プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

26歳の会社員です。
結婚前提で交際している社内恋愛の彼(同い年)がいますが、
私:仙台出身の東京勤務、彼:神奈川出身の京都勤務で、
付き合い初めてから3年間、ずっと遠距離恋愛です。
これまでうっすらとしか聞かされていなかった彼の実家の状況を知り、
結婚を考え直すべきか迷っています。

彼の父:神奈川在住、会社員、定年退職間近
彼の母:神奈川在住、パート勤務、彼父と同い年、S学会の信者
彼の姉:東京在住、30代前半独身

【第一の不安:彼のお父さん】
彼が子供の頃から毎日飲み歩いて午前様という生活を続けており
糖尿病になっても健康を気遣うこともしなかったため、
現在ではかなり体調が悪く(内臓がボロボロで目もほとんど見えない)、
定年後の再就職は難しいとのこと。
そこそこの高給取りのようですが、生活費として彼のお母さんにお給料の半分を渡し、
残りは全て使ってしまうそうです。
そのため、お母さんも正確な収入は把握できていないとのこと。
家庭を顧みず、彼が思春期の頃は喧嘩が絶えなかったそうです。

【第二の不安:彼の実家の経済状況】
彼がお母さんに聞いたところ、貯金や財産はほとんどないそうです。
お父さんからの生活費+お母さんのパート代で、月35万円程度の収入があって
その状況はちょっとおかしいので、
「母さんが(彼を信用できなくて)隠しているか、本当に家計を管理する能力がないか、宗教関係に使い込んでいるかのどれかだと思う」といっていました。
基本的に、老後の計画や資産についてお母さんに質問してもお茶を濁され、
「子供たちに迷惑をかけるつもりはない」の一点張りでまともに答えてもらえないそうです。
お父さんの退職金も、住宅ローン(郊外のマンション)残債を払えば消えてしまうか、
足りないかもしれない程だそう。
ローンを返済し続けた場合はあと15年間、月9万円の支払いが続きます。

個人的には、お父さんは大企業勤めだった
(平成の大不況で倒産し、関連の中小企業へ再就職された)ため、厚生年金はきちんとあるとは思うのですが…
年金だけでは暮らしていけない家庭が一般的だと思いますので、
一体どのように考えてらっしゃるのか、とても不安に思います。

私の実家も似たような環境で、まったく裕福ではありません。
しかし、会社員の父は数年前にリストラされましたが、退職金でローンを完済し、
現在も嘱託やパートで2馬力で働いて着々と老後の準備をしていってくれています。
だから余計に彼の両親に対して信じられない、という気持ちがあるのかもしれません。

【第3の不安:彼のお母さん】
上記の通り、S学会の信者だそうです。
彼は信者ではなく、むしろS学会を毛嫌いしており、
お母さんも彼に入信をすすめたり活動をさせたりということはないようです。
選挙の時には、「よかったら…」と一応投票のお願いの電話がある程度だそうで、
彼からの話を聞く限り、周りに迷惑を掛けるほどではない印象ではあります。

もともと彼は、
「経済状況はあまり良くないようだが、両親の老後がどうなろうと、
 俺はできる範囲で、最低限のことしかしない。
 最悪の場合、生活保護を受けてもらう。自分の生活は断固として守る」
「俺の家族は、親や兄弟じゃなくて、これから俺が結婚して築いていく人たちだから」
「昔は親が嫌いだったが、今はもう何の感情もない。どうでもいい。」
「同居は俺自身がしたくないし、君に俺の親のことで絶対に迷惑を掛けない」
という感じで、実家に対して、「自分には関係ないから内情を知る必要もない」というスタンスでした。
ですが結婚の話が具体的になってきて、彼自身も見通しが甘いのではと思い、
「もし親が身動きできなくなったときに、関係ないでは済まない。
 あなたがどういう考え方であれ、婚家についての情報がないと私も困るので
 ちゃんと話をして、状況を聞いてほしい。」とお願いし、
少しずつ情報を引き出してもらってきましたが、ここまでとは思っていませんでした。

彼もこの状況にショックを受けているようで…
私と結婚したい、「それでもついていく」と言ってほしい気持ちが根底にあるようですが、
迷惑を掛けたくないだの、こんな一家に関わっちゃいけないだの、
普通は逃げるだろうとか、いい男が現れたら捨てるつもりだろうだの、
色々なことを言われます。

彼の優しく誠実なところ、理想の家庭像が似ている所が好きでしたが、
それにも疑いを持ってしまって
正直、彼にもちょっと疲れてしまっている自分がいます…

この結婚は、考え直したほうがいいでしょうか?
不幸になりに行くようなもの、とも思えるし、どこの家も内情はこんなものかも…
という気もして、とても迷っています。アドバイスをお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

NO.5の者です。


何度もすいません^^;

私の主人も、結婚の話がで始めた頃は、あなたの彼のような感じでしたよ^^;

