dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぼくは、将来消防士になろうと思っているのですが、大学には、行ったほうがいいのか
、もし、大学に行くならどのような大学に行けばいいのか教えてください、あと、高校が私立だと、消防士になるのは、難しいですか。

A 回答 (2件)

消防士、消防官には、原則的に学歴制限は無いことになっていますが、やはり、高卒以上が基本ですね。

こちらはクリアしているご様子ですので、この後の進学は専門学校のようなものでも、良いと思われます。

貴方のご希望の職業は、まず、各自治体の採用試験に合格し、6ヶ月間、消防学校に入学します。給料も出ます。ただ、この消防学校、坊主頭になる覚悟が必要です。で、卒業後、それぞれの配属先が決まります。倍率が高いので、公務員受験スクールを経ての採用試験が多いようですので、お近くで、そういう専門学校、受験スクールを探されては如何でしょうか。以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2010/12/24 18:57

特にどの大学いかなけらばいけないって規定ありません



高卒でも消防官II類の試験うければいいです

専門高でも上記試験です

短大だと消防官 I 類です

大学だと消防官専門系

上記の試験パスすること

但し、そのあと体重 身長 視力検査があります→ここで落ちればもう無理です

これをパスして一次選考→ 二次選考 →合格→消防学校→消防士です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
とても、参考になりました。

お礼日時:2010/12/24 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!