dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご質問させていただきます。
私は30代半ばであり、今お付き合いしている女性の同じ30代前半です。
付き合い始めて3年になるのですが、どうも彼女の気持ちが分からないのです。
最初の頃はよく甘えてくれていたのですが、時間が経つにつれそういったこともなくなり
段々と強気に弱音を吐かなくなってきました。
休日も以前は一緒に過ごしていたのですが、今はこちらが誘わないと乗ってきません。
だからといって仲が悪いわけでもなく気持ちの変化も見当たりません。(喧嘩もしません)
会えなくても、「仕方がない」
忙しいから、「仕方がない」
疲れているから「仕方がない」
大体の断りは仕方ないです。
仕方ないのは分かったから、あなたの気持ちはどうなの?と、考えてしまいます。
付き合いが長くなるほどマンネリ化というか慣れなのでしょうか?
私自身が別れる気もないし依存しているのを見切って軽く見られているのでしょうか?
いつの間にか強気になり弱音を吐かなくなった彼女に不安です。

女性からのアドバイスをいただければと思います。

A 回答 (6件)

20代女性です。



つい自分も言ってしまっているので、回答者さんのお気持ちを聞いて
驚きました。そう思うのか、と逆に気付かされました。
ありがとうございますw

ちなみに私が「仕方ない」と使うときは、信用していないから、
と言うより、やはり困らせたくない、と思ってしまうからです。
忙しいって分かってるならわがまま言うなよ、って思われるのでは?
と思って、相手を安心させたい、と思います。
大丈夫だから、あなたはあなたの仕事を頑張ってw
って。会いたいって気持ちがあっても、忙しいからダメだろうな、
我慢しなきゃな、仕方ないよな、、、って流れです。
でも男性はきっと回答者さんのように不安に思うのですね。。。

それによってい言いたいことすら言えなくてストレスになりそうですね。
2人でいられる時間をすごく大切にして欲しいと思います。
その限られた時間で、彼女さんと楽しく過ごしてほしいです。
無理に時間を作りたいところですが、それもまた、忙しいのにごめん;;
って思われちゃうそうな気もしますので。私はそう思っちゃいますw
本当は女性側は喜ばないといけないのでしょうが、似た方がいたのでびっくりです。

彼女さんと仲良く、お幸せに♪
    • good
    • 3

おはようございます。



貴方のことが大好きで心配をかけたくない。」

または、「信頼出来ないから自分で頑張るしかない。」と、思っていらっしゃるか、だと思います。

「貴方のことが大好きで心配をかけたくない。」だったらいいですね。
    • good
    • 1

30代女性です。


私も、No.3さんの意見に賛成……。

最初は甘えていたのに、このごろは弱音を吐かないっていうのは、彼女の質問者さんへの信頼がなくなって来ているんだと思います。

女性は、普通好きな人には弱いところも見せたいし、知って欲しいと思うものです。
もちろん、「心配かけたくないから」と、弱音を吐かないタイプの人もいるけれど、こういう人はいつでも、誰に対しても弱音を吐かないです。
最初は甘えて来ていた彼女さんとはちょっと違うタイプだと思います。

質問者さんが誘わないとだめっていうことは、彼女さんはあなたに会うことにメリットをそんなに感じていないんだと思います。

たとえば、以前弱いところを見せた時に質問者さんの対応が冷たかったとか、「そんなことは大したことじゃない」と軽く扱ってしまったとか、そういうことはないでしょうか。
一緒にいて癒される存在、頼りにできる存在なら、疲れていたらきっと一番会いたい人になるはずです。

女性の「そっけない態度」は、たいてい、何かの意思表示です。
「もっとわかってよ」なのかも知れないし、「もう好きじゃない」なのかも知れないし。
「もっとわかってよ」なら修復できる可能性は高いですが、「もう好きじゃない」だとちょっと辛いです。

3年付き合ってもしかして質問者さんの付き合い方が馴れ合いになってしまっているのかなという印象を受けました。彼女に自分の気持ちをきちんと伝えたりしてみてはどうですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今までの回答された方にも書いたのですが、結婚の準備は出来ております。
そういった中で何が私に足りないのか・・・
馴れ合いになっているだけなのか・・・
「仕方ない」 と、拒否されるのが嫌なのでなかなか解決には至りません。

お礼日時:2010/11/28 12:46

 私は30代女性で、パートナーも同年代です。


 つきあっている時、相手がストレスのたまる職場だったせいもあり
私は主に聞き役に回り、自分の愚痴はあまり相手に言いませんでした。
 そしてそんな関係のまま結婚をしました。共働きを始め私のストレスも
かなりのものになりましたが、それでも相手に愚痴をこぼす気になれませんでした。

 気づくのが遅かったと思います。結局、弱音を吐けない相手って「本音がなかなか言えない相手」
なんです。
 相談者のお相手の女性は、年齢からして働いているのでしょうか。働いていないとしても、
その年代は自分の人生について色々考えている筈。相談者に弱音を吐いて甘えないのは、
「彼の方が大変そうだから」と遠慮しているか「彼に言ってもどうにもならないから」と
諦めているからだと思います。(喧嘩もしません)と書かれてますが、喧嘩しないから仲は良いって
こともないですよ。ぶつかるのが面倒なだけかも。

 彼女の気持ちを確かめたいなら、具体的に二人の将来の生活について提案してみて下さい。
同居とか結婚とかの話に彼女が乗ってきたら、彼女はまだあなたとの未来に興味があるということ。
 その手の話をしてもはぐらかされたら、彼女は・・・申し訳ないけど、あなたとの未来は期待して
いないのではないでしょうか。

 嫌な意見だったかも知れませんが、女性から見るとこんな意見もあるんだな位の参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきありがとうございます。
彼女に結婚を申し込んでおり本人も受け入れてくれています。
具体的な将来像も含めて話し合っており後はご両親に挨拶するだけで概ねの準備は
整っています。
そういった具体的な事柄は進行しておるのですが、いつも強気で・・・
甘えてもらえれば安心もするのですが、ここ最近は全くないので何を考えているのか
わかりません。
もしかしたら私の気持ちが重いのかとも考えてしまいます。

お礼日時:2010/11/28 12:41

男性ですみません。



たぶん、彼女は『貴方を信頼し、安心している』んだと思いますよ。
不安を感じないから、彼女は弱音を吐かなくなったんじゃないですかね?

私達もそんな感じですよ。
でも、お互いに信頼しあっていますから・・・・。
だから、仕事が忙しいとかで会えなくても不安は無いです。
(少々寂しいと感じる時も正直ありますが)

貴方も彼女の事を信じてあげてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましの言葉、ありがとうございます。時間が経つにつれ不安になり自分に自信が持てなくなっていました。信じていく力が欲しいです。

お礼日時:2010/11/28 12:36

愛していれば、結婚を申し込むのが当然でしょう。


30代の女性なら出産のことも考えます。
貴方は彼女と結婚する気は有るのでしょうか。

この回答への補足

彼女にはプロポーズしており彼女も私との結婚を受け入れています。

補足日時:2010/11/28 12:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A