自分の家族の問題とはいえ、どう考え、どう行動していいのかわからず、私に細かいことを指摘され余計にイライラして、逆切れや八つ当たりのような態度を取るときもありました。
「じゃあ、お前の家族はどうやねん!!」とはっきりと怒鳴りつけられたときもあります。
売り言葉に買い言葉で、「だったら、結婚やめとけよ!!」などと言われることもありました。

そんな喧嘩の繰り返し、失望や不安の繰り返しの末、最終的にお互いの信頼や愛情を確かめあうことができたと思います。

私の夫も、脳天気な性格で、楽天的、マイペースで、私にしたらイライラしてしまいます。
だから、余計に喧嘩になりました^^;
夫に、家族と縁を切らせる話まで出ましたよ。
夫の家族のことも、どれだけ悪く言ったか・・・。
そんな自分が嫌で、自己嫌悪にもなりましたし、本当に1年以上ひどく悩み続け、喧嘩し続けていたように思います。

でも、私は、私のことを何とか理解しようとしてくれる人でなくては結婚できないと考えていたので、めげずに、どんなに傷ついても夫にぶつかっていきました。

夫自身も、めんどくさいことや煩わしいことは嫌いだし、自分がどうしたらいいのかもわからないものの、私と結婚したい気持ちだけは強く持っていたようで、どれだけ私がヒステリックに泣き叫ぼうが、怒鳴り散らそうが、絶対に目を背けずに、喧嘩し続けてくれ、私が納得できるまで向き合い続けてくれました。

お互いに傷つけ合いながらも、罵り合いながらも、結婚だけはどうしてもしたかったし、お互いに「自分の幸せは、この人と結婚することでしか掴めない」というくらいの気持ちは持っていましたので、相手の言い分に腹が立ちながらも、耳を傾け、努力することができたのだと思います。

今、彼の言動に不安を感じたり、イライラすることもあるでしょう。
でも、それが、ある意味、普通の独身男性です。
経験していないことは、考えられないのが男性・・・。
自分が目の当たりにして初めていろんなことを学び、「もしも・・・」の話は、全くできないんです。

だからこそ、女性のあなたが、彼の妻になりたいのなら、彼を引っ張り、フォローしなくてはいけない部分は多いと思います。
家庭のこと、結婚に関しては、女性が中心ですし、女性の力量が試されます。

とにかく、必死に彼と向き合うことです。
不安や心配も全てぶつけていく・・・そのうち、1つの結論が出るはずです。
あなたの納得のいく言動を彼が取れないなら、それは、ダメな男です。
時間がかかっても、最終的に、あなたに納得させてくれる、安心させてくれる言動を取ってくれれば、彼と一緒に頑張ってこの先の人生を乗り越えていける見込みはあるでしょう。

私の夫は、相変わらず、家庭のことは私がフォローし、引っ張って行かなくてはいけませんが、私と子供を一番大切にしてくれ、私の両親や妹のこともすごく大切にしてくれ、結婚前に心配だった夫の家族の問題に対してもきちんと対応してくれた上で、それなりに付き合っています。

要は、彼が信じるに値する男かどうか・・・頑張って見極めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

結論から言いますと…結局、彼とは別れることになりました。
質問文には書かなかったのですが、実は下記のような状況でした。

◆実家の状況が不安だと彼が話す(彼自身も詳しいことは知らない)
◆「きちんとご両親と話して、状況を把握してほしい」と彼に伝える
◇彼が帰省する前日、突然、私の部屋で記入済みの婚姻届を渡される。
 「この1年仕事の都合で全然会えなくて、ずっと早く結婚したいと考えていた。
  仕事も落ち着いたから、早く結婚の話を進めたい。
  引越しの手続きのついでに婚姻届ももらってきた、これが僕の誠意だ。
  実際に籍を入れるまであと2年くらいは待つけど、
  仕事をどうするか早く方針を決めてほしい。」
 結婚資金もまだ貯まっていないし、周囲の色々な状況から考えて
 プロポーズはもう少し先だろうと思っていたので予想外すぎ、
 プロポーズそのものにも、プロポーズのシチュエーションにも、
 (翌日帰省して家の状況をご両親と話すと言っていたのに、それを放置して)
 とにかく結婚!という彼の姿勢にも気後れしてしまい、その場で返事はできず…。
◇翌日電話で、
 「あなたの結婚願望が高まっているのはわかったけど、
  私の気持ちは置いてけぼりだと感じるし、ちょっとついていけない」
 「プロポーズの前に、まだ整理したり調整するべきことが沢山あるでしょう」 
 「一生に一度のことだから、思い出に残るプロポーズに憧れていたし、
  サプライズしてほしいとお願いもしていたよね」
 「日常生活の中でいきなり言われて、全く予想していなかった。
  本当にただ驚いた。心の準備をさせてほしかった」
 と泣いてしまう。 
◇「君の気持ちを考えていないなんて、失礼だ。
  今回はタイミングが合わなかったから、また改めるけど、
  俺の気持ちが今後どうなるかはわからないよね。
  お互い、長すぎた春にならなければいいけどね」と彼に言われる。(脅しのように感じました…)
◆そしてここで、「家族の人との話し合いはどうだった?」と聞くと…
  「もう正直に話すけど…」と質問文の状況を話されました。

