重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FFXIを数年プレイしてますがプレイ時間が激減して引退を考えてますが
自分のキャラに愛着があり中々決断することが出来ません。

オンラインゲーム引退した方はどのように吹っ切って引退されましたか?

A 回答 (4件)

1.仕事(実生活)の方が忙しくなってゲーム所じゃなくなった


そのまんまです。INするのもどうでもいいぐらいに忙しくなってそのまま終了。

2.お金に余裕がなくて課金できなかった(月額課金のゲームだったので)
結構、1ヶ月ぐらいINできないでいると案外どうでもよくなってきます。

3。やる事がワンパターンになってギルメンの行動に嫌気がさした
元々やる事がルーチン化してしまい、そろそろ限界かなーと思っていた所で止め的な事をギルメンがしてくれたので何だかもういいやという気分になって終了。

大体こんな感じです。
一番確実なのはPCから離れる事です。
離れてPC以外に夢中になれることを見つけるのがベターですね。

後、重要なのが決して知合いに「引退します」と宣言しないことです。
宣言する人に限ってすぐ復帰します。(早い人は次の日には繋いでます(苦笑))
逆に何食わぬ顔で普通にゲームを落ちてった人ほど突然繋がなくなりそのまま半引退(or無期限休止)って人のが多いです。
私も引退宣言もしませんでした。引退祭り的な事も一切しませんでした。
そういう祭り的な事をしたら結局「楽しい思い出」が出来たとしても「またやりたい」という気持ちが出そうというのもあったので。

キャラデリはお好みですが、クライアントアンインストールって言うのも手です。
今のは再インストールも時間がかかる上にパッチあてるだけでも時間がかかって面倒くさいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 19:31

今から6年ほど前になりますが…



私の場合は、ギルドマスターが引退をし、ギルドが解散になりましたが
暫くはソロで活動を続けつつも、一人だと出来る事に限界があり
かと言って、新たなギルドにも入る気が無く、のらりくらりしていた所
息子にガンプラをねだられて、20年ぶりに作ったら
小学生だった当時のワクワクしながら作っていた記憶が鮮明に蘇り
そのままガンプラに復帰…で現在に至ります

まあ、一言で言えば、リアルの世界で没頭出来る物を見つけたと言う事でしょうか

ちなみに、アカウントは消さずに残しています
戻る気は殆ど無いので、消しちゃっても構わないのですが
あそこまで育てたのを消すのは忍びないって事で残しています
まあ、何かの拍子にログインしないとも限りませんしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の所他に没頭出来るような物が見つかってないです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 19:30

人にも拠ろうかとは思いますが。



自分の場合、根本的に暇なとき、気が向いたときにチョロチョロとやっていけば良いやというスタイルなので。
プレイする事や引退する事に必死になる気持ちがわかりません。
月額制というスタイルにしても、だからといって密にしなければいけないという観念も持ち合わせていないし。

自然とプレイしなくなるし、ふと再開したりするし。
そういうスタイルなので極力ギルド等は避けてますけどね。イン率を条件にするギルドとか論外。

ゲームは楽しむためにあるのであり、必死になるためにあるのではないというのが持論。
なので、一時的にハマることはあっても、吹っ切らないと止めれない程ノメりこまないし。

まぁ、ゲーム以外にやりたい事は沢山あるしね。
とりあえず、ゲーム以外にハマれる趣味を増やすというのも手でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 19:27

全体チャットで人を集め、クイズ提出してお金やアイテムをばら撒いてる人がいましたよ。


みんなからさよならーとか今までありがとうなどの暖かい言葉をいただいてたみたいです。

お金が欲しいならRMTもいいのでは?

お金やアイテムがなければ吹っ切れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を集めて方もいるんですね。
RMTはするつもりないです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A