dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Eメールソフトの「ウィンドウズライブメール」について教えてください

新しいPCを買いOSがウィンドウズ7になり
アウトルックエクスプレスが使えなくなり
ウィンドウズライブメールを使っています。

我が家では、今では

この新PCと古いPC(OS:ウィンドウズXP)アウトルックエクスプレス搭載があります。

2台のPCでネットができ
勿論Eメールもできるのですが

おかしいことに
新PC(ウィンドウズライブメール)で受信したハズのメールが
あとから旧PC(アウトルックエクスプレス)でも受信できます。
逆に先に旧PCで受信したメールは
新PCでは、受信できません。

これって普通なんですか?
何かの設定でなってしまっているのですか?

これが可能なら職場など外出先でもライブメールで閲覧し
帰宅後
じっくり自宅のPCでも閲覧できますよね。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

おかしくないと思いますよ。



POPアカウントの種類のアカウントだと思いますが、
現在、Windows Liveメールでは、「メッセージのコピーを置く」ように設定されていて、Outlook Expressでは、そう設定されていない。

先にアクセスした方でコピーを残すように設定していないと、「サーバーからダウンロード」してしまって、後からアクセスした方では受信できないのです。
複数のPCや、同じPCでも複数のメールソフトで同じメールを受信したい場合は、すべてのソフトのアカウント設定で「サーバーにコピーを置く」ようにします。

なお、残すばかりだと、どんどん溜まって受信サーバーがパンクしますから、サーバーの容量限界や両方で受信する日数間隔を考慮し、一定期間でサーバーから削除するように設定してください。
すぐ下の設定にあります。
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/doc/mail_noda/oe-sa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows LiveメールでもOutlook Expressでも
設定次第でできたんですね。

お礼日時:2010/12/06 22:39

メッセージのコピーをサーバへ置く設定をしないとそうんります。


http://support.microsoft.com/kb/880873/ja
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!