
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンプというのは、半導体(IC、トランジスタ)のアンプでしょうか
それとも真空管を使ったアンプでしょうか。
いずれにせよ、あの頃の製品はどちらも多少なりとも独特の匂いを発します。
その匂いが好き、という方も中にはいらっしゃいます。
どの部品から発しているのかは良く判りませんが、真空管アンプではトランスから、半導体アンプでは基板から発しているのではないかと思っているのですが。
半導体アンプだとすると、基板は現在のように緑色では無く、茶色をしていませんか。
この基板は独特の匂いを発するようです。
どの程度の匂いなのか分らないので何とも言えないのですが
アンプに顔を近つ゛けて分る程度なら、あまり気にしないほうが良いかと思います。
使っているうちに匂いが和らぐことも有りますので
暫くそのまま使って見ては如何でしょうか。
電解コンデンサについてですが、目でみて液漏れ、膨らみなどが無ければ大丈夫と思われます。
尚、上か下に穴のようなものが有っても塞いではいけません。
それは万が一の時の、安全弁です。
電解コンデンサは暫く通電しないと容量抜けを起こしますが
使っているうちに完全にではないですが回復します。
無音状態でボリウムを上げて見て、ハム音(ブーンという音)が出なければ大丈夫でしょう。
いずれにせよ、ケースを開けた事ですし何年も使われなかったものですから
ケースを開けた状態で使用してみて異常が無いか確認はしたほうが良いとは思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
アンプはオンキョーのIntegra817です。
半導体アンプで、おっしゃるように基盤は茶色です。
匂いがどの部分から来るのか特定できないので、
不思議に思っていたのですが、基盤全体からということなら納得です。
目視ではコンデンサ等の液漏れはなさそうですし、ハム音などもなく、
正常に動作しているので、どうやら基盤の匂いということのようですね。
現在6帖ほどの洋室で、空調をして部屋を閉め切って聴いているのですが、
アンプから1~2mほど離れた場所でそこはかとなく匂ってくる、という状態です。
人体には害がなさそうですので、しばらく様子をみることにします。
No.4
- 回答日時:
アンプのメーカー名と型式を教えていただけないでしょうか。
そうすると、もう少し明快な答えがでるかも。
No.2
- 回答日時:
まったく自信は無いのですが、
その症状は、アンプ内の電解コンデンサが液漏れを起こしているかもしれません。
ふたを開けたとき、中の電解コンデンサの頭が膨らんでいたり、
根元の基板にしみが見えたら恐らく電解コンデンサの劣化かと思われます。
20年前の製品との事ですので、
1度メーカーか修理専門店に点検に出された方が良いかもしれません。
電解コンデンサによる症状の場合、電源を入れたまま放置すると
電解液で内部がショートし、アンプが故障する事も考えられます。
No.1
- 回答日時:
「20年以上前の高級中古アンプ」だと電源の平滑用電解コンデンサが劣化しているのかもしれません、
メーカーのサポートや高級アンプ修理を請け負っているところでチェックを受けられては。
この回答への補足
お返事有難うございます。
難しそうなお話ですが、平滑用電解コンデンサが劣化して、
中から化学物質が滲出しているため異臭がする。ということでしょうか。
それなら、穴か割れ目を見つけてふさいでしまえばいい、
ということになるのでしょうか。(^^ゞ
だだ同然で入手したアンプなので、お金をかけずダメもとでいじくり倒したいと思っています。
ところで平滑用電解コンデンサとは、アンプの中央に鎮座している、直径3.5cm、高さが8cmくらいの円筒状のもの(2本)ですかね。
感じとしては、匂いはアンプ全体の基盤から立ち上がっているようなんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプ購入について(ビクタ-...
-
SONYのプリメインアンプ、TA-F3...
-
AVアンプとプリメインアンプの...
-
B&Wの803Sでマルチアンプは可能?
-
ps4プロ純正コントローラーに付...
-
RCAジャックピンがアンプ側に折...
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
AV アンプ
-
スピーカーのダミー抵抗
-
異なるパワーアンプを2台で上...
-
セパレートアンプに詳しい方教...
-
レコードプレーヤーの音が小さ...
-
B&W 804Sにあうアンプ
-
スピーカーは決まった。あとは...
-
cdやレコードなどを聞くときに...
-
SUBSONICとは
-
オンキョーアンプ ”リニアスイ...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
レコードプレーヤーの音が小さ...
-
アンプなしのウーファーを使う...
-
中古アンプの清掃
-
アキュフェーズの嫌いな方理由...
-
一つのCDプレーヤーに複数のプ...
-
インピーダンス
-
AVアンプとオーディオアンプの...
-
bose121とのアンプ
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
放送設備のアンプについて
-
アンプとDACの発熱&室温と寿命
-
トライパス社TA2020とTA2024 ...
-
AVアンプの音質はどのくらい悪...
-
cdやレコードなどを聞くときに...
-
オーディオ アンプ、スピーカー...
-
JBL4344に最新アンプは?
-
フルデジタルアンプを探してい...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
真空管アンプのチョークコイル...
おすすめ情報