**この時点で質問を投稿**

◇「(解決はできないにしても)今後どうするのか目処をつけてほしい、
  関係ないではすまないのだから、もっと現状をきちんと把握して、危機感を持ってほしい。
  あなたの家がどうこうというよりも、
  あなたがどう対処するかが私にとってとても重要なこと。
  この問題がある程度整理できてから結婚の話をしたい」とその後も電話で話したところ
  だんだん彼とギクシャクし始めました。
  彼は、「これは俺の親の問題であって、俺と君との問題じゃない」
  「結婚のこととは関係ないから、それとこれとは別で話をすすめたい」
  「俺自身も、親には助言しかできないし、悪いのは俺じゃなくて親なのに」
  「もし今後親に何かあっても、俺はできることしかしない」としか言わず、話にならない感じでした。
  (基本的にトラブルがあると貝になってしまう人なので…)
◇その後一週間、電話をするたびに彼の実家の話が出て、嫌な雰囲気が続きました。
◇そしてさらに数日後、
  「君とは考え方が合わなくて、パートナーとして見れなくなった。気も強すぎて俺とは合わない。
   実家の問題にも悲観的すぎる。別れたい」と言われました。

この質問をした当初は主に「彼の家の状況」に不安を感じていたんですが、
途中から、「家のことにきちんと対処しようとしない」
「私の不安な気持ちに目を向けようとしない」
 (俺たちには関係ないって言ってるのに、何で不安なの?という)彼自身に疑問を感じ始めました。

最初は納得がいかず、別れに同意しなかったのですが…
これまで何かつまづく度に、すぐ物事を投げ出したがる人だったなあ、、、と思い、
もういいや、という気持ちになりました。
彼に対して言いすぎたり、私のせいで嫌なムードになった部分もあったと思いますが、
回答者様ご夫妻のように、喧嘩をしても最後にはわかりあえると思っていました。
でも彼はそうではなかったようです。
波乱万丈な3年間を乗り越えてきたのは何だったんだろうという気持ちでいっぱいです。
親身に回答して下さったのに、このような結果になってしまい、とても申し訳ないです。。。

お礼日時:2010/12/06 16:57

彼自身の実家は、この際関係ないと思いますね。


家庭が自営業をやっていれば逆に負債があったり、ご家族が病気で医療費がすごく掛かっていて付き合っている彼が今も負担したり、実家にお金を仕送りしている状況であれば別ですけど。
それもなさそうです。付き合っている彼は多分実家を反面教師として生きているように感じますからね。
これは彼を信じてあげても良い気がします。
問題はむしろあなた側の彼に対しての気持ちやテンションの低下ですね。
冷静になった面があるので、逆にこれで覚悟して結婚されたら長続きすると思いますけど、一つの関門ですね。最後はあなた次第ではないでしょうか?
万全な条件であっても人間関係や家柄、嫁姑関係など結婚は個人同士だけでなくて家族同士ですから
色々ありますからね。それを乗り越えるだけの精神力がないと難しいかと私は思います。
だから基本路線である、彼を信じることが出来なければ乗り越えるは無理ですから、あなたの気持ち次第と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

結論から言いますと…結局、彼とは別れることになりました。
経緯としては、NO.10の方のお礼に書いた通りです。

>彼を信じることが出来なければ乗り越えるは無理ですから、あなたの気持ち次第と思います。
ご回答どおりの結果になったと思います。
私は彼を信じきることができず、彼はそれが不満で、別れることになりました。
次にご縁がある人は、本当にお互い信頼し合える仲になれたらいいなあと思います。

