
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まずはスキャンログの確認ですよね。
何か検出されたなら具体的な記述が載ってる筈です。
ちなみに、ウイルス開発サイドでは対策ソフトの利用を想定済みで、スキャナーに検知されないようにしてきています。ウイルスバスターはそういった対策ソフトを欺くような手法にかなり弱いのでご注意下さい。
ウイルスバスターで検出されなかったとしても決して安全な状態であるとは限らないです。
No.2
- 回答日時:
>トロイの木馬プログラムを検索していますとなり
>その後、なにも見つからなかったみたいなんですが、これって、大丈夫ってことなんですかね?
その検出時に、駆除なり隔離なりされたのだと思います。
「ウイルス検索ログの確認方法」
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/ …
こちらの方法で、検出されたトロイの木馬の詳細な名称等を調べて、その名称等からトレンドマイクロのサイトでウィルスの詳細を調べてください。
よく分からなければ、テクニカルサポートで対処法を聞くと良いと思います。
「オンラインスキャン」
https://www.ccc.go.jp/flow/03/340.html
https://www.ccc.go.jp/flow/04/410.html
もし心配なら、他のオンラインスキャンも使ってスキャンしてみるといいですし、今回の感染の原因がなんであったかを調べて穴があったら塞いでおいた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- その他(ブラウザ) トロイの木馬が検出されましたとwebページに出た 6 2023/01/29 18:51
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬に感染の警告 6 2023/03/30 10:26
- 迷惑メール・スパム ノ-トパソコン使用していたら下記が画面がでて、アナウンスされてます。 05058067253へ電話必 4 2023/02/12 10:23
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- その他(IT・Webサービス) Microsoft Defenderに変えた方がいいのか? 5 2023/03/10 14:39
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- その他(映画) 映画に詳しい方 ○○○VS兵馬俑 1 2022/09/30 15:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Trojan.Generic って?
-
コンピュータウイルス「仙台ギ...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
ウィルス トロイの木馬
-
MacのLoveLette種ウイルスについて
-
iPhoneってウイルスにかからな...
-
dnetc.exeがなぜあるの?
-
コンセントの蓋を外してウイル...
-
pandaというアイコンがある日突...
-
101個のウィルス
-
トロイの木馬
-
パソコン起動してログイン→壁ナ...
-
クラッシュミーってトロイの木...
-
Outlook Expressの危険性
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
ウイルスが観察できる顕微鏡は...
-
なぜWindowsはこんなにウイルス...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
Trojan.Generic って?
-
コンセントの蓋を外してウイル...
-
Win32:Trojan-genとは何でしょ...
-
パソコンが動かなくなりました...
-
最近パソコンの調子がわるいですが
-
トロイの木馬ウイルス
-
Androidスマホがウイルスに感染...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
迷惑メールについて
-
ウイルス感染したらリカバリは...
-
Windows CEのセキュリティについて
-
マカフィーは本当に機能するのか
-
スクロールを回すと、HPの画面...
-
お恥ずかしい話なのですが、た...
-
最近トロイの木馬が…
-
時限式のウイルスについて
-
RAN経由での侵入
-
JTI/Suspect!131076っていうウ...
おすすめ情報