dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

着物で旅行したいなぁ、と思っている30代の女性です。

鎌倉とか京都とか、金沢とか、そういったところに着物で出かけて
観光したいと思っているのですが、履き物について悩んでいます。

普通の草履だと、1日観光で歩き回ると、かなり擦り減るという話を
聞いたので、何かいい方法はないかな、と思っています。

着て行くのは紬か小紋、場合によっては付け下げ小紋になると思うのですが、
どの着物になってもOKな履物として、どんなものがいいでしょうか?

ウレタン底の草履、船底型の下駄などあるかと思うのですが・・・。
いずれにしても、観光で思いっ切り使うので、安いものを買いたいと
思っています。

多少、改まったレストランなどに入ることも前提に、アドバイスをお願いします。
オススメのお店のホームページなどもご紹介いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

遊びには着物で行っているものです。


私は紬メインなので、だいたい小町下駄を使っています。
底のゴムだけ打ち直してもらえますから。
ただ、足になじんだものでないと痛くなる可能性がありますね。

付け下げ小紋の場合は、下駄はルールどおりならダメですね。脱がなければ分からないかも知れませんが、「改まったレストラン」が履物を脱がなければいけないのなら、止めた方が良いと思います。
安くても草履の方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
京都辺りだと、結構、履き物を脱ぐ必要があるレストラン(というかお食事処)が
ありそうですよね。とりあえず、安めの草履やウレタン草履を探してみます。

お礼日時:2010/12/17 09:59

男なので雪駄だから、あんまり参考にはならないかも。

(^^ゞ

「一日中歩く」 が前提だと、下駄はツライんじゃないかな。
クッション性があって、あまり高さの無い方が良いよ。
草履かな。やっぱし。


> 安いものを買いたいと思っています。

http://item.rakuten.co.jp/sendaiya2/c/0000000246/
特に、下から4番目。
「難あり」「黒」 だからチョット難しいけど、「99円」 は確かに 「びっくり価格」 だわ。
ダメもと、使い捨て、のつもりで試してみる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、下駄だとクッション性は期待できないですものね。
安い草履を物色してみます(笑)。

お礼日時:2010/12/17 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!