOOL の方法は同様なので、上記を参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) tatsumaru77様 昨日回答して頂いたものです。 すみませんが、昨日の質問で1つ補足があります 1 2022/05/15 15:06
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
- Excel(エクセル) EXCEL マクロで 同じフォルダ内の複数ファイルの複数行全体を選択して1つのファイルに集約 4 2022/09/27 18:41
- Visual Basic(VBA) batにて、異なるフォルダの同名ファイルを参照し、文字列を判別。擬似配列で変数へ格納 3 2022/04/10 03:37
- C言語・C++・C# 至急お願いします。C言語で.imgのファイルを読み込んで1バイトづつ出力するプログラムを作りたいので 3 2023/01/16 22:49
- Excel(エクセル) 複数の同じ様式のエクセルデータの任意セルへの入力について 3 2022/04/27 15:00
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
Oracle8i データをファイルに出力
-
selectした結果の余計な余白を...
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
accessでexcelデータを一部変換...
-
AccessでUTF-8のtxtデータを出力
-
AccessのMDBファイルを開く際に...
-
ACCESS で 項目名を出力せずに...
-
Access Excel出力する保存先を...
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
(素人の質問) SQL Server エ...
-
SQLCODE=-420とはどういうエラ...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
JSONファイルの置き場所について
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
アクセスでcsvに出力した際、頭...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
-
ストアドプロシージャについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
selectした結果の余計な余白を...
-
AccessからExcelのファイルを起...
-
Oracleでインスタンスを複数に...
-
dmpファイルをインポートせずに...
-
ORACLEから各テーブルをCSV形式...
-
ストアドプロシージャの出力に...
-
DB2のコマンドラインexportで複...
-
動的にSPOOLファイルのファイル...
-
SQL*PLUSでファイルからDELETE文
-
『ALTER SYSTEM』と『ALTER DAT...
-
SQLServer2005でSELECTした結果...
-
DB2にspoolコマンドみたいなの...
-
レポートをpdfに変換する方法
-
sqlの出力結果の項目に""をつけ...
-
Accessのレポート出力をWordに...
-
PLSQLでファイルに書き込みをし...
-
mod_plsql使用時のDBMS_OUTPUT....
-
ORACLEのUTL_FILEパッケ...
-
実行したSQLファイルの名前をフ...
おすすめ情報