
以前までは嵐などの対処をした場合、
ちゃんと荒らした人の所在を絞っていたようで
巻き込まれることがほとんど無かったのですが
現在はプロバイダー丸ごと、全国すべてアクセス規制してるようです
何もしてない利用者を連帯責任のようにして規制し、
書きたければ金払えってやり方って問題ないのでしょうか?
まあ、見る・書くのに普段は金取ってる分けじゃないので何の問題もないのでしょうが
半年以上書き込めないので腹立ったので質問してみましたw
無料で使わせて依存症にして我慢できない人から
金取るって上手いなあと思いますね
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロバイダ変更すれば良いだけでは?
半年以上も書き込めないって、貴方が使用しているプロバイダが荒らし行為を行っている人物に対して、きちんとした対応を取らないから規制が解除されないだけの事ですよ。
プロバイダが然るべき対応を取れば、規制は解除されています。
個人を特定してブロック出来ない以上、プロバイダ単位でのブロックになるのは仕方がないでしょ。
プロバイダが荒らし行為を行っている人物を強制退会させるなりすれば解決する問題なのに、荒らし行為を繰り返しているにも関わらず、何の処分も行わずに放置しているから規制が解除されないんですよ。
要するに、そのプロバイダの対応が悪いから、貴方がとばっちりを食らってるんです。
怒りの矛先向けるべきは荒らし行為を行っている馬鹿と、プロバイダですよ。
地域単位で絞り込んでブロックできる場合は、それでブロックしていたと思いますので、そういう単位でブロック出来ない状態なのか、プロバイダの対応が余りにも酷いので見せしめでプロバイダ丸ごと規制になっているか、でしょうね。
プロバイダにクレーム入れるか、別のプロバイダに乗り換えましょう。
どうもありがとうございました。
プロバイダに「長い間アクセス禁止で2chに書き込みできません」
っていちどクレーム入れてみます。
No.3
- 回答日時:
>2chのやり方って法律には抵触しないんですか?
まったく問題ありません。
サーバーやホームページの管理屋の考えで自由に出来ます。
有料であればその人との契約がありますのでそれが絡みますが、無料での部分に関しては一切関係ありません。
特定のアドレス領域を永遠にアクセス禁止にしたって何も問題ではありません。
その辺はサーバー管理者や、ホームページ管理者の自由です。
それがインターネットと言う所です。
ホームページやサーバーの管理者は、その範囲において自由に決定することが出来るのです。
No.2
- 回答日時:
慈善事業じゃない限りお金を払うユーザーを優遇します。
No.1さんが書いているとおり問題は
(1)荒らす人
(2)荒らす人を規制しないプロバイダ
です。
下記のリンクにある回答を読めば2chがどういう対応をしているのか判ると思います。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4819801.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BiND up サーバーにアップできない
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
PC Cleaner
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
有線LAN のセキュリティについて
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
サークルの複数パソコンでメー...
-
「このページは動作していませ...
-
Thunderbird 証明書について
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
ネットの一部に繋がらなくなり...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
-
Googleサイトに急にアクセス出...
-
https://manuall.jp/で説明書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
Webゆうパックプリントとプリン...
-
有線LAN のセキュリティについて
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
掲示板サイトへの書き込みがで...
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
不要なリンクアドレスが印刷さ...
-
URLが開けずホームページが見る...
-
https://manuall.jp/で説明書
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
httpをhttpsにしたい
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
PC Cleaner
-
トイレのコンセントにアースが...
-
SSL対応なのにhttp://で入力し...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
おすすめ情報