dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ウィルスバスター2005を使用しているのですが、リアルタイム検索で『EXPL_IFRAMEBO.A』が検索されます。
それで検索されたのですが、表示が2ページあります。ウイルスが見つかったため、処理を実行しましたと出て1ページ目は「ウイルス駆除および隔離できませんでした。このウイルスは、手動で処理する必要があります。」と書いてあるのですが、2ページ目は、、
「ウイルスが見つかったため、ファイルを隔離しました。ご安心ください」と出ています。
前にも同じような事が何回もありました。
皆さんはこのようなことありませんでしょうか?どっちなのかが分からない状態なので非常に困っています。

それともうひとつなんですが、『EXPL_IFRAMEBO.A』が検索される時に絶対何故か知りませんが、動作が遅くなってしまいます。(ワンクリックが1分以上)
ですので、『動作が遅くなるとウィルスバスターのリアル検索が来た。』と分かってしまいます。
何故なのかあまりPC詳しくない為分かりません。どなたかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

まずは、パソコンの全てのデータに対してウイルス検索を実施することをお勧めします。


その結果、ウイルスが見つからないようであれば安心して大丈夫だと思います。

で、リアルタイム検索でウイルスが見つかった場合ですが、ウイルスバスターでは、ウイルスバスターのリアルタイム検索の設定に従って処理をするようです。

設定画面でいうと、、、、
ウイルスバスターの画面から、
「システム検索」→「ウイルス検索設定」→「手動/リアルタイム検索設定」→「リアルタイム検索設定」→「ウイルス検索処理」のところが、それにあたいします。

通常1stアクションとして「ウイルスの駆除」を試み、駆除が出来ないようなウイルスだったら、2nd「隔離」や「削除」が行なわれるような動きをするようです。
なので、ウイルスの駆除が出来ればメッセージが1つ、出来なかったらメッセージが2つになるのだと思います。
(正直言ってわかりにくいですよね・・・)

また動作が遅くなるのは、ウイルスが見つかった時に、ウイルスバスターが上記のような処理をしようとして、一生懸命動いているからだと思いますよ。
なので、こちらも安心してよいと思います。

ご参考までに・・・・。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

そうですね。。まさにそうですよ。
全部当てはまります。

ちょっとすごい具合にどんぴしゃです(笑)
ありがとうございますおかげで安心しました。

しかし、動作がその時遅くなるのはやはり仕方がないのですよね???
それと、隔離しました。のメッセージが多いんですよ~。同じフォルダなのに何回も隔離しました、って。
その都度遅くなってしまいますので困っています。

もし、まだ見て下さっていましたら、返答のほうよろしくお願い致します。
詳しく教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 21:29

動作が遅くなってしまうのは、多分仕方ないことだと思います。


WordをしながらExcelを起動するとWordの動作が遅くなるのと似たような感じだと思います。
(あまり良い例えではないかも。。。。)

それよりも、同じフォルダから何度もウイルスが見つかる方が問題な気がします。。。。
同じところから何度も見つかる例としては、こんなケースが多いようです。

■Windows Me/XP の「_restore」フォルダから何度もウイルスを発見してしまう
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …

■Internet Explorerの一時ファイル「Temporary Internet Files」フォルダからウイルスを発見した場合の処理方法について
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …

まずはこちらの内容を確認してみてはいかがでしょうか?

ご参考までに・・・。
    • good
    • 0

 私のパソコンのInternet ExplorerもVersion SP2と表示されております。


 OSはXP SP2です。
 ですからそれでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

そうでございますか・・・。。。
ちょっと焦っていましたんで安心しました^^
わざわざありがとうございます。

レスありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 22:33

>Internet Explorer のヴァージョンは6で更新ヴァージョンがSP2になっています。



それはありえないのですが?
というのは、IE6.0は6.0SP1までしか存在しませんが。

SP2というのは、WinXPのServicePack2の事を指します。
情報が混乱しますので、自分自身のパソコンの情報の整理をしてください。

今回の場合は、WinXPSP1やWin2000SP3やSP4が影響を受けるという情報があります。
ですが、念のために、SP2を適用していても下記の修正プログラムをインストールしてみてください。

Microsoft Technet
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (889293) (MS04-040)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

たった今、『Internet Explorer 6 Service Pack 1 用累積的なセキュリティ更新プログラム - Windows XP, Windows 2000 (KB889293)』をインストールしようとしましたが、「インストールされているInter Explorerのバージョンは、インストールしようとしている更新に一致しません。」と出てできません。(さっきのもこれでした。)
ですので、バージョンを調べてみましたところやはり6.0.2900、、、、、、、とありました。これはIE6ということですよね??それで更新バージョンはSP2と書いてあります。
自分はPCに詳しくなく、知識が乏しいのでわかりません。すみませんです。

んん、、、どうでしょうか・・・??

お礼日時:2005/05/15 21:20

僕の考えとしては、ウィルス駆除は出来ていないとおもいます。



というのは、このウィルスの情報を確認したところ、
Microsoft社から発表されていた修正プログラム(MS04-040)をインストールしていないと、感染する可能性があります。

ですから、修正プログラムをインストールしているのか書かれていませんが、
WindowsUpdateが実行されないと、それを狙ってウィルスが侵入してきます。
早急に、WindowsUpdateとOfficeUpdate、他の修正プログラムのインストールを実行してください。

そして、ウィルスに感染しているファイルを探し出して、削除することを勧めます。
今回のウィルスの情報を確認して、駆除してください。

EXPL_IFRAMEBO.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

先程、手動で駆除をやってみました。
これでたぶん大丈夫だと思います。
しかし、教えてもらいました修正プログラムがインストールできません。。
Internet Explorer のヴァージョンは6で更新ヴァージョンがSP2になっています。
どうすればインストールできるのでしょうか???
もしお分かりなら教えてください。

あと、WindowsUpdateは最新の状態でした。
レスありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!