dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どういうことなのでしょうか。

A 回答 (6件)

例えば本心とは全く違う模範解答的な事を言ったりする事かな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く違う…

なるほど~です。


とても参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 04:08

絵に描いたような、大層立派な御意見ですかね。



まあ、誰しも場合によっては、必要とはしますけど。

本音と建前の間には、葛藤があるようには思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

葛藤…

とても参考になります。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 07:02

汚ければ掃除すれば良いのです


掃除は、すると綺麗に成って行くのが最高なんです
気持ち良さが有りますよー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掃除…


綺麗好きですため大丈夫です。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 04:20

こんにちは。



一言で言えば、「泥臭さ」を否定する発言のことです。

きれいごとの例1
「うちの会社に営業部はいらない。新技術・高機能・ナイスデザインの製品を作りさえすれば、買ってくれるお客さんはいる。食事やゴルフの接待をする営業マンは、経費と人件費の無駄だ。」
(実際は、営業ががんばらないと製品は売れない。)

きれいごとの例2
「うちの党の政策は優れている。人材も豊富だ。当然、選挙で勝てる。だから、有権者一人一人と握手するような選挙運動なんかしなくてもよい。」
(実際は、そういうことをしないと選挙で勝ちにくい。・・・ただし、青島幸男が選挙運動なしで東京都知事選で当選したケースは除く。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泥臭さを否定する発言…

参考になります。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 04:16

例えば、生き物の世界は所詮は弱肉強食です。


にも関わらず、「陽の光差し込む演出」のもと「命が溢れる生き物たちの楽園」とか「生命の賛美」をするのは「綺麗ごと」断言して差し支えないでしょう。
生き物が豊富ということは、植物も豊富に違いなく、それを食う草食動物、を捕食する肉食動物もいて当然ということで、草食動物だろうが生きるために「植物」を「丸ごと死なせない」にしろ「体をむしり食ってる」に違いなく、時には枯死することもあるでしょう。

動物が生きるにあたり「何であれ他の生き物を食う」以上、「死に至らしめるなり損傷を与える」のには違いなく、「(食われることに起因する)死の楽園」という側面を持ち合わせています。

にも関わらず、そうした「暗い側面」に目を背けて情緒的に小気味いい感動的な側面を重点的に(暗い側面を軽視・無視して)取り上げるのは綺麗ごとと断じて何の差し支えも無いでしょう。


およそ俺の回答としては、(結論の要約)

「暗い側面」に目を背けて情緒的に小気味いい感動的な側面を重点的に(暗い側面を軽視・無視して)取り上げるのは綺麗ごとと断じて何の差し支えも無いでしょう。

というトコロです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗い側面を軽視無視し…

とても参考になります。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 04:13

それを言いたいのに言えない人が、それを言える人を見ると羨ましくなるようなことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。

お難しい…。

羨ましい言葉を探し、どうなのか考えてみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 04:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!