
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
小学校のCD教材にはありませんが、中学校の鑑賞教材として確か現代クラシックがあったと思うので(なかったらごめんなさい)知り合いの中学校教員などに聞いてみると良いと思いますが、
グローフェ作曲「グランドキャニオン組曲」の中にある<山道を行く>という曲はとてもスキップには向いていると思います。(特に低学年の発達段階
を考えた動きであればあまり早すぎないほうがいいですよね?)
トムとジェリーの中でもよく使われる曲なので、聞けば「ああ!」と思うと思います。(こどもは思わないかな)
ロバが渓谷を歩いていく様を絶妙に表現している曲で、ロバがパッカパッカパッカ・・と歩いていく音が全編で入っています。
スタッカートのついた、符点音符(符点四分音符や符点八分音符などの)が単調に続くような音楽で、リズムが途中で急変しないようなのが向いていると思います。
曲だけを探して、それをわざわざ買ったりするのは勿体ないのであれば、大きい書店などで、リトミックの教材や指導書などが売られています。最近のはCDもついているので、それを購入する、という手もあります。それだと、その他の場面での表現に使ったり、音楽の授業や総合学習の時間、集会活動に使えたりしていいと思いますよ。
kirikirironさんは音楽の先生でしょうか?詳しい説明ありがとうございます。グランドキャニオンなら手に入りそうです。確かに一年生にはある程度単調でリズムが一定しているほうが戸惑わなくてよさそうです。
試してみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
体が小さいから大人よりちょっと早いリズムで、2拍子かなあ。音楽の時間も曲に合わせてスキップってやりますよね。音楽の本(教科書)に載っている2拍子の曲からセレクトしてみては? CDに入っているからわざわざ用意しなくてもよいし。
体育館にピアノがあれば、スキップに合うリズムを弾くという手もあります。音は和音を押さえるでもなんでもよいので、ぶんちゃ・ぶんちゃ・ぶんちゃ・・・というリズムで弾きます。子供の様子を見ながら速度を調節できます。coldさんお一人で授業をするんだとちょっと難しいかな。他に先生がいらしたらお願いするのも手です。
coldさんが経験豊富な先生だったとしたら、当たり前過ぎちゃうようなアドバイスかもしれないんですけれど。
きっと楽しい体育の授業になるでしょうね。がんばってください。(*^_^*)
いえ、まったくもってのぺーぺーです。勉強になるかなと思って、学年でやっている体育で「表現運動やらせて下さい!」なんて言っちゃったもんですから…。
学校のCDからもいろいろ探してみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
スクエアな8ビートよりもシャッフル、ブギウギ系のはねるビートですね。
拍子は余り関係ないような...。でも必然的に四拍子か二拍子になりますかね。「ミニモニテレフォン」とか「どんな色が好き」とか「雨降り熊の子」とかの系統ですね。
なるほど、拍子の問題ではないのですね。(音楽音痴なので…)
「雨降り熊の子」ありました!さっそく明日の授業で使ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢に死んだおじいちゃんが出て...
-
フォ-クソングの精霊流しは何...
-
今までオリコン10入りした3拍子...
-
「エクソシスト」のテーマ曲は...
-
スキップに合う曲を探しています
-
4分の4拍子とC表記
-
合唱曲の「ほらね」は指揮者で...
-
なぜ、4/4の曲の途中で、8/16拍...
-
蒸気機関車、6拍子と4拍子 物...
-
生命が羽ばたくとき ↑何分の何...
-
至急です。 旅立ちの時~Asian D...
-
手拍子が皆とずれていきます
-
ルンバが2/4拍子というのが...
-
8分の12拍子 vs 4拍子で...
-
阿波踊りの音がする道路?
-
8分の6拍子のCM曲ってありま...
-
8分の6拍子の休符
-
ジャニーズ
-
間にも提灯にも・・・
-
20代の乙女でも思いダンボール...
おすすめ情報