重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もともと嫌いだったのですが
政治摩擦や国民性などで連日問題視されているのでとにかく大嫌いです
・・・なのに中国出張が決まってしまいました。
とにかく顔を見ていても腹が立って仕方ないのですが
ストレス溜まりそうです。どのように過ごしたらいいでしょう
あの連中何とかしたいです

A 回答 (20件中11~20件)

それでは中国人と基本的になんの違いもありません。


日本人は中国人と比べるとより理性的なのが特徴です。
貴方の書き込みは中国と日本を入れ変えれば、中国人のサイトの書き込みとなんら変わりません。
貴方と同じような考えの中国人が日本レストランの窓ガラスを割って喜んでいるんです。
貴方は日本人として中国人と同じレベルになりたいんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうではありませんが
難しい民族なので出張先の会社の中の人事をどのようにコントロールしたらいいのか
考えているだけです

お礼日時:2010/11/26 12:09

中国や中国人が嫌いなのは貴方一人ではありません。


しかも、そのような人で中国に行ったり中国人と接せざるを得ないのは貴方が始めてでもありません。
私が知っている限り、特に出張などで行った場合、そのような人の多くは大きく変わります。
変わり方の一つは、本人がバカになったように中国の悪いところを並び立て、体験したことだけでなく、聞いたうわさも含めしゃべりまくるようになります。
変わりかたのもう一つは、中国の制度や会社機能の悪さを指摘し、それをどう効率よくするように提案したか、中国人をどう変えて来たかを大いに語ってくれます。
最初のタイプの方が多いですが、大抵1,2年で業界からいなくなります。
後のタイプの方は、定年後に会社や工場の顧問になったりして優雅に生活されています。
知っているある方は、奥さんに先立たれていましたが、モデルのような才媛を後妻に迎え、10歳は若返った感じでバリバリ仕事をなさっています。

後のタイプの方たちは、日本にいたときから、中国の事をマスコミや人から聞いた評価だけで感情的に嫌いになったタイプでなく、組織構造、政治制度、経済構造、法整備、などの面から何が問題か、歴史的にどの様に変わってきたのか認識できていた方たちだと思います。
人の尻馬に乗って批判しているレベルでは、そこが浅いので聞いていても面白くもありません。
貴方がストレスがたまるのは、悪いと思ったことを自分でなぜそうなったのか論理的に理解できておらず、他の人に自分の言葉で説明が出来ないからです。
人に尻馬に乗らずに、実際に見た一次資料を元に自分自身で解釈すればストレスなどはなく、達成感が出ます。

たとえば、行くまでの間に中国を舞台にしたテレビドラマや小説を見たり読んだりしてはどうですか?
山崎豊子の「大地の子」なんかは、小説もテレビ版も秀作だと思います。残留孤児が人買いに売られたりして苦労する話です。中国の制度欠陥、そのことによる人間のゆがみが良く書かれているので正しく理解でき、冷静な批判を今後出来るような役にたつと思いますよ。
あと最後の皇帝博儀を描いた「ラストエンペラー」も良かったですね。
文化大革命の愚劣さが出ていました。また、坂本竜一の音楽がすごかったですね。

それぞれ一度見たことがあっても、今の立場でもう一度見る価値のある作品だと思います。

あと経験的には高校生レベルの歴史の流れはおさらいしておいた方がいいです。
3000年の歴史を鼻にかけて平気で間違った事を言う人がいますが、さりげなく面目を失わせない程度に修正すると仕事がむちゃくちゃ有利に進むようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私が一番問題にしている点は彼らはすぐに仕事を辞めてしまう所です
定着性がないというかちょっとした幹部にするとすぐに謀反を起こす点など
人にも寄りますが日本人にはこのような点はありませんね
使いにくい民族だと聞いています

お礼日時:2010/11/26 12:07

まず質問者さんが、中国に行ったこともないのに中国人嫌いだ、と言う部分が食わず嫌いですよね。


言い換えれば偏見です。
その考えが正しいかどうかを確かめるために(偏見ではなく体験とするために)行ってみる意味はあると思います。

ただ、、残念ながら、実際に行って見て中国人が好きになる可能性は低いでしょうね。。
一部には、社会的に立派な方もおられますが、やはり日本人と比べると非常識に見える人が
圧倒的に多いです。

私も何度も仕事で行ってますが(主に広東省)、あの国で長年にわたって暮らしたいとは
とうてい思えません。。

まあ傍目に見る分にはわりとおもしろいので、いっそおもしろがってネタにするぐらいの
気持ちが精神衛生上良いかと思います。

あくまで全員が非常識なわけではないので、“中国人”というくくりではなく、
“中国の多くの人”ぐらいには改められた方が良いと思いますね。
まじめに国際社会で活躍されている中国人には失礼ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

米国駐在中は中国人と日本人は違うんだといってもわかってもらえない人がいました
中国人評価がそれだけ低いわけですから同じ目線で見られるのが嫌ではありました
りっぱな人がいるのももちろん理解はできますし
知人にもおりますが何か国民性を感じますね
日本人には合い難い民族だと思います

お礼日時:2010/11/26 12:02

中国人だって色々ですよ。


実際に接してみると「おいおい、どこが反日なんだよ?」って人も多いです。

逆に「日本人を見ると腹が立ちます」って国もあるでしょうよ。
欧米に行ったってそうですよ。東洋人ってだけで嫌う人も中にはいるんですから。
そういう場所に行ったら、中国も韓国も日本も一緒です。東アジア人なんだから。

