dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信仰宗教とかやって、信じてる人をどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • けっこう偏見を持ってる人多いのかな〜?
    と思いまして、皆さんのご意見お聞きしたかったので…。

      補足日時:2018/03/19 15:44

A 回答 (18件中1~10件)

特に何も…。


信じるものは人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏見とかない方ですね。
尊敬します。

お礼日時:2018/03/24 02:05

自分が信じてるのはいいですが、


人を勧誘するのはやめたほうがいいですよね。
    • good
    • 0

良いイメージがないことは本音ですね。


巻き込まれたくないし関わりたくないし、、家族、特に子供に強要する姿は狂気しか感じません。
信仰はあくまで個人のものだと考えますし、他者に強要した時点で既に宗教は単なる暴力かと。
    • good
    • 1

所詮この世は不合理のはびこる世界ですからね。


いわゆる「戦争」はなくならないでしょうね。生死をかけた戦い。それが現世です。

「議論」なんてきれいな言葉がありますが、意見が合わない・相容れないから議論になる。
肌の色や人種を超えて、この主張や見解でまとまったコミュニティが「宗教団体」といえるのではないでしょうか?

一個人の見解です^^
    • good
    • 0

仰天ニュース?だったかな…地下鉄サリン事件があったから私はあまりよくないことだと思う

    • good
    • 0

勧誘して来なければ


なんとも思わない。
    • good
    • 0

新興宗教って


だいたい明治以降に成立した宗教のことを言うらしいですね

日本人のほとんどは
どこかの寺の檀家だし
日本に住んでいたら、どこかの神社の氏子だし
普段は意識しなくても
初詣、節分、ひな祭り…お宮参り、七五三などなど
宗教的行事を日常的に行ってはいるのですが
新興宗教となると
その枠を超えて、なにか熱心に活動してお金をつぎ込んでるイメージ

まあそこまでは
普通の寺や神社でもあることなんですが
新興宗教って勧誘に熱心なところが多い
そして排他的なところもある

そこが迷惑

特に勧誘に熱心だったり
強制的に子どもや家族を参加させたりするのは
本当によくないと思う

誰かに強要しないんだったら
別にいいんだけどな
    • good
    • 2

新興宗教(←という解釈でいいのかな?)を信仰していても実害がなければ別に個人の自由だしいいと思います。



悩んで自殺しちゃうくらいなら、新興宗教を心の拠り所にしてもいいんじゃないかなぁ…。
まあ、新興宗教ではなくてちゃんとした宗教の方が良かったんじゃないの?と思う時はありますけどね^^;

最近、何で新興宗教って嫌われるのか、よく分からないんですよね^^;
実害がなければ自由に信仰していいんじゃないかなって。
実害がなければ悪口言ったり文句言ったりする必要もないんじゃないかって思うんです。
だって新興宗教に入ってなくたって変なやつなんかいっぱいいるし!
    • good
    • 0

本人の自由だと思っています。


でも宗教って不自由だなって思いますが(笑)

自分の考えに自信がない人が思考をゆだねる事で安心するのかもしれませんね。
あとは信じるものは救われると思い込んでいる^^;

私は、好きな食べ物も、信じる人も、すべて自分で決めたいし、
長い人生、災難も苦難もあってこそだと思ってますので救いを求めたいとも思いません。
変なルールに縛られるのも、絶対嫌ですけどね。
    • good
    • 1

信仰宗教とかやって、信じてる人をどう思いますか?


   ↑
危ないやつ、関わり合いを持ちたくないやつ
と思います。




けっこう偏見を持ってる人多いのかな〜?
と思いまして、皆さんのご意見お聞きしたかったので…。
  ↑
多い、なんてもんじゃありませんよ。

それほど害のない新興宗教団体だって、
99%は偏見を持って見られます。

宗教そのものがいかがわしい存在だと感じて
いる人が多いのです。

仏教やキリスト教のような、歴史がある大宗教
なら、市民権を得ていますから、それほど
偏見んを持たれませんが、
市民権を持っていない新興宗教は、もろ
いかがわしいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!