
いつもお世話になっています。
Panasonic製 DIGA(機種名:BW880)の音声出力について教えてください。
少し長くなりますが、この質問に至るまでの経緯を簡単に書きます。
1.DIGA(BW880)のモニタとしてテレビを買うか、PC用汎用モニタを買うかを検討。
↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6339435.htmlでも質問してみて検討の後、
Apple社製『Apple LED Cinema Display(27inch)』を購入。
DIGAとの接続方法は次の通り。
[DIGA]-<HDMI>-[コンバータ※]-<Mini Display Port(Apple規格)>-[Apple LED Cinema Display]
-<USBポート>-
※コンバータは、Apple LED Cinema Displayに標準装備のMini Display Port→HDMI接続を行うための
コンバータとなり片側はHDMIポート、反対側はMini Display PortとUSBポートがある
2.接続したが、Display側で音声(ボリューム)のコントロールができないことが判明(一定のボリュームで音声は出ます)
(購入時にはスピーカがあることは確認していた)
3.当WEB、Appleサポートセンターに質問
<OKWave回答者様からの回答>
http://okwave.jp/qa/q6348555.html
<Appleサポートセンターからの回答>
Appleサポートセンターに問い合わせも、Macとの接続を前提に作られており、Apple推奨の使い方
とは異なるので、解決方法はないとのこと。
長くなりましたが、本題に入らせていただきます。
要は、DIGAをTVチューナとし、Apple LED Cinema Displayをモニターとして、TVとして使いたいという話です。
しかし、上記の通り、一般的なTVでは当たり前に可能なボリュームの調節ができなくなってしまい、困っています。
尚、分からないながらも少し調べた範囲では、下記のことなどがあります。
DIGAは『光デジタル音声出力端子』を装備しているので、これを使って例えば別のスピーカーなどで音声を出力
することなどは可能なのでしょうか?
どうか、この辺りの機器、接続の組合せ等にお詳しい方、何か解決方法をご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
新品のテレビが高音でビビリ音...
-
ビデオの音声出力とスピーカー...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
外部電源不要のスピーカー
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
アダルトビデオはDVDやBD...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
スカパーチューナーSAS-MS9につ...
-
天然素材のBGMの曲名教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
映画のセリフだけ大きくするに...
-
テレビのUSB端子にUSBスピーカ...
-
テレビのUSB接続(スピーカーと...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
PCのスピーカーはテレビには繋...
-
テレビの音声を外部スピーカー...
-
REGZAに外部スピーカーをつけた...
-
テレビのヘッドホン端子の音質...
-
PCでテレビと外部スピーカーの...
-
イヤホンの差込口が壊れて音声...
おすすめ情報