
2006年6月から富士通のWindowsXPを使っていますが
最近では起動するたびにCドライブの容量不足が表示されてしまいます。
自分で出来る対応として
・ディスククリーンアップ
・IEキャッシュ、一時ファイルの保存先の変更
・「Temp」フォルダ内のファイルの削除
・「お気に入り」の保存をDドライブへ変更
・「マイドキュメント」の保存をDドライブへ変更
・「Outlook Express」内のメールの保存をDドライブへ変更
などを行いましたが、
残量は30.0GB中600MB強にしかならず、現在ではまた120MB強へと減ってしまいました。
(Dドライブは62.8GB中62.2GBが空き容量です。)
その間Cドライブへのファイル等の保存は行なっていないのに、どうしてすぐに減ってしまうのでしょうか?
また、BUFFALO社の外付けHDDも使用していますが
バックアップを取った以外有効に使えていません。
現在は重く使いにくいPCとなってしまっていますが
故障はしていないのでこのPCを使い続けたいと思っています。
どうすれば快適なパフォーマンスを回復出来るでしょうか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
まだ開いてるので、、、
>「Proglam Files」が大部分を占めていることがわかりました。
それはインストールしたソフトが占有しているってことなので、容易には触れません。
アンインストール→D:にインストールがいいですね。
ただし、前回も書いたように、勝手にProgram Filesの中にデータを置くソフトもあるし、細かいソフトを移動しても効果は薄いので、どのソフトが多く占有しているかは見ておいたほうがいいと思います。
再びご回答頂きありがとうございます。
大手術はせずに、アンインストールしてから
Dドライブに再インストールしようと思います。
ソフトごとの占有量も見ておこうと思います。
この度はご回答ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
根本的なことが忘れ去られているようです。
WindowsXPはそれだけをインストールすると4GBくらいでしかありません。
Cドライブ内に保存されているものでドライブの容量を圧迫しているのはどのようなファイル/フォルダなのでしょうか。
それを削除するなり移動するなりしないとならないと思うのですが。
質問文の
>Dドライブは62.8GB中62.2GBが空き容量
これではDドライブにほとんど何も移動されていないように思えます。
★DriveAnalyzer
http://ringonoki.net/tool/system/driveanalyzer.php
を使ってみて下さい。
Cドライブ内の各フォルダの容量などがわかります。
復元ポイントなど、一般ユーザーがアクセスできないものについては「予約-Windows-」と表示されます。
お礼が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
ご紹介頂きました「DriveAnalyzer」を使ってみましたところ
Cドライブの容量を圧迫しているフォルダをみつけることができ、
とても役立ちました。
この度はご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
XPにしてはCが取り過ぎているように思います、私のXPマシンはCの使用量は13GBです。
本当にマイドキュメントは移動しているのでしょうか?
ちょっとCドライブの中身の容量をしらべてもらえませんか、Cの中のwindows、Document and Settings,Program files の3つのフォルダです。
私のマシンの各フォルダの容量は4.4GB、1.88GB、1.6GB です。
変更しているところはインストールソフトの保存先を一部Dにしている事とWindowsアップデートファイルを削除している事とマイドキュメントをDに移動しています。
原因が分かればCの使用量は20GB以下になると思います。
お礼が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
Cドライブの中身の容量ですが、
WINDOWS サイズ7.55GB ディスク上のサイズ5.77GB
Documents and Settings サイズ4.21GB ディスク上のサイズ3.35GB
Program Files サイズ28.0GB ディスク上のサイズ18.0GB
でした。
マイドキュメントはDドライブに移動しているようです。
それぞれのフォルダ内でどれが削除可能なファイルなのかは
知識不足故によくわかっていないのですが
インストールソフトの保存先の変更や
Windowsアップデートファイルの削除はしていきたいと思います。
この度はご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
CドライブとDドライブを結合して使った方がベスト。
プロも使っているディスク管理ソフトがあります。フリーソフトはサポートもなく非常にリスクを伴うので危険。
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/ …
で、外付けHDDにはユーザーが作ったデータ(マイドキュメント)やOSシステムその物をバックアップするのが賢明。
お礼が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
フリーソフト・外付けHDDに関する助言もありがとうございます。
今後更に容量不足になった際には
ご紹介頂いた商品の購入を検討しようと思います。
この度はご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
PowerX Partition ManagerなどでCドライブのサイズを変更可能です。
