

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
再びお邪魔します。
何百(!?)ってことはないかもしれませんが(笑)物価も相当高いので余裕を持ってお出掛けされるとより楽しめるんじゃないかなぁ~とゆー意味合いです。
ベラッジオ!!いいですね~。ロビーの天井ステキですよぉ!泊まったことはないんですけど噴水観た後必ず立ち寄って上を見上げています。
ブランド物のショップも充実してるのでついお財布のひもが緩んでしまいます(!?)
二日間でしたら是非近くですから「ヴィネーシアン」は立ち寄ってくださいね。ハネムーンでゴンドラに乗るなんてステキですよねぇ。
それからコレも近くですがパリスのヴァフェもおいしかったです。
「O」は必ず日本から予約した方がいいです。ネット予約が困難なら(確かに英語です)旅行社から申し込めると思いますよ。
実はわたしはいっぱいで観ていません。
他には「ミステア」はアメリカ的なパフォーマーで興味深かったですがどのショーもある程度英語力がないと楽しめないかもしれませんが・・・。
楽しんできてくださいね。
No.9
- 回答日時:
#5です。
新婚旅行なんですね!ご結婚おめでとうございます♪
さて、新婚旅行であれば、ちょっと多めにお金を用意するといいかな?と推測します。、だって浮かれてるでしょ~?財布の紐もゆるむってもんです(笑)
ドル、カード、それプラス日本円のままで持っていくといいかもしれません。カードが使えない場合も考慮して。全部ドル換えすると、使わなかったこと考えると・・。多少レート高くても必要になったら現地で両替でもいいんじゃないでしょうか?現金は、ある程度、分散して保管してくださいね。そうすれば紛失したときなど、被害が少ないです、。
カードですが、アメリカでの主流はVISA、MASTAR、AMEXあたりでしょうか?JCBも大丈夫みたいです。
私は普段AMEXを使っていますが、海外にいくときはあらかじめカード会社に連絡しています。〇月〇日~△月△日まで□□にいく予定で、××円ほど使う可能性がある、と。
高額になる可能性がある場合ですが。
ツアーとのことなので、へんなところにはいかないでしょうが、自由行動などはお気をつけくださいね。格好のターゲットになってしまうかもしれませんので。他人の会話には耳をかたむけない、視線には気をつける(ヘタに目があうとトラブルのもとになる輩もいます)、。
あと向こうはレディファーストが徹底されてるのでご主人気をつけてね。就学前のお子さんも自然にやるんですよ。買い物すれば当然のように店員は品物(荷物)を男性に渡しますしね。高齢の方と女性はエレベータやドアなど男性がアタリマエに開けて待つのです。もちろん高齢の方がいたら女性だけでも開けて待ちます。開けてもらったら「ありがとう~♪」と一言いって通ります。
楽しんでくださいね~(あ・・飛行機の中では寝てくださいねー。眠くなるような薬とかのんじゃうのも手です。)

