dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タスクトレイ内の「ハードウェアの安全な取り外し」をクリックすると、デバイスの取り外しのポップアップが表示されると思いますが、そのポップアップが出てこなかったり、出るまでに1分以上かかるという症状で困っています。あきらめて他の作業をしていると、忘れたころに出てくる感じの時もあります。
改善をしたいので、みなさまのお力をかしてください。
(その作業はしなくても取り外し可能であることは存じておりますが、人の記憶媒体を取り扱うことが多いので・・・)

なお、現在は、「C:\WINDOWS\system32\rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」のショートカットを作成して対応しておりますが、そちらも多少時間がかかります。

どうぞよろしくお願いいたします。
<仕様>
OS:Windows7(32ビット)
メモリ:2GB
CPU:Corei5 2.4GHz
機種:Let'sNote S9(ノートPC)

※複数のプリンタを使っておりますが、通信が遅いネットワークプリンタが1台あります。(プロパティを開くのに1分以上かかる,プリンタメーカーに問い合わせても原因不明)それも関係しているでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

何かのプロセスが終了していなくて遅れている



遅いネットワークプリンタを外してみる

メモリーの増設

1個ずつ試して行くしか方法は・・・です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
ひとつひとつ検証していくほかなさそうですね..
もしもハードがおかしいのであれば保障期間内に修理と考えているので,何が原因かをつきとめたいと思っています.どうにか検証してみます.

お礼日時:2010/12/06 15:24

>複数のプリンタを使っておりますが、通信が遅いネットワークプリンタが1台あります。

(プロパティを開くのに1分以上かかる,プリンタメーカーに問い合わせても原因不明)

接続をどの様にしているのか、具体的に何を取り外す時外付けHDD/USBメモリとか
詳しく書かないと判りません。

>人の記憶媒体を取り扱うことが多いので・・・
ウィルスの検索はしていますか?
USBメモリ等から感染する場合もあります。
お気を付け下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

取り外しデバイスは、USBフラッシュメモリ、USBポータブルHD、
USBプリンタなど様々です。
使用頻度は、フラッシュメモリが高いです。
すべてのデバイスで同じ現象がおこります。

ただ、(※で書かせていただいた)ネットワークプリンタはLANにて接続しています。

>ウィルスの検索はしていますか?
>USBメモリ等から感染する場合もあります。

ウィルスチェックは必ずおこなっています。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/29 10:22

>メモリ:2GB


メモリ不足が原因ではないでしょうか?
32bit版のOSでは約3GBまでの認識になりますがRAMの追加で改善されると思います。
他の対策としてはセキュリティソフトの軽量化や常駐ソフトを極力減らすことでも効果があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
私もメモリ不足を疑ってメモリ使用状態をモニタリングしてみたり,
常駐を最低限に減少させてみたのですが,改善はできませんでした・・・.
他に何かあればご教示ください.ありがとうございます.

お礼日時:2010/11/25 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!