dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情けないことに、経済的理由で自動車を手放し、すべての移動を
自転車に頼っています。ただ、自転車は健康的ですしそれなりに
自転車生活を楽しんでいます。
そこで、質問ですが、一般都市部からその近郊を前提として、
「自転車の1分間の走行距離」はどれくらいが目安でしょうか。

不動産表示は「1分間80m」を想定しているらしく、駅から徒歩
10分と言われると、「1キロ弱だな」といったイメージがわきます。
車でも、アクセス案内に「車で5分」などと書いてある物を見かけますが、
自転車では見たことがありません。
人力で交通環境によって変ってくるので一般化はできないのでしょうが、
おおよそどれくらいでしょうか。
いつも、距離がわかっている場所への自転車での所要時間を推測
するのに困っています。お願いします。

A 回答 (3件)

クロスバイクなどでストップ&ゴーの多いところですと平均時速で15km前後が目安となります。



ですので変速無しや3段変速のシティサイクルでしたら・・・・・もう少し下がって12~3km程度じゃないかと


もちろんこれはあくまでも目安ですが・・・・ワリと近いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。時速15kmだと15000m÷60分=250m
ですね。ということは、例えば2km先へは8分前後ですか。
納得です。あとは、自転車の種類や走行環境を加味すれば
いいわけですね。参考にさせてください。

お礼日時:2010/12/20 01:22

私は以前10kmの通勤距離を40分で通ってました。

ママチャリで普通に走行してです。普通に考えて1分80mは考えられません。身長にもよりますが歩行速度が大体1時間4kmと言われてますから1分80mだと歩行者と殆ど変わらない速度になります。
自転車で普通に走行して200mと考えれば間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
書き方がまずかったのですが、不動産表示だと「徒歩1分80m」が
基準だそうです。そこで、「自転車は1分???m」かなと。
200mだと私の持っていたイメージとあいます。
参考にさせてください。

お礼日時:2010/12/20 01:17

エアロバイクで測ります



。 時間は道のり÷時速で計算できますから、道のりを時速で÷と出ます。

ちなみに道のり÷時間=時速なので計算してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせてください。

お礼日時:2010/12/20 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!