ご回答くださり、どうもありがとうございました。
このような結果になってしまい、やりきれない気持ちで一杯ですが
早く気持ちを切り替えていきたいと思います。

お礼日時:2010/12/06 17:32

No7です。

お父さんが早くあの世にいくから、住宅ローンをはらいつづけるんですか。住宅ローンとセットになってることもあるけど、多分、生命保険には入っていそうですね。彼のご両親は、結構、考えているようにも思えます。お母さんは介護の仕事をされているんですか。老齢の介護、病気の助成や補助には詳しそうです。お爺さんとは、別の世帯にしてるなら、倫理観は別にして、最も労力、金を使わない方法だし、それだって、お爺さんは生きてはいけますよね。それと、子供にだって、預金があるなんて言いません。もう、これからが見えてるから、手の内を見せたら、頼りにされちゃいますからね。
彼は、生活に困らない位の金を出し、お姉さんは労力ですか。介護の後のお姉さんの生活はどうするんですかね。生活に困らないって、子育てして、家をかって、そんな金があるんでしょうか、その辺は甘いとは思います。
自分の子供がですか。まぁ、正直にいえば心配です。ただ、中小でサラリーマンを続けてても、それも2~3回転職してて、奥さんは扶養範囲で働かせ、住宅ローンが退職金で払う、つまり、それ程の預金がないなんてのなら、もっと心配です。そんなのは、少ないと思うでしょうが、それそれは半分以上あるから、結構いますよ。あわてて、老後が心配だから、夫婦で働きだすとかね。あなたが彼の立場だったら、そんな家庭すら心配するかもしれないね。
私の結婚した時代も、また、男と女の違いもあります。私の妻の両親は自営です。借地の店舗付き住宅で、もう、結婚する前から斜陽の仕事で、夫婦で細々とやっていました。その親父さんは博打好きです。その上、姉の旦那はうつ病で仕事を転々です。別に、私の両親は結婚は反対しなかったです。妻の姉も若死にしたし、義理の父が病気して、予測はしてたけど、かなり早く、家の二階に台所を作るなんかして、一緒に住んでます。私の弟なんか、嫁さんのお父さんが病気で、結婚した時は働いていなかったです。勿論、奥さんは働いていたけどね。それでも、私の両親は心配したけど、反対はしませんでした。最も、お父さんも、そんなだったし、お母さんも、今の寿命からすると早く無くなっちゃったけどね。
前にも言ったけど、彼のご両親は、年金で生活できます。もし、年金生活になったら、彼のお父さんはどうやって借金をするのでしょう。うまく理由をつけて、家を担保に借金したって、家が無くなるだけでしょう。しかし、酒好きで、仕事が続けられするだから、ある意味すごいですよね。何かはあると思います。世の中には、自分の現世の仮の責務があって、その重さに自分の救いを求めて、酒や宗教に求める何てあるかもしれませんね。酒と宗教を同列にしたら怒られるね。
経済的なことや、婚族になるんだから、相手の家庭は心配だよね。この歳になって、こんなこと言うのは変だけど、彼と一緒になりたいと思うのが優先されるんじゃないのかな。この質問を読んでると、なんか、情熱というのか、一種の狂気みたいなものを感じないんだよね。私は、そこに一番の問題があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

結論から言いますと…結局、彼とは別れることになりました。
経緯としては、NO.10の方のお礼に書いた通りです。

>情熱というのか、一種の狂気みたいなものを感じないんだよね。
>私は、そこに一番の問題があると思います。
今思うと、確かにご指摘は正しかったなあ、と感じます。
結婚!結婚!と盛り上がり、周り(私の気持ちさえも)を見ようとしない彼を見た時点で
すーっと頭が冷えていったんだと思いました。
私が食器を洗っているときに、突然プロポーズの言葉を述べ始めて
婚姻届をいそいそと取り出した彼を、かなり冷静に観察してました。
彼は自分のプロポーズに大満足だったようで、私がぽかーんとしているのもお構いなしでした。
もし二人で同じテンションを共有できていたなら、結果は違っていたのかもしれません。
私の対応のせいで3年間積み上げてきたものを壊してしまったのか?という気持ちもあるし、
結婚前にこういった試練めいたものがあってよかった、という気持ちもありますが…
回答者様はどう思われますか?

親身にご回答くださり、どうもありがとうございました。
このような結果になってしまい、やりきれない気持ちで一杯ですが
早く気持ちを切り替えていきたいと思います。

お礼日時:2010/12/06 17:23

NO.5の者です。



お母様に関しての葬儀などの式や供養などについてのみ、学会形式になるということですね?
ただ、その時の喪主は??
お母様の仏壇、墓、あるいは、その後の供養(いわゆる法事など)は、誰が責任を持ってされることになるのでしょうか??

彼は、長男ですよね??
普通に考えれば、長男の彼が全てを仕切り、キチンと最後まで供養することになるでしょう。
そうすれば、仏壇を置く場合、学会の仏壇を置くことになり、法事などは学会の形式で学会の人たちによって行われることになります。

彼自身が、学会を毛嫌いし、拒否していても、親が学会に入っていれば、何かに付けて関わることはあるということです。
ただ、その拘りを、どこまで減らすことができるか・・・。

私の場合、夫は、完全に跡を継がない・・・ということを宣言しています。
つまり、仏壇も墓も、その後の供養もすべて夫の兄弟がしています。
私と夫の家庭に、仏壇であっても学会のものは一切入れない、学会の人間は一切入れないということが前提なのです。

親が、学会である以上、完全に学会と離れることはできません。
親の法事などの席では、学会の人達と顔を合わし、当たり障りのないお話することは仕方ありません。
たまに、強引な勧誘のような話をされることもありますし、「今は、どこに住んでるの??教えて。」と言われたり、「長男なのに、あなたたちが入っていないのはねぇ・・」のように嫌味を言われることもあります。
ただ、そこは笑顔でしっかりとお断りして帰ります。

彼自身が、入信するとかどうこうするということではなく、彼の親に学会の者がいれば、親と完全に縁を切らない限り、何かの形では関わることになるので、その辺りのことを、自分たちはどこまでなら問題ないのか・・・ということです。
彼と共通の認識を結婚前に持って、彼の家族にもきちんと納得してもらっておかなくては、結婚後の生活の中で、彼や彼のご家族にうやむやにされてしまう事もありますよ。