行かないうちは嫌なものなんですよね。でも行ってみると印象が変わるはずです。
韓国もです。

もちろん、基準が日本と違うのでとんでもない人もいると思いますが、嫌いだというフィルターを通して見ると何でも嫌に見えるかもしれないので、先入観を少し脇においておいてはいかがですか。

それにビジネスで行くんですよね?
利害関係でクールに考えたらいかがですか。
たとえばアメリカ人だって、別に日本が好きでビジネスしてるわけじゃありません。
中には好きな人もいるでしょうが、多くの人は個人的な好き嫌いでは考えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
欧米人の彼らから見ると韓国人も日本人も中国人も同じチノの一員です
違ってみてもらえることはありません
利害で考えられるよう努力したいと思います

お礼日時:2010/11/26 11:58

嫌い続けるより好きになった方が楽しく人生過ごせますよ。


きっとその中国出張は神様があなたに与えてくれた絶好のチャンスなのでしょう。
観念的にマスとしての中国人が嫌いでも、具体的な個人個人は結構いい人だったりします。

そういうあなたにとっての"いい人"が増えていけば、中国人全体が好きになるとまでは行かないにしても、単に中国人というだけで即嫌いということにはならないのでは?

ちなみにボクはアメリカで多くの中国人や韓国人の友達がいて仲良くやっています。
もちろん政治の話なんかしませんけどね。お互いの国のことを尊重しあってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとにすみません、ありがたい言葉を頂戴していながら。。
米国での生活が長かったせいか
赤旗共産国についてはあまりよい印象がありません
また見ているとマナーが悪いことも目立ちます
大衆の面前であっても街中でツバをペッぺっと吐くのが特徴です

お礼日時:2010/11/26 11:36

旨いラーメンや餃子を日本にもたらしたのも中国人である、と言い聞かせる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
割り切りを持つように考えるようにしています
しかし心配の種はたくさんあります

お礼日時:2010/11/26 11:11

確かにマナー等先進国の人と比較したらそうでしょう。


デモ所詮お互い人間同士話せばどうってこと有りません。

実は私もテレビに出ている関西人や旅行で一緒になる
関西人は好きでは有りません。後黒人も嫌いです。
差別とか偏見でなく生理的にダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
いままでは北米やハワイなどの出張がほとんどでしたので
中国へと聞いてがっくりとしています
米国でも中国人の評価は低いのでそういうイメージで見ています

お礼日時:2010/11/26 11:10

>どのように過ごしたらいいでしょう


会社に嘆願書でも出してみては如何でしょうかw
中国人はみんな嫌いですか?
ジャッキーチェン、ブルースリー、ビビアンスー(おっと台湾人ですね)
どこに出張なのか分かりませんが、まぁ中国人がみんながみんな反日ではありませんよ。
数年前の中国の震災のとき、日本の自衛隊が救助に行きました。
中国は来なくて良いと言っていたので確か震災後48時間以上経っていたと思います。
日本の救助隊員達は死亡した母子を瓦礫から運び出し、黙祷を捧げました。
その黙祷をしている写真が中国の新聞に記事付きで掲載され、
中国人は「日本人かっこいい」「日本人ありがとう」など日本の行為を称えてくれたこともあります。
こういう感謝を持つ中国人は一部ですが、反日も一部です。
デモも田舎ばかりで、都市部では起こっていません。冷ややかです。
また、情報規制をされているので間違った認識を持っている中国人も多いです。
それは日本も同じで尖閣ビデオを公開しないなど、情報規制をされている国であります。
中国人と忘れて接してみては如何でしょうか。
あなたが笑顔なら相手も笑顔で接してくれますよ。






たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気使いをありがとうございます
微笑みの国タイに対して中国はうらみつらみの国、恨人という言葉を聞いたことがあります
いつまでも昔のうらみつらみを口に出していう
顔を見ててもあまり笑顔が見られないのもこのせいでしょうか

そうはいっても仕事なので笑顔で接するよう心がけようと考えていますが
ストレスはたまりそうです
ジャッキーチェン、ブルースリーはとてもいいスターですが中国人ではなく香港人でしたよね
このような人たちがすべてだと問題はありません

お礼日時:2010/11/26 11:07

>もともと嫌いだったのですが政治摩擦や国民性などで連日問題視されているのでとにかく大嫌いです



質問者さんは初中国でしょうか?
だとすれば実際に中国入りすればバイアスとの相乗効果で、益々中国及び中国人が嫌いになる事請け合いですね。

1980年代に中国への個人旅行が解禁になり、私はその第一世代なのですが(当時は中国の歴史に憧れていたものですから)、何しろ改革開放以前の中国です、ホテル等のサービス業に一切サービスという概念が無く客はごみ扱い、そりゃー酷いものでした。
一般人民も譲り合う精神は欠片も無く、中国ほど外国人旅行者に冷たい国は他に類を見ないですね。

改革開放後、中国の何か良さを感じたくて2度ばかり出掛けましたが、以前と打って変わって現在は極端な拝金主義、金・金・金です。
嫌なら仕事以外はホテルでのんびり過ごせばどうですか?

但し富裕層・インテリ層の中には国際常識が通じる普通の人も多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
日本で報道される中国の記事ですがロクな内容がありません
いつもは何か暴動やテロが起きたとか日本バッシングとか
ずっと嫌な国だと思っていたので

職務に専念できたらいいですが

お礼日時:2010/11/26 11:01

>どのように過ごしたらいいでしょう


=過去に日本人が殺した中国人の数と、中国人が殺した日本人の数を比較してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本会員のパスを忘れてしまったためにお礼が遅れました
回答どうもありがとうございます
出張には割り切りが必要と思いますが
おっしゃることよく理解して考えたいです

お礼日時:2010/11/26 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!