
富士通のFMV(CE50K5)のパソコンです(XP)。
CドライブもDドライブも、パソコンの動きがとても遅かったので、不要なプログラムをどんどん削除し、空き領域は90%以上あります。
ウィルスかと思い、avastでチェックしたらウィルスには感染していませんでした。
デフラグやクリーンアップなどもやりましたが、ここ1年くらい動きがとても遅いです。
インターネットなど、クリックしたら砂時計がずっと動いています。
我慢強い人でも根を上げると思うほど遅いです。
タスクマネージャーを見てみると、今、このサイトを見てるだけの状況で、
コミットチャージが221060で、物理メモリは226736です。
プロセスのメモリ使用量は、
explorer.exe51492
avastSvc.exe21936
svchost.exe10264
がベスト3で、
I/O読み取りは、
explorer.exe57532
cisvc.exe25712
AvastSvc.exe23591
csrss.exe21192
lsass.exe11535
がベスト5で、
I/O書き込みは、
cisvc.exe18274
lsass.exe10003
が上位2つです。
これら以外はぐっと数字が落ちます。
以前は普通にネットを楽しんでいたのですが、ここ1年ほどほとんど楽しめない遅さになってしまっています。
何が悪いのでしょうか?
動きを早くするいい方法はありますか?
メモリの増設以外でお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
物理メモリが少なすぎです。
SPやアップデートが進むにつて、OSそのものが重くなっていますから、現状のXPなら最低1GBは必要です。
幸い最大1GB積めるようですから、元々のメモリは捨てて、最大までメモリ積めば改善されます。
と言うか、メモリ増設以外に改善策は無いでしょ。
まぁ、リカバリーすれば気休め程度には軽くなるかもしれません。
ネットに繋がないのが前提なら、リカバリー直後の状態で使えばOKです。
ネットに繋ぐのなら、メモリ増設しか方法は無いですね。
3万5千円も出せば新しいノートPC(ネットブックでは無く、ノートPC)買えるんだから、買い換える方が良いと思いますが。
[参考]価格.com - Lenovo Lenovo G465 438292J [ブラック] レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000172063/

No.7
- 回答日時:
空き領域が99パーセントだとしても現在抱えている動作遅延とは関係ありません。
★必要メモリ・サイズを見極める - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166me …
を参考にして、今のパソコンの使い方で必要な物理メモリがどれくらいなのかを導き出して下さい。
その上で
>メモリの増設以外
ということでしたら、パソコンの使い方を根本から変更する必要があります。
既出の回答のようにSP1以前にし、ネットワークとは切り離し、それでも足りなければIEをアンインストールしてカーネルを切り離すなどの大規模な改変が必要です。
メモリを増設する方が安上がりのような気がしますが。
No.5
- 回答日時:
メモリの増設以外では、常駐アプリケーションの 削除ですね。
セキュリティ対策ソフトも削除して、購入時の状態へ近づけて確認して下さい。
常駐ソフトの一時的な停止方法を載せておきます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

No.3
- 回答日時:
>空き領域が90%以上あるのにパソコンの動きが遅い!
よく勘違いしている人がいますが、HDDの空き容量とパソコンの動作速度はほぼ無関係です。
空き容量が極端に少なくならない限りは動作速度に影響することはありません。
>富士通のFMV(CE50K5)のパソコンです(XP)。
メモリを256MBしか搭載していない製品なので、増設をしていない限りは確実にメモリ不足ですね。
XP(SP3)の場合は、OS+セキュリティソフトだけで400MB弱のメモリを使うのでどう考えても足りません。
>メモリの増設以外でお願いします。
メモリ増設以外で最も効果的なのはパソコンの買い替えかな。
発売から6年近く経っている古いパソコンなのでそろそろHDDとか電源ユニットの寿命が心配ですしね。
予算的に厳しいって理由でメモリ交換が嫌ならやれることはデフラグくらいかな。
メモリ不足で動作速度低下+データの断片化で動作速度低下って状況だと思いますし、多少はマシになるかも。
ただ、根本的な改善策では無いので一時しのぎにしかなりませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
『メモリが足りません』って?
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
メモリー増設で、半分しか認識...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
CPU使用率を半分食うプログラム?
-
PCメモリ増設について教えてく...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
service.mscが見つかりません。
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
WINDOWS7で画面の解像度調整が...
-
win98 second edition のプロダ...
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
windows7からvistaへのダウング...
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「内存不足」という表示が出て...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
メモリの空き容量を増やす方法
-
メモリー交換時 ツメが折れました
-
Windows 32bitのメモリは最大で...
-
dynabook pt65ggp-rea のメモリ...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
「メモリー不足のため・・」強...
-
印刷をしようとすると「メモリ...
-
メモリが不足しています
-
富士通ブックノートパソコン P...
-
CPUの仮想メモリーが小さい?
-
メモリーとリソース
-
メモ帳のメモリー不足
-
PCの動作環境について教えて下さい
-
ノートPCオンボードのメモリ増設
-
この中古パソコンはお買い得な...
-
windows10の搭載
-
Windows2000をインストール出来...
-
かくかくする
おすすめ情報