
連想配列(ハッシュ)のファイルへの書き込み方と、
そのファイルからの読み込み方で困っています。
たとえば以下のような連想配列(ハッシュ)があって
%colorFile = (
'red'=>'5',
'green'=>'10',
'blue'=>'3'
);
この情報をサーバーの
color.dat
ファイルに書き込んで保存し、
変更があったときにファイルからデータを読み込むには
どのようにしたらいいのでしょうか?
連想配列(ハッシュ)のまま保存すると
color.datの中身が
green10blue3red5
のようになってしまい、
読み込んだときに連想配列(ハッシュ)に復元できません…。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Data::Dumper とか DB に tie とか.
Tacosan様、回答ありがとうございました!
リファレンス本とにらめっこの私には少々ハードルが高かったですが、なんとか思い通りの結果を得られました。
以下、自分の覚え書きも兼ねて…。
【1】
プログラムの2行目に
use Data::Dumper;
を追加。
【2】
連想配列(ハッシュ)の書き方を
$colorFile = {'red'=>'5','green'=>'10','blue'=>'3'};
とし、
open DATA, ">color.dat";
print DATA Dumper $colorFile;
close DATA;
で書き込み。
【3】
保存したファイルを
open DATA, "color.dat";
@openFile = <DATA>;
close DATA;
で読み込み。
【4】
print "@openFile";
で【2】と同じものが出力できました。
もしかしたらおかしな部分があるかもですが、とりあえず一歩前進しました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語の質問です。バイナリ形式で保存されたWindows Bitmap形式の画像ファイルを読み込み、 3 2023/07/19 14:58
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- C言語・C++・C# pythonのファイルの並びでの読み込みとリストについて 4 2022/04/13 03:52
- Excel(エクセル) 配列操作について 5 2023/04/18 07:27
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- その他(プログラミング・Web制作) 【python】Excelファイルを読み込む際の日付の表示形式を任意にする 2 2022/11/24 14:21
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで、データファイルと列名ファイルを1つのファイルにしたいです。 1 2023/07/27 20:29
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハッシュ値によるファイルの同...
-
Perlでの配列のソートについて...
-
perl ハッシュ エラー
-
列挙型と連想配列の違いを教え...
-
Perlは戻り値で、ハッシュや配...
-
文字コードについて
-
ハッシュとツリー構造
-
文字数の短いユニークなID生成
-
全ての変数を初期化する方法は...
-
ハッシュ関数について質問です。
-
動的なハッシュの配列を作成したい
-
ハッシュ検索はなぜ速い
-
短いハッシュの作り方
-
Perlでファイルを読み込み...
-
Perlでハッシュや配列で重複す...
-
連想配列(ハッシュ)のファイ...
-
perlで配列名を動的に作り出したい
-
*(アスタリスク)の意味
-
正規表現の中の変数の表記のしかた
-
アンカークリックで2ヶ所のリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字列を変数名として扱う方法
-
チェックデジットについて
-
ハッシュ検索はなぜ速い
-
列挙型と連想配列の違いを教え...
-
短いハッシュの作り方
-
まったく同じファイルのハッシ...
-
ハッシュのキーを変数で
-
ハッシュ値が一致したデータは...
-
動的なハッシュの配列を作成したい
-
ハッシュマーク以降のアドレス取得
-
ハッシュのハッシュを実現したい。
-
投票データをハッシュを使用し...
-
*(アスタリスク)の意味
-
perlで配列名を動的に作り出したい
-
ハッシュ値によるファイルの同...
-
ハッシュリファレンスの無名変数
-
VBAにハッシュ関数はないのです...
-
英語でのシャープとコメの呼び...
-
無名配列や無名ハッシュの値を...
-
javaのLinkedHashMapの機能相当...
おすすめ情報