dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MAVIC、アクシウム(たしか2008年モデル)のフリーボディの外し方を教えて下さい。
キシリウムなどは反フリー側に10mmのアーレンキー、フリー側に5mmのアーレンキーを差し込んでシャフトを緩めることができると思うのですが、アクシウムの反フリー側はアーレンキーを差し込める様にはなっていません。
フリー側は5mmのアーレンキーを差し込めるのですがそのままではシャフトが空回りするし、反フリー側のナットを固定して5mmアーレンキーを緩めようとしても反フリー側のナットが緩むだけでフリーボディ及び、シャフトが外れる気配がありません。
一体どうすればフリーは外せるのしょうか?

A 回答 (1件)

手放してから時が経つので記憶が曖昧なのですが、フリー側にアーレンキーを差し込み、その下にあるナットをモンキーレンチで反対に回せば外れるはずです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

外れました!
教えていただいたやり方で簡単に外れました。
今まで悩んでいた自分がバカみたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/12/14 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!