
映画「エクソシスト」のテーマ曲「Tubular Bells」の、あの有名なフレーズは何拍子なのでしょうか?
調べていたらあるサイトに辿り着き、そこにはあのフレーズが譜面に書き起こされていたのですが、音名で書くと
(全て8分で)
ドミレミシドミラ|ミシミソラミ|ドミレミシドミシ|ミラミシミソラミ|
拍子は順に4/4、3/4、4/4、4/4となっていました。
しかしこれを見てもどうもしっくりこないというか、
なんか違うような・・・
私が何となく「こうかな?」
と思うのは、
(全て16分で)
ミ|:ラミシミソラミドミレミシドミ|ラミシミソラミドミレミシドミシミ:|
(|: :|の間の繰り返し。最初のミはアウフタクト)
という感じで7/8と8/8拍子の繰り返しなのかな、と思うのですが・・・(途中から入ってくるベース音などとの兼ね合いからすると。。)
小節2つ分を1小節とするか、細かく分けるかの違いで
解釈としては共通しているようにも思えますが、
それにしても小節の区切りと頭が違うというか、ズレているような・・・
実際どうなのでしょうか?
また、メロディー以外のパート(ベース音など)はどうなっているのかも気になるので、
実際のスコアを見てみたいのですが、出版されているのでしょうか?
もしご覧になったことのある方いらっしゃいましたら、
何拍子で、どのように書かれているのか、教えていただけないでしょうか?
曲を聴く度に、気になってモヤモヤしてしまいます。
どうかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1ですが、エクソシストのテーマ部分はこのウィキの説明の最初の段落のみで用が足りそうですので、そこだけざっと訳してみますと:
Part one opens with a soft minor key piano line in 15/8 eventually played verbatim by organ and glockenspiel. This riff is made up of two bars; the first bar is in 7/8, the second bar is in 8/8.[24] These are later joined by a different line in bass guitar. An occasional punchy organ chord, first heard at about 1:02 in, accents this piece, harmonised by variations of the anchor line and a later incorporated 3/4 chord sequence, both in piano. At around 2:55, a gentle flute line appears, which segues into a section of 4/4-7/8-7/8-4/4, and at 3:40 an electric guitar line, the latter entirely in 4/4.
ピアノ(オルガンとグロッケンシュピール)で演奏されるメロディーラインのリフは15/8拍子で、これは7/8と8/8の2つの小節で構成されており、後にこれにベースギターによる別のメロディーラインが加わる。
1:02からは時々「ジャン!」とオルガンの和音が加わり、固定されてるメロディーラインのバリエーションと、後には3/4拍子の和音の連続が組み込まれたものが、共にピアノで演奏されてこれに調和する。
2:55からはフルートのメロディーが登場し、4/4-7/8-7/8-4/4 拍子のスムーズな移行の演奏、そして3:40にはエレキギターのメロディーが登場し、こちらは全部4/4拍子での演奏。
というようなことではないかと思います。
再度のご回答ありがとうございます。
わざわざ翻訳していただいて、すみません・・・。
やはりあの有名なメロディーラインは、7/8と8/8で構成されているのですね。
その後の展開部分も、この訳と照らし合わせながら聴くと「ああ、そうなのか~」と
何となくですがわかった気がしました。
何より冒頭部分のカウントの仕方がわかってスッキリしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
内容については解凍できないんですが、「チューブラー・ベルズ 楽譜」で検索してみたら
http://www.guitarra.co.jp/CL02/list.php?word=YA& …
このページの中ほどに
「クラシック・ギターのためのポピュラー・コレクションVol.1」
というのがあって収録曲に
マイク・オールドフィールド/チューブラー・ベルズ、
とありました。
また
http://www.246.ne.jp/~hasegawa/mike/oldfieldbook …
の記事では海外にはスコアが売っていそうな記述がありました。
参考まで。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、ギターアレンジの楽譜があるのですね。
機会があったら、見てみようと思います。
マイク・オールドフィールドの楽譜自体が、日本では入手困難なのですね。。。
No.1
- 回答日時:
英語の説明ですが、こちらに詳しく出てました。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tubular_Bells
Album progression のところをご覧になってみて下さい。
ご回答ありがとうございます。
翻訳サイトに入れてみましたが、
すみません・・・あまり理解できませんでした。。。
私の読解力が低いせいか、正しく翻訳されたとしても理解できなかったかもしれません・・・。
ただ、何となくですが、
冒頭のフレーズはやはり7/8と8/8なのかな、ということがわかった気がしました。
このフレーズがずっと続く中で、3/4などのフレーズが重なってくる・・・みたいなことでしょうか・・・
ますますスコアが見てみたいところですが・・・
やはり出版はされていないのでしょうかね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サカナクションの山口一郎
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
音楽を、 ドの音の時はドの発音...
-
ダンスダンスレボリューション...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
悲惨なバンド活動実態
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
狂言のタイトル
-
小学校の体育の体操の時に流れ...
-
整形無し?(大したものて、 松...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢に死んだおじいちゃんが出て...
-
フォ-クソングの精霊流しは何...
-
今までオリコン10入りした3拍子...
-
「エクソシスト」のテーマ曲は...
-
スキップに合う曲を探しています
-
4分の4拍子とC表記
-
合唱曲の「ほらね」は指揮者で...
-
なぜ、4/4の曲の途中で、8/16拍...
-
蒸気機関車、6拍子と4拍子 物...
-
生命が羽ばたくとき ↑何分の何...
-
至急です。 旅立ちの時~Asian D...
-
手拍子が皆とずれていきます
-
ルンバが2/4拍子というのが...
-
8分の12拍子 vs 4拍子で...
-
阿波踊りの音がする道路?
-
8分の6拍子のCM曲ってありま...
-
8分の6拍子の休符
-
ジャニーズ
-
間にも提灯にも・・・
-
20代の乙女でも思いダンボール...
おすすめ情報