つまり、こういうめんどくさくて、煩わしい、疲れ果ててしまう細かい話を二人で積み上げていけるかどうかが、二人が結婚できる関係かどうかということにつながっていくのです。

はっきり言って、彼は、甘いです。
しかも、自分の家庭環境から逃げてしまっている・・・。

でも、これが普通の男です。
結婚や家庭の問題において、女性以上に思慮深く、テキパキと女性を引っ張れるほどしっかりした独身男性なんて、正直かなり少ないと思います。

女性が、お尻を叩き、現実を叩きつけ、何度も何度もぶつかりあうことで、1つ1つ物事は進むんです。
そこまでしてもいいと思えるだけの価値ある相手かどうかということです。

あなたが問題提起をしたり、不安な気持ちを伝えても、「関係ないよ。」などと簡単に済ませるような男だったら、彼はダメです。
あなたも彼も、一緒に考え、悩み、努力することができるかどうかを見てください。

とにかく、あなた自身が、責任の持てる決断をしてほしいと思います。

責任を持って結婚すれば、何が起ころうが、最終的には「自分の選んだ相手だからしかたない。私が悪いんだ・・。」と納得もできますし、我慢や努力もできますから。

まずは、1つの結論がでるまで、彼とぶつかり続けたらいいと思います。
修羅場のようなケンカをし続けているうちに、彼かあなたのどちらかが「だったら、もう結婚しない。別れる」と思えるかもしれませんし、「やっぱり、この人しかいない。こんなに頼もしい所があるなら、信じていこう。」と思えるかもしれません。

それさえも嫌だ、もう疲れたと思うなら、もう彼とは別れたほうが、絶対にあなたは幸せになれると思います。
結婚生活なんて、もっともっと疲れ果ててしまう事ばかりなんですから。

彼の家の問題だけに、特に彼と向き合い続けることでしか結論は生まれません。
鍵は、彼のあなたや家族への対応とあなた自身の覚悟ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
喪主に関しては、お父さんが亡くなっていれば彼になると思います。
彼はせいぜいお葬式までで、仏壇とか法事まで考えが及んでいないでしょうね…
私自身も盲点でしたので、機会を見つけて話し合ってみます。
実際学会の人たちと関わっていないのでわかりませんが
私自身は気が強いほうなので、行事の場で形式的に関わる程度ならば
乗り切れる気はします。

>あなたが問題提起をしたり、不安な気持ちを伝えても、
>「関係ないよ。」などと簡単に済ませるような男だったら、彼はダメです。
>あなたも彼も、一緒に考え、悩み、努力することができるかどうかを見てください。

「老後はちょっと苦しいのかも」程度と思っていた実家の経済状況が
予想以上に悪い(お母さんの話が本当であれば、ですが…)ということが発覚して
「関係ないでは済まない」ということを実感したようです。

私は、以下のことを伝えました。
◆このままでは不安であること
◆どうしていくつもりなのか?
◆はっきりしない情報が多すぎるので、事実を明らかにし、状況を把握すること
(事実をもとにきちんとしたライフプランを考える、借金の有無、年金、本当に貯金がないのか?、保険、その他財産等)
◆私との結婚のためというより、これは彼の家全体で早急に考えなければいけない課題なので、
 先にこの問題に取り組んでほしい
◆そのためには私も調べ物や知識の提供等、できる限り協力する
◆他に私側の支度もあるので、結婚のことはそれから考えよう

これは元々の本人の性格だとも思うのですが、何と言うか…
ボンヤリ淡々とした感じなんです。打ってもあまり響かないというか。
「ちゃんとしないといけないと思ってる」とは言いますが、
「本当に真剣に考えてる?」と思わず聞いてしまうような感じです。
さらに、上から目線とか、問題があるのは俺の家だけって思っているんだろうとか
君を不安にさせているこの状況にイライラするとか…
混乱しているのもあると思いますが、卑屈・八つ当たりとしか言いようのない態度もとります。
回答者様の場合も、最初はそういう感じでしたか?

お礼日時:2010/11/26 11:25

No.4です。



>自分の両親については、もちろん必要の場合は手/お金どちらも、できる範囲で負担したいです。

出来る範囲でなんて済まないのです。

自分の余生に4,000万円必要。

自分の親の介護に約2,000万円必要な日本の現状をご存知の様子。

知識をお持ちならお解かりでしょう。

自分に対する覚悟


それに尽きるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

ただ私の未熟さゆえなのか、「覚悟があればどうにかなる」という
類の話でもないのでは?とも思ってしまいます…
昨今は介護疲れの殺人や、介護鬱での無理心中のニュースなどもありますが、
覚悟があれば、お金も体力も精神力も沸いてくるものでしょうか?
彼らは覚悟がなかったからそんな事件を起こしてしまうのであって、
覚悟があればどんな状態にも耐えられるのでしょうか?
そして、よくない言い方かもしれませんが、
実際に介護が必要になるかもある意味ご老人本人の「運」でしかないですよね。。