作業前に全データが消えても良いようにバックアップをして下さい。
https://mynetjapan.jp/ec/products/detail.php?pro …
GParted Live CDというフリーソフトもありますが、環境によって起動できない
ケースがあったり、時間がかかります。また今回Win XPなので問題ないですが
Win 7では起動不可になり修復が必要となる場合があります。
まあ、フリーですので完全を求めるのはどうかと思います。
自己責任でお願いします。
http://gparted.sourceforge.net/download.php
お礼が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
フリーソフトには不安点もございますので
今後更に容量不足になった場合には
ご紹介頂いた商品の購入を検討しようと思います。
この度はご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
パフォーマンスも落ちてるなら、C:以外にも原因があるように思います。
内蔵ディスクの容量が30GB以上あるなら、インストールしなおす方が早いかも。
または、HDDを換装するか。
C:に勝手にデータを置いてしまうソフト (iTunesみたいに) もあるのでそういうデータが入ってないか確認してみましょう。
C:のルートから見て、各フォルダーの使用量をまず把握します。右クリックのプロパティで占有量がわかります。複数選択してプロパティで合計も出ますので、2分法でやれば何が占有してるのか突き止めるのは簡単ですね。
大手術がイヤなら、不要なソフトを消すというのまずやってみて、それでも不足するならでかそうなソフトをアンインストールしてD:にインストールしなおすのも手です。
お礼が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
Cドライブの各フォルダの使用量を見てみましたところ、
「Proglam Files」が大部分を占めていることがわかりました。
知識不足故にどれが削除しても良いファイルなのかわからないので
購入後インストールしたソフトに関しては
一度アンインストールしてからDドライブにインストールしなおそうと思います。
この度はご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
データをバックアップし、OSを再セットアップする際にCドライブの容量を変更してインストールすればいいです。
これが嫌な場合は以下のようなドリブ容量変更ツールを使います。
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_diskdir …
お礼が大変遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
今後更に容量不足になるようでしたら
ご紹介頂いた商品の購入を検討しようと思います。
この度はご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- Excel(エクセル) エクセル終了が遅くなった 7 2022/04/19 12:11
- Google Drive googleドライブの空き容量不足警告メッセージの抑止方法 3 2023/03/11 19:24
- ドライブ・ストレージ NASドライブを購入したいが、どれがよいか検討がつきません 1 2022/11/18 19:03
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Google Drive google drive の容量の表示が消えてしまった 1 2023/04/11 13:34
- ドライブ・ストレージ SSD2基 システム以外のデータを全てDドライブに 6 2023/08/01 18:13
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
これって削除して大丈夫ですか
-
CからDに移動させてはいけな...
-
HDDの保存(CとD)
-
ハードディスクの容量を減らしたい
-
パソコンでCドライブ、Dドラ...
-
Cドライブの赤色表示
-
添付ファイルが添付できません
-
PC(XP)の容量について
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
ドライブCの容量がない!VAIO
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
Eドライブがディスク容量不足...
-
WMPでCDの取り込みが遅いです
-
windows7 sp1
-
vistaのCドライブとDドライブに...
-
ハードディスクの容量が合わない
-
Cドライブの空き容量を増やしたい
-
PC動作速度とHDD空き容量の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
Eドライブがディスク容量不足...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
cドライブのアイコンがバツ印に
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
WindowsImageBackupの本当の容量?
-
installerフォルダについて教え...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
ネットワークドライブの容量を...
-
ファイルを削除しても空き容量...
-
プリンター使うと「ディスク領...
-
ハードディスク断片化の最適化...
-
1TB以上になる動画はSSDドライ...
おすすめ情報