No.8
- 回答日時:
個人的なアドバイスですが
海外旅行が初めてでベガス&ディズニーで
それを充分満喫しようと思うと相当高額な滞在費が必要かと思います。
ベガスで何日の滞在があるのかわかりませんが
ガイドブックに目を通して
滞在されるホテルと周囲のご自身なりの距離感をつかみ
効率よく回られることをお勧めします。
よくフリーのものばかりを見学される日本人が多いですが
ぜひショーなどを予約して(ネットで簡単に予約できます)ご覧になってください。楽しいですよ。
ありがとうございます ベガスに2日しかいないんですが どのくらい相当高額というと・・・ 何百とかですかね・・・ ホテルはベラージオ!?に2泊っていう予定になってます ショーも見ようと思ったんですが 「O」でしたっけ? ネットで簡単にとれるんですが? 英語ばっかりだとわかんなくって・・・ 昨日ガイドブック買ってきたんで もうちょっと勉強してみます
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
全く何も分からないと言う方こそ日本で準備をするべきですね。まだ一ヶ月以上もあるのですから、焦らず一つずつクリアにしていけばいいのですよ。
まず『はじめから』というのはどこからなのか分かりません。
*パスポートはありますか?
*旅行の申し込みは済んでいますか?
*出発は確約されていますか?
*パックツアーですか?
*添乗員は同行しますか?それとも現地係員だけですか?
『はじめから』で想像がつくのはこのあたりです。極端な話、レートや手数料を気にしなければ両替なんて出発日当日でも間に合いますが、当日では間に合わないものもあります。優先順位を考えましょう。
他にもアメリカならクレジットカードは必需品ですし、海外旅行傷害保険にも加入した方がいいです。
添乗員がいないなら、入国審査や乗り継ぎ(今回のご旅行には絶対あります)の心配もあります。
更にお小遣いはいくら必要なのか(いくら両替するのか)、現地でどのように過ごすのか、美味しいお店はどこか、買い物はどこでしたらいいのか、などなど色々ありますね。
まずは一冊ガイドブックを購入して、目を通してはいかがでしょうか?その上で分からないこと、不安なことをこちらで質問した方が効率的だと思いますよ。
参考URL:http://allabout.co.jp/travel/travelinfo/closeup/ …
パスポートは申請しました! ツアーの申し込みもおわりました!添乗員は・・・ 乗り継ぎの指示はしてもらえるそうですが・・・ 確認してみます ガイドブック買ってきました♪ カードってどこのカードでも大体はつかえますかね!?
No.6
- 回答日時:
ロスはわかりませんが、ベガスに関して言えば現金よりもTCの方がいいと思います。
両替のレートもいいですし、盗難にあっても安心です。
TCはカジノのキャシャーに行けば手数料無しですぐに現金化してくれますし、たいていのお店ではTCが使えます。チップやタクシー代などは現金ですけど・・・
TCってトラベラーズチェック!?ですよね!? 銀行とかで売ってるっていう。。。 私が住んでるところは田舎で扱ってるところがあるのかが不安です。
No.5
- 回答日時:
みなさん、まずは両替についておっしゃってるので、私からも補足です。
両替するときは1ドル札を100ドル分くらいは用意しておくといいですよ。チップやらなんやらでよく使います。
100ドルほど、、といいましたが、人数(家族でいくのか個人なのか友人となのかカップルなのか?)や日数で必要な金額は違ってきますが。。
1週間前後で2~3人だったらとりあえずそのくらいで十分かな?と思います。まぁ、ドルになれていない場合ですと、どうしても都度、大きいお金で払ってしまうので小銭や1ドル札、20ドル札などが溜まりますし。
他の方がおっしゃるとおり、私も両替は銀行でやってしまうといいと思います。銀行には金額(日本円)に応じて外貨が商品パックになってますので、1ドル~100ドル札までいい按配で入ってますよ。よい旅を♪
No.4
- 回答日時:
初めからと言ってもパスポートの申請に始まって、荷造りから、持ち物から、治安の問題から・・・
キリがありません。
まずは下記のサイトで基本を習得しましょう。
案ずるより産むが易しといいますが、最低限のことを押せてしまえば、どうにでもなります。
特にツアーならば。
ただし一言でツアーと言ってもピンからキリ、必要なことも違ってきます。
まずは基本を良く勉強すること。
ご自分の行かれるツアーの内容を把握する。
などすると、今の時点でどのような情報が必要なのか見えてきます。
ここに質問するのはそれから、具体的な内容の方が回答が得やすいですよ。
ちなみに回答が出ていますので、両替についてだけ回答しておきますが、両替は日本でもアメリカでも出来ます。
ただし米ドルは圧倒的に日本での両替が有利ですし、特に初めての場合、多少なりとも事前に両替しておかないと不安ですよね?
普通に「外国為替」を扱っている銀行だったら両替してくれます。
金額は人それぞれ使う金額が違うので、自分のお小遣いの範囲をよく考えましょう。
高額紙幣(50ドルや100ドル)よりは小額紙幣のほうが使いやすいので、小額を多めに貰いましょう。
トラベラーズチェックもあります。
安全性に優れ、両替レートも多少良いです(米ドルの場合)。
ただし使うのに手間がかかるので、どちらが良いかは本人次第です。
アメリカの場合カードの通用率も非常に高いので、不必要に大金を現金化する必要性は、あまりありません。
もちろん、成田などの空港でも両替は出来ますが、初めての場合、成田でもオロオロしてしまうと思うので、事前に両替できたらしておいた方が無難かも知れません。
まぁ両替だけでも
長くなるので、とりあえず。
具体的にもっと知りたいことがはっきりしてきたら補足してください。
ツアーも添乗員が付いていれば色々訊けますが、現地係員だけとかだと、聞けない場合、もしくは聞いても分からない場合も多いです。
事前の準備は万端に。
参考URL:http://www.arukikata.co.jp/netmagazine/prepare/

No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ラスベガスに行くのでしたら、空港ではなく現地についてから
ホテルのカジノ内での両替をお勧めします。
何個か見ていただくと、率の比較的いいカジノがありますよ
また、現地係員がいる場合は、その方から情報収集も可能です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神社巡り
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
日本には寺や神社がコンビニの...
-
靖国神社に参拝したところでご...
-
御朱印集めについてです 最近神...
-
遠方の神社へ行くタイミング
-
世界遺産なのに法隆寺が閑散と...
-
菩提寺が見つからない。
-
神社の御神札
-
茨城県の"縁切り神社
-
この宗像三女神って高天原に住...
-
秋田県大館からユニバーサルス...
-
日本で、ヤラセとかではなく、...
-
全国で、盗難除け、盗賊除けで...
-
下鴨神社の縁結びのおみくじっ...
-
納骨堂の閉鎖でニュースになっ...
-
11月上旬に京都への旅行を考え...
-
神輿
-
氏神様とは自宅からいちばん近...
-
銀閣寺よりも金閣寺の方が人気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨両替について
-
香港で中国元がそのまま使えますか
-
ベトナム通貨には米ドルと日本...
-
日本でタイバーツを日本円に両...
-
ヨーロッパ旅行の質問
-
12月に 印度に初海外旅行に...
-
彼氏に貸したキャリーケースが...
-
キャリーケース?ボストンバッグ?
-
飛行機で国内を旅行するのです...
-
滋賀県の湖東三山にお墓参りに...
-
スカイライナーの座席について
-
二重国籍の子供のミドルネーム...
-
ロサンゼルスのブランドショッ...
-
バンコクはブランド品安いですか?
-
パスポートの有効期間5年を選...
-
ぬいぐるみを持ち込んだ際の荷...
-
パスポートについて。 マイナポ...
-
(至急)アメリカ旅行でお金は...
-
マレーシア旅行の持参現金は?
-
美術館に持ち込める鞄の大きさ
おすすめ情報