あと、

>良くある話しの程度で、悩むほどひどい状況には見えませんがね。
>彼はかなりしっかりしていると思うし、自分で道を切り開くすべを知っているタイプだと思います。

どういった点からそう思われましたか?
同年代で結婚している友人は少ないですし、親の介護問題等に直面している友人はいないもので、
正直ピンときていない部分もあると思います。
状況について、彼について、そう思われた理由を教えていただけるとうれしいです。

今は、彼の家の状況というよりも、彼がどのようにこの現実に対処するか、
結婚話がつまづいてしまっている私との関係に対してどういう姿勢で臨むのか、
彼と一緒なら大丈夫、と思えるか…という所が重要だという気持ちなので、
上記の質問に答えて下さると、本当に助かります。どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2010/11/26 10:25

彼のお父さんと同じ位の年齢のようですね。

お父さんが、大手、中小でも給与が多く、持ち家なら、年金だけで十分生活できます。ただし、全額支給される65歳までは大変かもしれません。また、今の生活レベルより落とす必要はあるでしょう。また、彼のお母さんが、扶養内何て考えずに、別の厚生年金に加入していれば、普通の生活はできるでしょう。しかし、余裕資金は必要です。彼のお父さんが、その状態なら尚更ですよね。
預金が無いのが本当なら、ちょっと怖いね。35万/月、430万/年の生活費ですよね。そこから、住宅ローンを払っていれば、逆に、良くやってるなと思います。そうではなさそうですね。でも、神奈川の市街ならば、固定資産税、火災保険、地震保険なんかは大きいよね。生命保険なんかは、そこから支払っているんですかね。結構、貯蓄性の掛け金の多いのに入ってたりしてね。今と違って、私らの中年のころまでは、予定利率ガ4%程度あったから、本当の貯蓄の意味がありました。だから、総額だけでは何とも言えませんよ。
退職金なんて、もうわかってます。もう、資産として考えてもいいです。勤続年数から考えれば、それ程は多くはないでしょう。でも、ローンの繰り上げ返済をするかは別として、15年、毎月9万の返済とは考えない方がいいと思います。どうしても払えないならば、家を売ってしまえばいいだけです。安いアパートで、最低に近い生活にはなると思います。これも、実際にはどれ位の資産があるかわからないから、何とも言えません。
いずれにしても、彼のご両親は厳しい老後になるかもしれません。でも、ご両親のどちらかが65歳まではたらけば、放っておいても生きてはいけるでしょう。万が一、自己破産しようと、年金はなくならないですからね。
彼は、親の面倒を見ないと言ってるんでしょう。親が身動き出来なくたって、面倒をみない子供何て、今の世の中はいっぱいいます。自分の家庭を大事にするなら、そんなに批難される時代じゃないでしょう。ただ、それを貫けるかでしょうね。それは、あなたが見極めなくてはいけませんよね。ただ、最後のところを読んでると、どうなのかなとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

住宅ローンに関しては、
お父さんは完済より先に亡くなる見込みで考えているので
現金を手元に残すために、繰り上げ返済等しない予定だそうです。
(これを考えると、貯金がほとんどないというお母さんの話は更におかしくなりますね…)

年金に関しては、私もその通りだと思います。
倒産・リストラ後もブランクなく再就職されているそうなので、
お母さんがずっとパートだったとしても、ある程度の額はあるでしょう。
ただし、お父さんは飲み代に注ぎ込んでしまうタイプなので、
収入が減っても同じ生活を続けようとするかもしれない、それが怖いと彼は言っていました。
(過去にサラ金に借金をつくったこともあるそうなので…)

彼の「親の面倒をみる気はない」というのは、
同居や手厚い(自宅)介護する気はない、という意味だと思われます。
元気なうちは人手も経済的にも助けるつもりはないが、
要介護状態になった場合は、放っておくわけにもいかないので
お姉さんと分担して最低限のことはすると言っていました。
「姉さんが手、俺がお金を負担することになるだろう、
ただし自分の生活を確保したうえで、余剰のお金しか出せない」とも。
私も同居・トイレ介助・入浴介助は実親でもない限りするつもりはありませんが、
ちょこちょこ顔を出してお手伝いする位は協力します。
彼の余剰のお金+お姉さんの手+私にできる範囲の協力、で
どうにかなるものなんでしょうか…
共働き希望なのでお金はクリアできるかもと思えるんですが、
こればかりは介護の必要度や状況によるのでわかりませんよね。

実際に彼の祖父(お父さん側)は80歳を超えていますが
公営住宅に一人暮らしで、たまにお母さんが顔を出している状態だそうです。
お母さんは介護施設でパートしており、↑の状況なので
自分たちの老後は自分たちで、という考えなのでしょう。

ご自身の娘さんがこのような家に嫁ごうとされたら、
同年代のかたとして、どう思われますか?

