dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在学校で社会問題を切り取った新聞制作をしています。
私の班は昨今ネット上で物議を醸している「DQNネーム」を取り上げようと思っています。

そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。
DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか?
またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか?

稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。


※独自で調査、アンケートをとった現段階の結果
・DQNネームについての賛否(18~20歳44人)→賛成14 反対13 どちらとも取れる内容17
 賛成派
  本人が気に入ってるならよい
  意味や愛情があれば別にいい
  日本人の名前の雰囲気が変わるんは悪くない
 反対派
  マスコットじゃないんだから子供を人としてみてない
  ひとひねりはおしつけの個性
  読めない書けない覚えられないいいことなしの三拍子
 どっちでも派
  自分はつけない
  他人がどうこう言う話か
  本人が嫌なら改名すれば

・珍しい名前が多いクラスの中で「~子」など名前の最後に子が付くだけでいじめられる(小4女児)
・DQNネームだろうと思われる名前(個人情報なので名前は伏せますが、班員全員がこれは酷い、と思った名前)を付けた親の意見「自由だし、個性の問題でしょ」
・某市内の小学校の名簿
「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

A 回答 (15件中11~15件)

人より何も優れたモノを持たない人たちが少数派を蔑み嘲笑うことによって、「自分は『普通』でよかった」という卑しい安心感を得るために世間に受け容れられた風潮。



その卑しい『普通』の人たちから視聴率が稼げると面白おかしく創作も含めた番組をTVが流し、TVが言うことは鵜呑みと言う方々に急速に広まった。

知識のなさ、想像力の欠如を恥と思わない『意味不明~』とさえ言えば自分が上位に立てるという勘違いが蔓延した結果。

現代の『普通』と呼ばれる名前の多くは150年前には奇異な名前であった歴史的事実を誰も知ろうとしない。

>「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

この質問を読んだ小学生と同じクラスに上記の名前の子がいれば、その子たちは今日からクラスで昨日まで仲のよかった級友たちから『DQNネーム』と呼ばれることになる。

こんな簡単な想像もできず、イジメを奨励するのがマスコミに乗せられて「DQNネーム」という言葉を喜んで使っている大人全て。

大人が少数派の名前をつけられた子どもの名前をネットやメディアで晒すことによって、イジメは生まれている見本がこのご質問です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさにcucumber-yさんの仰るとおりです。
マスコミの報道、人間の卑しい部分・・・
この話題の取材を重ねるうちにありありと見えてきたものがそれらです。

私は名前は様々な要素に影響されながら刻々と変わるものだとおもいます。
そしてDQNネームと騒がれている今は、いわゆる大きな時間の流れの中の改変期ではないかと感じています。
だからこそ、そのさなかにある子供たち(といっても私もそんなに変わらない年なのですが;)がどういう状況にあるのか、それを知らせるためにもこの問題の追及は必要だと、私自身はそう思います。
他人事ではないと思います。

ちなみに質問文中にある名前は了承をとってあり、またこれらがDQNネームだと私は一切思っていません。
さらに言えば上記のことからお察しいただけるとは思いますが、私はDQNネームを論ずるのではなく、それを通して人間という生き物を論ずるのを主題としております。
どうぞご理解ください。

貴重なご意見ありがとうございました。

P.S.
またもしよろしければ参考意見として記事上にて紹介させていただけないでしょうか?(一般に配布する新聞ではありません)
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/12/02 08:41

おはようございます。



orangemarkerさん…、この『DQNの背景について・・・』は
何方が取り上げたのですか…?

そして、orangemarkerさんの御歳・は御幾つなのでしょう、
そのグループとはどのような方々なのでしょう…興味が尽きません。

私自身、orangemarkerさんが欲するところの『YES or NO』の
お答えをする事は出来ませんが、大変有意義なテーマだと感じます。

そして、できる事なら『過去の歴史、時代背景の変化、
、現実と言う名の現社会構造…など、継続的にこの背景を追って頂きたい。』
そう思います。

また、『YES or NO』と言う『個人の主張を超えた領域』で、
何か大切なもの、また『ひと(人類)』が無くしてはならない何かを模索、探求、
そして洞察して頂きたいと節に思います。

orangemarkerさん…、『常識、非常識』の線引きも『時流で変化します』よね、
しかしそこには『一体である表裏』、つまり人間にとって、また社会、自然にとって、
必ず『メリット、デメリット』が存在し、それは『時差を生じて顕現している』ように
思えてならないのです。

DNQ…と言えば、例えば歌手の山本譲二さん…、生粋の日本人なのに
『George』、元々は欧米人の発声音です。

決して彼の親御さんは『息子の欧米化(タカ&トシか・・・笑、失礼)』を望んではいなかった筈です。
しかし、彼の祖父母の時代はおそらく明治、西洋文化に憧れた背景があった事は
否めないと思います。

DQNそこには…戦国時代のように『幼名と成人後の名前』と言う、
『親の意思』、と成人した後の『本人の意思』が微妙にバランスが取れていた
名残が、『現行法』で改名という壁を作ってしまった、『試行錯誤』もあるかと思います。

約10年前、『息子が命名した親を恨んで殺人に至ったケース』もありますよね。

命名…砕けて言えば『レッテル、ラベリング』とも言えます。

主題とそれて申し訳ありませんが、是非ともDQNについてより多い探求をお願いいたします。

それでは失礼いたします。
    • good
    • 0

他人にないものを貪りたいと言う欲求から特異な名前を付けてるんでしょう




だんだん真似できないものになって行き、高度化するような気がする
    • good
    • 0

>DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか?


低年齢での出産、結婚(できちゃった結婚)

中学生などが格好いいと思う名前と、高校生~大学生、成人が良いと思う名前は異なります。
低年齢でのできちゃった結婚はおおよそ精神年齢が成長していないと思いますから、
そのまま中学生が格好いいと思う名前が付けられたのが、成人から見ればDQNネームになると思います。

>またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか?
どちらでもない。
本人の問題。
ただ、子供達はかわいそうだと思う。

法律上、改名は出来ないと思います。
よほど(犯罪を意味する言葉を当て字とした物など)であれば「漢字」を変えられるかもしれませんが。。。
    • good
    • 1

はじめまして、23歳の男です。


DQNネームに関しては、どちらかというと反対です。

質問者様が例にあげているように、名前でいじめられるというのは、その子どもにとっては完全なハタ迷惑だと思います。
いくら自由を主張しようが、それは親のエゴのように感じます。

名前でいじめられるという現実がある今、親も好きな名前ではなく、ある程度は責任を持って考えるのが義務ではないかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!