
とにかく笑える落語(家)を知りたいです。
落語は粋を楽しむものであって、腹を抱えて笑うもんじゃない!って考えも理解できるのですが、一方でそういうある種の知性を介さずとも、笑わせてくれるような落語を求めてもいます。つまり、通になって楽しめる粋よりも、「分かりやすい笑い」がほしいのです。
最近知った落語家で好きなのは、快楽亭ブラック師匠です。めっちゃ下品ですが、特に古典落語にありがちな角の丸さが全く無くて、とても現代的なセンスというか、現代人を腹から笑かすための落語という感じがしました。
この説明で、言いたいことが伝わるか分かりませんが、ブラック師匠の落語のような現代人の為の笑える落語を教えてほしいです。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
談志師匠の追っかけです。
私の一番のおすすめは、立川一門の四天王の一人、
談笑師です。
CDも出ていますが、とにかく理屈抜きで笑えます。
古典落語を現代版に改作したものも多く、
古典を知っていればよけい楽しめますが、
そうでなくても十分笑えますよ。
談笑師は、志の輔師にも引けを取らない位人気が高く、
独演会はチケット入手困難ですが。
だた、どの芸人についてもそうですが、
質問者さんのお気に入りのブラック師同様、
個人の好みによって、好き嫌いが大きく分かれます。
まずは手始めとしてCDを聴いてみてはいかがでしょうか。
そうですよね、どれが合うかなんて聞いて見ないと分からないですし・・・。
なのでベストアンサーも非常に決めにくいです。sacristainさんはもちろん、他のどの方も真摯に答えてくださって、自分としては全員にベストアンサーに選びたいくらいです・・・が、とりあえず、ブラック師匠が立川流にいたという繋がりの強さから、sacristainさんをベストアンサーに選ばさせていただきます。
本当に聞いて見ないと、分からないんですけどね。ただ一週間に全てを聞くわけにもいきませんし、とりあえずこういう形にさせていただきます。
sacristainさんも他のお二方もありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
伝統的に江戸落語は粋、上方落語は爆笑の落語ですね。
爆笑の上方落語の頂点を極めたのが桂枝雀です。おしくも1999年に亡くなったのでDVDでしかその芸を見る事ができません。新作落語はショート落語という小咄が秀逸ですが、古典落語も、現代人にもわかりやすいように工夫されていて、古典鑑賞入門としてもおすすめです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E6%9E%9D% …
現役の噺家でしたら。
東京の落語家でしたら新作落語の三遊亭圓丈、上方落語は枝雀の芸を受け継ぐ桂雀々がおすすめです。
桂枝雀は大変好きな落語家です
桂雀雀は名前は知っていたのですが、聞いたことありませんでした。是非聞いて見ます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ブラックは聞いたことありませんが、
現代的で笑えるというのは、新作落語のことをおっしゃっているのでしょうか?
もしそうであれば、
新作落語に力を入れている人たちを聞いてみてはどうでしょうか?
一番おすすめは立川志の輔ですね。
誰でも笑える間口の広い話が多いと思います。
あとは桂三枝。
関西弁の上方落語、面白いですよ。
ご参考までに。
蛇足ですが、落語で腹抱えて笑ったって全然OKだと思いますよ。
高尚に聞くものではないと私は思ってます。
古典落語だと、どうしても、今は使わない言葉が多くて、
それがサゲにからんでくるとなかなか面白さがわからないものが多いだけだと思います。
落語の楽しみ方なんて人それぞれです。
お気に入りの人が見つかるといいですね。^^
ありがとうございます。落語についてはハッキリした哲学を持ってるわけではないので、噺に笑いを求めすぎるのは野暮なのかなあと思っていたのですが、そういう考え方もあるんですね。
立川志の輔も桂三枝も聞いたことがないので、是非探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歌舞伎・落語・能楽 笑点 2 2022/05/10 13:12
- 歌舞伎・落語・能楽 いろんな落語家のYou Tubeを見て、最も気に入って、最も面白いと思ったのが三代目三遊亭円歌師匠で 2 2023/04/24 23:17
- 歌舞伎・落語・能楽 落語関連のテレビ番組をたくさん教えていただきたいです。 笑点みたいなものも好きなのですが、特に毎回落 4 2023/02/07 01:01
- バラエティ・お笑い 笑点の回答は放送作家が作っていたのか!? 6 2023/01/08 17:57
- 歌舞伎・落語・能楽 古今亭志ん朝師匠の落語をyoutubeで聞いています。 感想なんですが、あの方がやるとなんでも同じに 2 2022/07/17 11:08
- 高校受験 ムカつく言葉へのやり返し 5 2023/04/29 10:16
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 高校受験 学歴で蹴散らしてやりたいんですが 9 2023/05/04 00:12
- 歌舞伎・落語・能楽 落語家に人間国宝は必要ですか? 国宝というと特別な目で見られるし芸がひどけりゃ国宝のくせにと言われる 6 2022/10/01 04:50
- 高校 ウザイ奴に言われた言葉 1 2023/04/29 17:30
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめの噺家さん
-
ヤムチャって…
-
「師匠」と呼ぶのは、弟子だけ...
-
極真会館の年会費と審査料はい...
-
少林寺拳法の緑帯ってすごいで...
-
大学から柔道部に入ろうと思っ...
-
空手道場を移ることはいけない...
-
メンヘラです。運動音痴だとセ...
-
空手、柔道、合気道で一番強い...
-
「ヲ格」「二格」は何でしょうか?
-
合気道と太極拳、中高年が始め...
-
ヤクザと空手の先生が戦った場...
-
女性は組手をやらない空手道場
-
高校生から空手を始めることに...
-
空手の稽古でネイルをしてくる...
-
和道流空手初段ですが、黒帯と...
-
「空手 VS 柔道」どっちが強いの?
-
空手始めようと思うのですが空...
-
少林寺拳法などの組手で女性か...
-
今でも金的有りの少林寺拳法は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報