お礼日時:2010/11/26 10:10

婿になってもらうことはできないでしょうか?


同居しないとしても、こういうお家に、私ならお嫁にはいけません。

そもそも生活保護は住宅ローンが残っている場合受けられないし、長男や嫁には扶養義務があるため、何かしら援助しなければなりません。今は最低限といってもその枠はこれからご両親の体調の変化などに伴い必ず大きくなっていきます。

まぁそれでも彼のご両親をほったらかしというわけにはいきませんが、
世帯が違うだけ義務感も和らぎます。
また、結婚後京都に住むのであれば、
ほとんど関わる事もなく、月数万円の仕送りをするくらいの関係でも問題ないと思います。

結婚そのものを考え直すべきかどうかという質問なのに、
ピンボケですみませんでした。
幸せな結婚ができると良いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私には兄弟が一人おりますので、婿入りは難しそうです… 彼に言ってみてもいいかな、とは思いますが。

持ち家や貯金などの資産があると、生活保護は受けられませんよね。
私もそれは知っているのですが…彼は知りませんでした。彼自身見通しが甘い、というのはこういった点です。

「月数万円の仕送り」というのは負担できると思うのですが、
それらが結婚後すぐ始まるのか、数年後に始まるのか、、、そのあたりも気になるところです。

お礼日時:2010/11/24 21:25

彼との結婚を考え直せるくらいなら、彼との結婚を止めておくほうがいいと思います。



結婚は、当人同士の問題であって、当人同士だけの問題ではないという非常に複雑な煩わしいものです。

先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切なものを守り抜いていくこと・・これが結婚生活なのです。

だからこそ、ありのままの相手を、あなた自身が自分のすべてをかけて背負って生きていこうというだけの覚悟と責任が必要不可欠です。

あなたは、それだけの覚悟がありますか??
結婚は、相手がどうこうよりも、あなた自身の問題です。

私も、夫と結婚する際、夫の家庭のことでいろいろと悩みました。
私の両親からは、反対も受けました。

実は、夫のお母さんは、ある新興宗教を信仰していました。
お父さんは、夫が学生時代に事業に失敗し、女性を作って出て行ってしまっています。
お母さんに年金や保険などは一切なく、もちろん貯金もありませんでした。
生活費などは、子供たちが面倒を見ていた状態。
そんな状態で、私と結婚の話が出る頃には、植物状態で病院での入院生活でした。
もちろん、医療費、介護費、その他もろもろ全て、子供達である夫たちでまかなっている状態でした。
離婚歴のある兄弟や独身の兄弟もいました。

はっきり言って、いい環境とは言えません。

何が何でも結婚したい夫と私は、夫と何度も話し合い、物を投げ、泣き叫ぶような修羅場のようなケンカを繰り返す中で、夫の考えや気持ち、覚悟や誠意、夫の私への愛情などを再確認し、たとえ、将来、苦しい状況が来ても、逃げずに一緒に背負って乗り越えていこうと思えるだけの信頼と覚悟が私もできました。
だからこそ、夫のありのままを受け入れて結婚したのです。

それだけの覚悟をして結婚しても、辛かったです。
毎月毎月、自分たちの生活を切り詰めてでも、夫の親の莫大な医療費、介護費、生活費を捻出しなくてはならない・・・誰にもお礼の1つも言ってもらえず、いつまで続くのかもわからず・・・一人で泣いたこともあります。
それでも、腹をくくって結婚し、また夫の親である以上、文句や不満を夫にぶつけることはできません。
そんなことをすれば、夫が辛い思いをしますし、私自身も妻として無責任ですからね。
夫も、言葉はないけれど、私を気遣い、感謝してくれているのも分かっていましたし・・・。

結婚したら、どんなことが起きようが、夫婦二人の責任です。
たとえ、親の問題であっても、それを上手に乗り越えていけるかどうかは、夫婦の絆や夫婦二人の努力や人間力の次第なのです。

あなたが、彼と向き合っている中で、「この人なら・・・」と最終的に思えたら、彼とでもなんとかやっていけると思います。

でも、彼と向き合い続けても、やっぱり、不安と心配しか生まれないなら、それは結婚しても上手くいきません。
親の問題どうこうよりも、それを通して、あなたと彼の信頼関係や愛情が試されているだけの問題です。

彼に頼りなさや不安を感じるなら、それを彼にぶつけて、彼にどんどん問題提起をして納得のいくまで話し合うことです。

男性は、女性よりも幼い部分があります。
同級生ならなおさら、男性のほうが幼いでしょう。
そして、結婚ということに関しては、女性のほうがシビアです。
だからこそ、あなたが、彼に指摘をしたり、話をしたりして、フォローし合いながら前に進んでいければいいのです。
彼は、男として、あなたの気持ちを少しでも安心させられるような言動を取れるかどうかなのです。
そういうしんどい作業が、お互いにできるかどうかが大切です。

