
堤防でウキ釣りのフカセ釣りを主にやっています。
よく行く堤防で、逆光がきつい所があります。
昼間はいいのですが、朝・夕になるとウキが見づらくてしょうがないです。。。
さらに、1日中海を見ているので、目にも負担がかかるのかなと。
そこで、偏光サングラスの購入を考えているのですが、
おすすめの物を教えて頂けないでしょうか?
視力は、両目とも1.5あります。 目だけはいいのですが・・・(泣)
レンズは、色々調べていて
コダックポラマックス6160やTALEXなんかがいいのかなーって思っているのですが、
この2つの商品は、変わりが無いのか、全然違うのか分かりません。
調べているとTALEXが間違いない!みたいな意見が多い気がします。
ただ、値段がやっぱりそれなりにしますね・・・
そこで、実際使用されている方の体験談とか聞いて参考にしたいと思っています。
棒ウキを使用して釣りを行っているので、
棒ウキ等も見易いレンズの色のアドバイスもお願いします。
その他、コストパフォーマンスな物もあれば、
教えてくださいm(__)m
アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これまでにTALEXを4色とコダックポラマックス6160を使用しています。
視力が1.5というはホントに羨ましいですね。
私は裸眼では0.1もない上に最近は老眼まで進んできてラインとハリスのブラッドノットが暇のかかること・・・(-_-;)
まず釣具店の2、3000円の安い偏光グラスはやめるべきです。
釣具店で売っていてもトリアセテートやポリカーボネイトのレンズは歪みが多く、1日掛けていると
非常に目が疲れたり、ひどいものになると頭痛の原因にもなります。
目がいいのなら一番のおすすめはティムコのサイトマスターです。
この製品はTALEXのガラスレンズを更に光学的に性能アップしたもので、海での使用を考えると
若干の重みはあっても1日潮風やしぶきがかかったりすることもありますから、絶対的にキズに強い
ガラスレンズがオススメです。
カラーはブラウン系がもっともウキのオレンジや赤がハッキリ見えるカラーですから
TALEXの非常に優れたブラウンカラーのラスターブラウンを更に明るくしたスーパーライトブラウンが
マズメ時のローライトコンディションからでも見やすくオールマイティーに使うならこれ1本でいいでしょう。
コダックポラマックスはこれまでTALEXをずっと使ってきたときにド近眼なのでSWANSのメガネ+クリップフレームの
2WAYフレームのクリップにTALEXレンズを入れてきましたが、どうしてもレンズが2枚になる重さ
透過性の減少などが気になって強度近視でも度入り偏光が作れるポラマックス6160にしていますが
目がいいなら全くこのレンズの必要性はありません。
現在は最後に作ったTALEXのイーズグリーンをローライトコンディションの時に使用していますが
ほとんど曇りでもポラマックス6160のテンダーブラウン、1本で事足りています。
磯でもかなり流してシブシブに調整している円錐ウキでもラスターブラウンと同じようなカラーですので
非常に良く見えてアタリも取りやすいですね。
サイトマスターのスーパーライトブラウンぐらいの明るさがあればドライビンググラスとしても最高で
トンネル内でも外すことなく問題なく走行できるぐらい明るいですよ。
価格的に高くは感じますが、良い偏光グラスは大事に使えば平気で10年以上使えますから年間の投資金額が
2000円前後と思えば、それで文句なしの最高の偏光グラスが買えれば決して高くはないと思います。
私は偏光グラスはロッド、リールと同じぐらい大事なものだと思っています。
http://www.tiemco.jp/sightmaster/index.html
レンズが若干重いのでプラスティックフレームで軽く、レンズの湾曲も少ないウルティモなどがおすすめですね。
いつもご丁寧にご回答ありがとうございます。
ティムコのサイトマスターですかーー!
初めて聞きました。
TALEXより性能が良いんですね!
昔、安い物を購入した事があって、
目が疲れたのを覚えています。
やはり、良い物がいいですよね!
ウルティモのSLBを探してみたんですが、
なかなか通販では、人気なのか売切れが多いですね・・・
どこかご存知ないですか?
熊本の実家に帰って、釣具屋に行ってみるかっ!
売ってあるのかなー。。。
No.3
- 回答日時:
少々値段が張りますが高いものが間違いなくて良いでしょう。
説明は♯2番さんで間違えておりませんが、人の目の見え方には個人差がありブラウン系・グリーン系で人により見易さが違いますのでお店で実際にウキを見て決めた方が良いですね。これはウキの色の好みが赤・黄色なのかにもよります。私はウキの赤が見やすいのはイーズグリーンですのでコレを愛用してます。ただし色の薄いレンズはぎらつきのカットが少ないです。なので斜めからの逆光時はかなりまぶしく感じます。ぎらつきカットならトゥールビュースポーツはかなりカットしてくれます。やや暗いので曇天の日の出前・夕マズメは少し暗くなりますがこの時間帯はどちらにせよ水中はあまり見えません。なのでコレ一本を愛用されてる人もかなり多いです。それとやや暗いと人は釣りに集中できるらしい・・・というウワサも?もちろん私も1本持っています。
因みにどんなに良い偏光サングラス・どんなレンズ色でも「真逆光ではウキは見えません」のでその場合は穂先・ラインで当たりを取る、釣座をずらすなどはしないといけません。
ご回答ありがとうございます。
ウキは、主に遠矢ウキを使用しており、
赤も黄色もあります。
実際に、店でウキの方も確認してみようと思います。
TALEXのトゥールビュースポーツもかなり人気ありますね!
お財布と相談しながら、自分に合った良いものを探していきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マーシャルW反射の分解清掃につ...
-
大口径レンズほど同じ絞りでも...
-
運転免許証更新ですが、写真撮...
-
ニコンのマニュアルズームレンズ
-
目が悪い人の偏光グラス
-
偏光グラスについて
-
エギング 偏光グラスorギャフ
-
「敵が七分に〇〇(敵)が三分...
-
ポンポン船とは?
-
ドラクエ7 海底都市(現在)へ...
-
【相乗り船の船釣り】船釣りが...
-
小型船舶の法定備品について
-
バス釣りのスポット
-
漁船とプレジャーボートのトラ...
-
船外機の燃費ってすごいらしい?
-
プレジャーボートと漁船の違い
-
エレキモーターの消費電流
-
舞鶴で8月上旬にマイカ釣り。
-
カヤックフィッシングって何キ...
-
堺市近辺でのバス釣り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真にうつる青い線
-
カメラのレンズ白濁
-
フォグランプレンズ割れの修理...
-
普通のサングラスは偏光グラス...
-
運転免許証更新ですが、写真撮...
-
iPhoneの外カメラで自分を動画...
-
自作メガネについて
-
この右上に写っているのはオー...
-
偏光グラスについて
-
高校3年です。 この写真は修学...
-
コシナのレンズの良し悪しを教...
-
車内に吸盤
-
バックカメラの曇りで
-
ミニルーターの注意点を教えて...
-
エギング 偏光グラスorギャフ
-
このワイングラスはどこのブラ...
-
アクリル板から凸レンズを作る...
-
偏光サングラス
-
釣りの人がしてる偏光グラスは...
-
デジカメのレンズ周りはデコれ...
おすすめ情報