
ニールバレットのシワ加工のライダースのようなシワを、自分の持っているカウレザーのライダースにも付けられたらと思っているのですが、家庭でもあのようなしっかりとしたシワを付けることは可能なのでしょうか。ライダースを洗濯してみたり乾燥機で回してみたりすると縮んでシワになるのかなと思うのですが、ご存知方いらっしゃいましたら教えてください。
自分がイメージしているニールバレットのシワはこのようなタイプのものです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zen/2446100801 …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A1です。
返事が遅くなってすみません。どうやったらこの加工ができるか考えてたもので。
この加工は、縫製後にダメージングをしていると思います。
ただ、裏地は後で貼らないとかなり痛むと思うのです。
家庭でも近い加工なんですが、薄い洗剤水で傷つけないように洗い、よく水洗いし、、
バスタオルなどで水滴を叩いて拭きとり、腕などをしわをつけたい形に整え、平干しで日陰で風乾させてください。扇風機当てるといいです。
半乾きになったら、スプレータイプのミンクオイルを吹いてしばらく置いた後に、半乾きのまま着用してストレッチをして伸ばす。そして肩に厚みのある木製ハンガーに吊るす。
オイルとストレッチを数回繰り返して、完全に乾燥させます(数日かかるはずです)。
完全に乾いたら、リキッドタイプのオイルを丁寧に塗りこんでください。
これである程度ダメージングできるんではないでしょうか?
一番簡単な方法は、雨の日にレーシングバイクでずぶ濡れで1日ツーリングしたあと、ハンガーで乾かせば一発できると友人が言ってました。w
改めてのご丁寧なご回答ありがとうございました。
この、家庭で出来る方法を試してみようと思います。
バイクには乗れませんので、この方法はまた別の機会にでも
試してみますね。w
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
似たような感じになりますよ
方法は、洗ったあと伸ばさずに日陰で乾す。
吊るすと自重で多少伸びるので
ちょっとシワがゆるくなるかもしれないので平乾しがいいと思います。
抜けた油分はあとから補給できます。
しわを出したくなかったら乾ききらないうちに伸ばして油分を補給する
革ジャンの洗濯経験からです。
No.1
- 回答日時:
リンク先を見てみましたが、一般的な道具で正攻法では、まず無理だと思います。
革を縮めるのではなく、伸ばしています。通常革は縮みませんから。
水で湿らせて、型などを当てながらクランプなどで引っ張って乾燥させるのです。
で、これをやると、革がガチガチに固まって、オイルを入れて再度なめさなくてはなりません。
この加工をするために、オイル入りの洗剤とか、専用の洗濯機や乾燥機を用意しているのだと思われます。
洗剤などはサドルソープなど市販もされていますが、洗濯機に使うとなるとかなりの量が必要ですし、職人さんなどは、サドルソープを温めた牛乳に溶かすなど(牛乳の乳脂肪分は牛皮の皮脂と同質)いろいろプロだけのコツが存在します。
下手にやると、固まってしまい高価な革ジャンがおシャカになってしまいます。
早速のご回答ありがとうございました。
やはり家庭であの程度までの加工を施すのには無理がありそうですね。
ああいったレザーのジャケットは、服の形になってから
シワの加工を入れているのでしょうか。
それとも一枚もののレザーの状態で、先にシワ加工を入れてから
服の形に縫っていくのでしょうか。
もしその点ご存知でしたらお教え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
ハイカットの靴をやわらかくす...
-
カウレザージャケットのミンク...
-
元気が欲しいのでだれか面白い...
-
アマゾンで靴を買うので、サイ...
-
靴を間違えられた経験のある方...
-
靴を買うときは店員に声かけま...
-
脚太くなりますか?
-
素足で居酒屋のお座敷に上がる...
-
座敷で食事。靴下持参の場合ど...
-
インドアシューズは外では履け...
-
他人の靴を間違えて履いてその...
-
おすすめの立ち仕事用の靴を教...
-
「Socks」 と「Sox」との違いは?
-
うちの旦那は、物を長く大事に...
-
キャンディーズの三人それぞれ...
-
水色のワンピースにこの靴は合...
-
雨の日の歩きはすべりやすいで...
-
歯医者さん(の待合室)で、ス...
-
写真のような素材のパンプスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
白い革製品に味は出てくる??
-
革ジャンのくせの付け方
-
皮のバッグのカビ
-
革製シフトノブの皮革手入れ
-
革靴の寿命ってありますか? 冠...
-
栃木レザーと姫路レザーの差は?
-
革ジャン襟やそで口のケア―
-
レザーライダースにシワ加工を...
-
サドルレザーへのオイル入れ過ぎ?
-
革製品の、 お手入れに、ついて...
-
葬儀用の「革靴」でお勧めの商...
-
カウレザージャケットのミンク...
-
革靴のタンって磨くのでしょうか?
-
VANSONのライダースの手入れ方法
-
革靴の革のにおいを消す方法
-
ルイヴィトン アジェンダ PM(...
-
今から革ジャンを買うのはナシ...
-
自動製氷機つきの冷蔵庫を使わ...
-
革靴の色を変えたい
おすすめ情報