dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社に置いてある、宗教のチラシって矛盾が多く会社に都合がいいと思いませんか

もしかして株式会社?

A 回答 (2件)

その派遣会社の母体が宗教団体だったりしませんか?


一見、普通の会社のようでそのような団体が時々あります。
    • good
    • 0

>派遣会社に置いてある、宗教のチラシ



    ↓
委託されて於いてるだけなのか、幹部が熱心な信者で勧誘目的なのか、功成り名遂げて他人にも施したいとの純真な親切心からなのか(余計なお節介かもしれないが)等のシチュエーションで変わりますが・・・

私の考えでは、
宗教とは、信じきり自分を律し、戒め鍛えるものであって、頼り縋り現世利益約し欲するようなものは幻惑・麻薬のようなものだと思う。
そういう意味で、私にとっての宗教とは、自分を取り巻き見守って下さ万物・森羅万象が信仰対象であり、宗派宗門はカテゴリーやメニューの違いであって、要は自分自身がどう接するか活かし活かされるかの問題だと思います。
<信じるも信じないも、どの宗教宗派にも適不適があり自らの心掛け次第だと思います>

そこで、質問に有りますチラシとか本の件ですが・・・
良かれと思い置かれたり、委託されたり、勧めておられるのだと思いますので、自分自身の気持ちで素直に対応されれば良いと思います。
<あくまでも自分自身の感性・価値観が確立してれば石にも宝石や原石にもなる>

◇無宗教または〇〇を信仰しており、恐縮ですが不要です、受け取らない。

◇受け取っても、一読して得る物が無ければ放置。

◇読み物・人生哲学として利用。

◇勉強・活用→ファン→信者に、どのレベルなのかどういう扱いにするかは自己責任・自主判断であり、是々非々&取捨選択を、誰からの押し付けや影響でなく、自己の主体性で判断する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職業安定所の、周りで待ち構えているちんぴらみたいなもんですね

お礼日時:2010/12/15 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!