
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昨年は、それまでの20年間に出現したマルウェア(ウイルスなど悪意ソフトの総称)の総数をたった一年で上回る数が発生し、今年は更にそれを上回っていて、ウイルス対策会社はてんてこ舞いです。
その為、ウイルスの名前も内容の解説公開も簡素化して省略してしまったりしています。Trojan.Generic.4949022という名前は、Generic(ありふれたorいわゆる)Trojan(トロイの木馬)4949022(4949022号)となります。ま、この名前の付けかたを始めてトロイの木馬を約500万種類発見したという事になるでしょう。たった2年程でね。ウイルス対策会社は今までの20倍の仕事をしなければならない訳です。
トロイですから、単独で活動するプログラムで、狭い意味でのウイルスのように他のプログラムに合体するものではありません。従って内容は何でもありですので何をされたかという事はウイルス対策会社がウイルスデータベースに内容を公開しない限りわかりません。駆除優先ですから、公開は後回しにされます。なにかお気づきの症状はありますか?
ま、多くの場合、OSやアプリケーションソフトの脆弱性を狙って感染してきますので、これらのアップデートをこまめにやっていればトロイの木馬がそうそう容易く活動(感染)できるものではありません。多くは何の働きもできない感染に失敗したクズです。普通にあちこちのホームページを見ていれば拾ってきます。
しかし、今年の中頃からアップデートが間に合わなくなり、感染確立が高くなりました。アップデートとセキュリティソフトしか対策の手立てがないので、これら基本はきっちりとやっておきましょう。でなければ、クズのトロイにも感染する事になります。
マルウェアに対する認識が浅かったようです。
そんなに種類があるとは思ってもいませんでした。
特に気になる症状はなかったものですから・・・
パソコンの動作が少し重くなったくらいで。
これもいくつかソフトを入れたのでその為だと思っています。
アドバイスありがとうございます!
基本の感染予防はきっちりしていきます。
No.2
- 回答日時:
おじゃまします。
オンラインスキャンを実行されたサイトの名前は、覚えていらっしゃいますか?URLでも記憶されているのでしたら、その事を詳しく書かれたほうが、上級者の方々から、多くの回答が得られると思います。私は初心者なのでトロイは、わかりません。失礼しました。ありがとうございます。
すみません、ウイルスのことしか考えていなかったのでサイトまで詳しく書いていませんでした・・・
「f-secure」というサイトだったと思います。有名だと聞いて利用させていただきました。
次回からは回答しやすい質問を心がけますm(_ _)m
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
FakeAlert
http://itpro.nikkeibp.co.jp/search/index.html?q= …
FakeAlertとは、嘘の警告をポップアップさせて感染するタイプ(偽セキュリティソフトなど)だと思います。
それの亜種じゃないですかね。
セキュリティソフトの導入だけでは安全を確保できませんので
「脆弱性対策」 特にこれです。
「仮想化の導入」
を視野に入れ対策をされて下さい。
僕の過去の回答にヒント書いてます。
では安全で快適なPCライフを!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- その他(IT・Webサービス) PCのウイルス感染について 2 2023/03/20 23:50
- マルウェア・コンピュータウイルス MacAfee 3 2023/04/22 09:46
- 医療・安全 国民が、マスク外すのが よく、コロナが無くなったらとか落ち着いたら 言いますが、具体的にどういった状 3 2023/02/18 18:56
- マルウェア・コンピュータウイルス ノートン360プレミアム付属のウイルス診断・駆除サービスプラスの窓口がわからない 2 2023/03/12 16:15
- UNIX・Linux mxlinux 起動時エラーについて 1 2023/01/28 23:05
- ハッキング・フィッシング詐欺 トロイの木馬等のウイルスに感染したか、CIAやカルト等の工作員にハッキングされたのかわかりませんが、 1 2022/08/26 05:34
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Trojan.Generic って?
-
Outlook Expressの危険性
-
pandaというアイコンがある日突...
-
コンピュータウイルス「仙台ギ...
-
なぜWindowsはこんなにウイルス...
-
MacのLoveLette種ウイルスについて
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
コンセントの蓋を外してウイル...
-
Androidスマホがウイルスに感染...
-
パソコンが動かなくなりました...
-
トロイの木馬
-
ウイルスバスターで検索中にト...
-
クラッシュミーってトロイの木...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
マクロの付いたExcelが開けません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
Trojan.Generic って?
-
コンセントの蓋を外してウイル...
-
Win32:Trojan-genとは何でしょ...
-
パソコンが動かなくなりました...
-
最近パソコンの調子がわるいですが
-
トロイの木馬ウイルス
-
Androidスマホがウイルスに感染...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
迷惑メールについて
-
ウイルス感染したらリカバリは...
-
Windows CEのセキュリティについて
-
マカフィーは本当に機能するのか
-
スクロールを回すと、HPの画面...
-
お恥ずかしい話なのですが、た...
-
最近トロイの木馬が…
-
時限式のウイルスについて
-
RAN経由での侵入
-
JTI/Suspect!131076っていうウ...
おすすめ情報