dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月24日からXiが始まるとのことですが
FOMAとどのように違うのでしょうか?

「通信速度がとても速く、たくさんの容量を送れる」という説明を見ても
いまいちピンときません。

身近な例で分かりやすい説明などあれば
是非教えてください。


また、Xiに出来てFOMAに出来ないこと(同時通訳など)は聞きますが
逆にFOMAに出来てXiに出来ないことなど無いのでしょうか?

こちらも併せてお願いします。

A 回答 (2件)

>身近な例で分かりやすい説明などあれば


>是非教えてください。
→例えるなら、
  「今までのFOMAがADSLなら、XIが光通信」
 と思えばいいと思いますけど。
 特に、
  ADSLの7Mbps 対 光通信の75Mbps
 と考えれば、どれだけ早いか判ると思いますけど。
 ※単純に考えても、今までの10倍の速度ですね。
   (赤ザクなんて目じゃないです…^^;)
  参考:http://www.nttdocomo.co.jp/xi/index.html?icid=TO …

>逆にFOMAに出来てXiに出来ないことなど無いのでしょうか?
→無い事は無いでしょうが、そんなに多い訳では無いでしょう。
  「今までは、通信スピードやデータ量がネックで出来なかった事が
   出来る様に成る」
 のですから。
  参考:http://studio-xi.jp/
 ※基本的には、Fomaに出来てXIに出来ない事は無さそうですけどね。
    • good
    • 0

>逆にFOMAに出来てXiに出来ないことなど無いのでしょうか?


音声通話はXiでは出来ません。

Xi(LTE)はパケット通信ですから、来年末ハンドセットが発売されても
電話をかける場合は今まで同様FOMA網を使います。


あとは、エリアが極端(Xiはパケットの使用量が多いところをメインにエリア展開)
なので全国津々浦々使えるのはFOMA。
#XiもFOMAとのデュアル端末で、勝手に切り替わるので気にしなくていいですけど。

ま、敢えて言うならこれくらい?(笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!