プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
大学は、電子工学を卒業した。電気系の技術者です。
消防設備士 甲種第4類を保有して、あと、乙7類は、取得すべきかと考えておりますが、需要として、
乙6も必要かと考えておりますが、
消防設備点検資格者第1種を講習で取得した方が、消防設備士乙6を受験するより、良いのでは、思っております。
理由は、消防設備士乙6だけでは、消火器の整備しかできませんが、消防設備点検資格者第1種だと
1,2,3,6もカバーできるかなと考えておりますが、間違っておりますでしょうか。

以上、すいませんが、ご教授頂きたくお願いします。

A 回答 (2件)

貴方の勤務先から、何か求められたのでしょうか?


大学で電子工学を修得された方が取り組むべき対象ではないはず?
 
>乙類消防設備士は、小学生でも取れる物です
この文字列に回答の全てが含まれているような気がします。
    • good
    • 0

甲4持って乙7取る気なのに?



消防設備点検資格者第1種はその認識で合ってます。
受講資格必要と言った点で優位かも知れませんが、だからどうしたと言われるとそれまで。
メリットというかデメリットというか5年ごとに再講習受けなければ失効する資格。

電気系技術者なんでしょう?
技術者を自称できるのなら既に働いていると言うことでしょうから
必要な物を取ればいいだけで、需要は関係ないですよ。
上司が居るなら上司に聞いて下さい。

就職転職に需要があるかという意味なら、そんな資格より電気系なら例えば電気主任技術者試験とかを取って下さい。
もうあるなら、他の「代用が利かない受講資格が必要な専門資格」を取ってください。

乙類消防設備士は、小学生でも取れる物ですからいくら並べてられても。
需要ではなく必要かどうかです。
必要かどうかが需要だと言われても、小学生でも取れる物なので…極端な話常駐が必要なければ営業でも事務でも管理人や警備でも良いから、取らせて点検やらせるだけで済んでしまうものなのです。
それが取れないところの需要なんて気にしても、仕方がない気がします。

コンプリートしたいとか資格マニアならお好きにしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!