
我が家ではまだデジタル放送に完全に対応できていなくて、主にUHFアナログでテレビを見ています。 デジタル対応するのを機に、BSにも対応したいと考えていますが、4分岐して宅内に敷設されている同軸ケーブルはBSに対応しない5CFV等のものと思われます(25年ほど前に建てたものなので)。 UHFとBSの混合器、BS対応の4分配器を新設して4か所で地デジ・BSデジタルを見たいのですが、既存のケーブルのままで見られるのでしょうか?(全然見ることはできなくて、ケーブルを引き直すしか方法はないのでしょうか?)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
拙宅の場合ですが築20数年で当然BSアナログにも対応していない規格の同軸ケーブル(5C-2V)でしたが、工事業者の「非対応ケーブルでもBS/CS対応のブースターかませれば大丈夫ですよ」との言葉を信じてそのままにしました、ちなみに屋根裏で5分配してから10メートル以上離れたところで更に最大4分配しています。
CS放送の契約はしていませんが先ほど #2 の回答者殿が書かれていた 160CH の TBSウェルカムチャンネルは正常に受信できることが確認できました、ちなみにBSは全ての分配先でバンバン観ています。
築25年とのことですので恐らくは隠蔽配線となっていると思いますので試してみれば宜しいのではと思います、但し、BSアンテナとブースターには電源供給が必要ですから電源を供給するルートの設定が必要です、これもアンテナ工事業者に相談すれば解決策が見つかると思います。
ちなみに拙宅の場合ケーブルの引きなおしは壁を破らなければ不可能と言われ、ブースターで視聴できない場合は諦めるつもりでした。
No.3
- 回答日時:
上記に説明があります
No.1さんが書かれているように5CFVはBSに対応していますけれど
アンテナ系に手を付けられるのであれば
25年間もそのままであったケーブルを点検するついでに
より減衰の少ない5CFB・5CFBD等に交換されて
雨や雪の日などでも安定して受信出来るようにするのも1つの方法ですね
もし5C2Vであっても全然見られないとかではなくて減衰や漏洩で弱くなるので
視聴できない可能性があるって事であり、問題なく視聴出来る可能性もあります
弱くなるのはブースター等で補う事も出来ないわけではありません
No.2
- 回答日時:
CS放送は問題とせず、BSデジタルが見られれば満足、という条件付きで。
分配器がBS/CSの周波数に対応した1350Mhz以上、出来れば2100Mhzもしくは2600Mhz対応でシールドタイプ、アンテナ線はF型接栓できっちり処理されていれば、S5CFBに全部交換しなくても、5CFVのままで視聴出来ます。問題なのはCSで、5CFVだと、周波数の高いチャンネルは受信出来なかったり、受信レベルが落ちたりします。目安としては160CHのTBSウェルカムチャンネルが正常受信出来ないなら、CS放送を受信出来るレベルに達していません。
CS放送を重視するならアンテナ線をS5CFBへの交換も視野に入れて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
屋外LAN配線(架空配線)したい...
-
フレッツテレビ利用の方、ブー...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
地デジTVのリモコンの4色のボ...
-
光ケーブルの選定 50/125 or 6...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
バランの設計方法
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
macの無線LANアンテナについて
-
LANケーブルの差し込み口が壊れ...
-
隣の実家から光回線の有線LANケ...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
光収容"収容"の意味
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
念書・覚書の書き方を教えてく...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
経理の仕訳を教えてください。
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
マンション建設による電波障害...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
自動シャッターのアンテナ延長...
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
おすすめ情報