恋愛中の今ですら、そのしんどい作業ができないようでは、結婚なんて到底無理でから。

たとえ、パーフェクトな条件の相手と結婚したとしても、何年か先のことはわかりません。
素晴らしい状況が一転するときだってありますからね。
言葉で言うと薄っぺらく聞こえますが、結局、何があっても歯を食いしばって血がにじむほどの努力をしていける相手と結婚するしかないのです。

1つ言えることは、お母様がS学会ということですが、それが彼のお家の宗教となっているのでしょうか??
彼は、一応、長男ですよね??
ということは、彼が跡取り・・・、家の宗教が学会となれば、仏壇やその他諸々に関して、学会にならって行うことになりますので気をつけて下さいね。

私と夫の場合も、夫は母親の新興宗教の信仰を、毛嫌いし、良く思っていなかったので、跡を継がずに兄弟に跡をまかせ、どんな状況になろうとも、宗教とは一線をひくということだけは条件に結婚しています。

最後は、あなたの覚悟と彼への愛情、信頼がどの程度なのかということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実体験に基づいたアドバイスをいただき、とても参考になります。


>たとえ、パーフェクトな条件の相手と結婚したとしても、何年か先のことはわかりません。
>素晴らしい状況が一転するときだってありますからね。

そうですよね。
私自身、そういう気持ちがあるので、別れの決断ができないんだと思います。
他の回答者様にもいらっしゃいましたが、
やはり客観的にみると「やめときなさい」と言われるケースと感じていますが
最終的に、私が幸せになるかならないかは、彼の家族ではなく彼と私にかかっていると思うんです。

宗教に関しては、彼の実家ではなく、彼のお母さんの実家がそうだったそうです。
お父さんは信者ではないようですし、お母さんの関係はS学会にならう形になるのかもしれませんが
彼自身がどうこう、ということはないように思うのですが、いかがでしょうか。

お礼日時:2010/11/24 21:21

良くある話しの程度で、悩むほどひどい状況には見えませんがね。



彼はかなりしっかりしていると思うし、自分で道を切り開くすべを知っているタイプだと思います。

あなたがいやなら、思いとどまるのが良い。

所詮そこまでの気持ちだったんだなということで。

親の介護って、日本人全体が抱えている共通問題なのに。お父さんは若い方だと思う。

ところで、ご自分のご両親の介護の問題は考えていらっしゃいますか?。嫁に行ったから関係ないではすみませんよ。

みんな同じなんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>良くある話しの程度で、悩むほどひどい状況には見えませんがね。
>彼はかなりしっかりしていると思うし、自分で道を切り開くすべを知っているタイプだと思います。

どういった点からそう思われましたか?
同年代で結婚している友人は少ないですし、親の介護問題等に直面している友人はいないもので、正直ピンときていない部分もあると思います。
状況について、彼について、そう思われた理由を教えていただけるとうれしいです。

自分の両親については、もちろん必要の場合は手/お金どちらも、できる範囲で負担したいです。
兄弟が一人いますが、仙台から離れているので、2人で分担をと考えています。
そもそも本人達が病気や加齢で介護が必要になったときはプロに頼るつもりであること、
(母は医療関係なので事情に明るいのですが、身内に看てもらうのはみんなが不幸になる、という意見です)
そのための資金もある程度考えた上で老後の資産設計をしていること、が彼の両親とは違う点かと思います。
きちんと備えている人と、備える力はあるのに備えられない人とでは、看る方の心構えも違うと思うのですが…

お礼日時:2010/11/24 21:13

そんなに不安なら結婚しなければいいのでは?


質問者様は老後に引き取るつもりも介護するつもりもなく今の彼氏さんを産んで育ててくれた事は関係なく自分が可愛くて仕方ない様に聞こえます。そんな結婚はするべきではないです。将来色々な問題が起こり見る気になれないのは仕方ないですが結婚前からそれなら結婚しなくていいのでは?
結婚相手の両親がお金持ちで老後も自分達でやって行けるぐらいの資産がある方を探した方がいいですね。結婚したら彼氏さんの両親とも付き合いしなくちゃいけないし…
私が彼氏さんなら産んで育ててくれた両親の事そんな風に思われて自分の親と比較する人なんかと結婚は考えられません。私も義両親は嫌いです。会いたくもないですが将来見れる範囲で見るつもりですし金銭敵にも困った時は援助してます。今の時代自分達が結婚するから親は関係ないって言う人もいますが…現実は違います。

よく考えて結論出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
基本的に同居をするつもりはありませんが、(これは彼の意志でもあります)私もできる範囲のことはするつもりでいます。
ですが、ご両親の情報すべては彼から聞いたものですし、彼の主観が入っています。
「そんな風に思われて~」とありますが、まさに彼自身が、自分の両親を「そんな風に」思っているのです…
彼の実家の話を一方的に聞くのではなく、私の実家の状況も伝えてありますし。
自分のことはもちろん可愛いですよ、それは当たり前のことではないでしょうか?
ボランティアで結婚する訳ではなく、幸せになるために結婚するのだと私は考えています。

お礼日時:2010/11/24 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!