dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

箱に入っている車用ウーハーを(アンプなし)をパワーアンプまたは家のコンポで低音をずんずん鳴らしたいのですがどうやればいいのかわかりません
わかりやすい説明お願いします
初心者でして

A 回答 (2件)

>低音をずんずん鳴らしたい


サブウーハーとして使いたいという事ですね。
現存のオーディオにサブウーハー出力があれば、パワーアンプを調達して接続するだけです。
カーオーディオはインピーダンスが4Ωと低いため、低インピーダンス負荷に強いアンプが必要です。
2Ωのスピーカーだと、アンプの候補はほぼ無くなります。

サブウーハー出力が無い場合。
アンプの他に音域を低音のみに分けるチャンネルデバイダとLowブーストイコライザが必要でしょう。
アンプ一台でこれらを済ませるには、業務用アンプになりますが
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/power_amps …
に掲載された最下位機種以外のアンプが該当します。ヤマハスピーカー用というLowブーストイコライザは他社のスピーカーにも有効です。サブウーハー1台の場合アンプの1chが遊びます。私自身の使用実績とかメーカー信頼度はありますが、ローエンド製品でもこの価格はします。

こちらは、4chアンプなので通常の2chスピーカーも接続できます。3ch目がサブウーハー用に設定できます。イコライザはありませんが、チャンネルあたり2Ωの高負荷に耐えられるので3,4chをブリッジして倍出力にしたりデバイダのカットオフを変える事でLowブースト風に使う事ができます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
ホーム用アンプ内蔵サブウーハーを買うくらいの価格で、既存オーディのパワー増強も合わせてサブウーハーシステムができてしまいます。

接続方法は、サブウーハーが2台(ステレオ分)無い場合は、ちょっとした工作が必要で、通常スピーカーのシグナルを300Ω~1KΩ程度の抵抗で分配した後左右をMIXしてサブウーハー用アンプに入力します。2台有る場合にはライン分けしてアンプに入力します。

チャンネルデバイダ単独製品は民生用ではなかなか有りません。業務用ではこんな感じ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
入出力が業務用のXLR端子しか無いものもあるので、そこは注意が必要です。
チャンネルデバイダを使えば、パワーアンプの候補は一気に広がります。
シグナルもライン分けしてチャンネルデバイダ通過後で左右をMIXするか、サブウーハー用にMIXされた端子があればそれを使います。

ほぼ最低価格と思われるものを紹介しましたが、いずれにしてもそこそこの金額は必要です。
    • good
    • 0

アンプなしウーファーなので、パワーアンプが必要です。


家で鳴らすのは初心者には難しいです。

サブウーファー用のプリアウトがついたAVアンプであれば、後はパワーアンプを用意するだけですが、そうでなければ、クロスオーバーを入れたりしなければならず、いろいろ面倒です。
はっきり言って、家庭用のアンプ内蔵サブウーファーを買ってつないだほうが簡単で安上がりになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!