
http://aromagirl.net/kinen/akueikyou.htmlなんですが
崩れてしまいます。
tableタグが間違いかどうなのか?
http://aromagirl.net/kinen/は正常なのに
どなたか原因教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
tableでのコーディングに詳しくないのであまり的確な回答ではないと思いますが・・・
超応急措置的な方法・・・というか、強引に見た目だけ崩れてないように見せる方法としては、
回り込んでしまっている小見出し?みたいな部分(<li> </li>で囲っている部分)の直前に改行タグを(見出しが適切な位置にくるまで)連続して入れる・・・ぐらいでしょうか。。。本当はかなりあり得ない方法ですが。。
tableがもの凄い入れ子状態になっていて、もはやどこをどういじれば良いかわからないので。。。(閉じタグの数等合っているかも微妙。。)
この方法で、全てのブラウザで同じような見栄えになるかはわかりませんが・・・。
そもそも今私が見ているsafariとfirefoxでも微妙に見え方違ってますし。
とりあえず回り込んでしまっている【○○】の見出し部分の位置を改行で調整する、ぐらいしか短時間で修正する方法が思いつきません。すみません。。。
全体的に、マークアップ(タグの選択等)もあまり適切ではないようですし、
そもそも今はtableタグを使わず(純粋な表などの場合には使いますが)、HTMLとCSSで作成するのが主流ですので、
その辺りの参考になるサイトや本などを少し読まれると良いと思います。
人の指摘ができるほどのレベルでもないのに、
しかもこんな回答しかできず申し訳ありませんが・・・。
少しでもご参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/16 18:36
ありがとうございました
tableタグの終わりの部分が間違っておりました。
</td>
</tr>
</table>
を追加して解決しました。
No.2
- 回答日時:
IE8とGoogleで拝見しましたが、「崩れる」とおっしゃっているサイトでは別段崩れるとは感じられませんでした。
気になさっているという事は、当該サイトのオーナーさんで&ブラウザによる違いに苦慮されているという事なんですよね?(そうじゃなければそのサイトのオーナーさんの考え方・知識次第なので、気にする必要はないと思いましたので。極論すればほっとけみたいな)
文法的な問題で悩んでいらっしゃるんでしたら、こんなサイトもありますのでご紹介します。
http://www.seotoools.com/htmllint/htmllint.html
(あくまでも参考例。本当に正しいかどうか、UA側の問題なのかははソースを所得してご判断ください)
補足)
文法的に(特にCSS)間違いがないのに、表示が崩れてしまって「使い物にならない」UA(誤解を恐れずに言えばWebブラウザ)もありました。典型的な例としてはNetscape Navigator/Communicator 4.Xですね。
ページ作成されている方という前提で申し上げますが、まずはご自身で文法チェックしてみる。それでもやっぱり意図した通りにならないのであれば、正しい文法で書くことにこだわった方が、ページを作成する側にとっても見る側にとっても良いと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
会社のパソコンの整備について...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
詐欺メールについてです。今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
会社のパソコンの整備について...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
自分のGmailアドレスを使って買...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
MicrosoftDefender の警告
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
インターネットに詳しい人、教...
-
詐欺メールについてです。今日...
-
qrコードを一部隠して晒したら...
おすすめ情報