dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、プレイヤーを買おうと検討中です。しかし、あまり、オーディオが詳しくないので、いろいろな人にお話を聞かせていただこうと思い投稿しました!

早速ですが、現在DVDプレイヤーかCDプレイヤーを買おうと思っています。私は、アンプはパイオニアのVSA-D8TXです。これにいい組み合わせというか、相性がいいのがあったら教えてください。そして、ソニーのMXD-D400も検討しているのですが、MDとセットになっていても、性能は、単品で買うのと変わらないのでしょうか?また、DVDプレイヤーで、CDが聞けるようなので、CDプレイヤーではなく、DVDプレイヤーだけでいいのですか?やはり、CDを聞くのには、CDプレイヤーのほうが、いいのでしょうか?
長い文になってしまいましたが、質問よろしくお願いします。

話が変わりますが、現在家にアンプがあるんですが、邪魔で、処分しようと思っているのですが、いったいどのようなアンプかわかりません。メーカーはパイオニアの Aー900 で、20年くらい前のだと思います。どのようなアンプか知っている人がいたら教えてください。載っているサイトが、あったら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

何をお使いですか?


アンプでしょうか?アンプはパイオニアのVSA-D8TXです。スピーカーは、ONKYOのペアで2万くらいの安物です。実は、この前中古でパイオニアのVSA-D8TXを買ったものですから、まだはじめたばかりなんです。そして、プレイヤーを買おうと思い書きました!


なるほど、では、今までの経験はポータブルかミニコン程度という前提で書かせていただきます。家族共通のものでもあって今回は自分用を買うのかと思ってました。


話は戻りますが、それならDVDPをお勧めします。
このご時世なのでレンタルでもDVDソフトは見たいでしょう。(レンタル版でもVHSよりはるかにいいです。)アンプがAVアンプですからなおさらでしょう。

となれば実用性はDVDPが上です。

肝心の音質ですが、これはDACというデジタルデータをアナログに変換するLSIの性能と、回路設計技術、電源周り、それらを実際に組み込む設計と組み立て技術の4つの要素でほぼ決まります。

つまりこれらにどれだけコストをかけられるかで音質は決まります。高級機は満遍なく、低価格機はそれなりのバランスで配分していくわけです。
今はCDPの専用機の普及機はほとんど出ません。売れないからです。
すると新機種は設計のコストを少数の販売数でカバーすることになり、値段の割りに今ひとつということになります。
今度は「あの機種は値段の割りに今ひとつ」という評価になり、また売れなくなる、こういうデフレスパイラル(笑)になっています。もちろん高級機は別の世界があります。

ここまででもうお分かりだと思いますが、今現在ではコストパフォーマンスではDVDPに軍配が上がると思います。特にAVアンプがあるのでDACの部分は手抜きが出来るのは大きいです。

この場合は実際にはDVDPでなくAVアンプの音を聞くことになります。(ここにはトランポ能力という話が出てきますが、この辺はマニアの話です。)

今回は最初のセットということもあり、5万円で手に入る、デノンやマランツのようなオーディオメーカーの製品を選んでおくのが良いかと思います。

長くなりましたが、とりあえずこの辺で。
    • good
    • 0

予算5万円程度という事であれば、


とりあえずコストパフォーマンスの高い
パイオニアのDV-578A-Sを買ってみてしばらく使ってみては
いかがでしょうか。

再生可能ディスクの種類が多くDVDオーディオや
スーパーオーディオCDも再生可能です。

上位クラスのモデルに搭載している「12bit/108MHz映像DAC」

という宣伝文句の通り、値段からすれば、まずまずの
性能らしいです。
coneco.net Pioneer DV-578A-S 価格比較を見ると、
最安値が\18,858となっているので、試しに買ってみる
という事でもそれほど痛い出費にはならないと思います。
試しに使ってみて満足できないようであれば、
20万円台の高級機に買い換えれば良いのではないでしょうか。

AV Watch 週刊 デバイス・バイキング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040611/ …

パイオニア株式会社 報道資料
http://www.pioneer.co.jp/press/release439-j.html

DV-578A-S
http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvd/dv-578a-s_s …

coneco.net Pioneer DV-578A-S 価格比較
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10405 …

参考URL:http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10405 …
    • good
    • 0

故障した時のことをかんがえればDVDとCDはべつのほうが良いと思います。

    • good
    • 0

う~ん、どれくらい使い続けるお積もりかにもよりますけど。

。。。。

予算5万円で行くとCDPの良いのってあんまり無いような。マランツのDVDP8300とSACDP8260は生産終了になっていて、これはアナログでもお勧めですが。。。

一般論で申し訳ないのですが、パイとソニーはあんまり相性がよくないような気がします。無骨のパイと優等生のソニーですし。大昔のソニーなら合ったでしょうけど。

素直にアンプのデコードに任せてDVDPの方がいいのではないでしょうか。もうすぐアンプも買い替えでしょうし。
今は何をお使いですか?

この回答への補足

何をお使いですか?
アンプでしょうか?アンプはパイオニアのVSA-D8TXです。スピーカーは、ONKYOのペアで2万くらいの安物です。実は、この前中古でパイオニアのVSA-D8TXを買ったものですから、まだはじめたばかりなんです。そして、プレイヤーを買おうと思い書きました!

補足日時:2004/08/06 20:38
    • good
    • 0

 パイオニア製のアンプ「A-900」については、参考URLのページ、あるいは「パイオニア A-900」で検索すると、何件かヒットします。


 CDを主に聴かれるのであれば、やはりCDプレーヤーのほうがよいようです。
 予算がどのくらいなのかわかりませんが、SACD対応のソニーSCD-XA3000ES(131250円)デノンDCD-SA500(103950円)あたりがよいのではないでしょうか。

参考URL:http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-900.html

この回答への補足

すみません。予算が載っていませんでした。5万以下くらいです。

補足日時:2004/08/05 23:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもA-900は探したつもりでしたが、ありました!どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!