
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3さんもおっしゃるように、前輪に荷重が乗っているとフラつきやすいです。
荷重をなるべくリアに乗せてやることで安定しやすくなります。
特に、ロードバイクやクロスバイクは、ママチャリなどと比べると、かなり安定性より旋回性に振ったフレーム設計なので、直進安定性はママチャリほどよくない上に、ポジションも前傾しているために、どうしても前に荷重が乗りやすいため、なおさらです。
ちなみに、私のフラットバーロードは、クロスバイクよりさらに安定性の悪い車種で、普通に手放ししても、すぐにハンドルがフラついてまともに走れません。
なので、手を放すときは、まずそっと手を放して様子を見て、なんてことはできません。
放す時は、一気にエイヤッと上体を起こして、さらにサドルの後方に座り、完全に上体の体重を後輪に預けてしまいます。
さらに、ペダルはこぎっぱなしでリアタイヤにトラクション(駆動力)をかけっぱなしにして、やっと安定します。
ちょっとでも上体を前に倒したり、ペダルを止めると、とたんにヨレヨレッとなります。
まあ、クロスバイクであれば、ここまでひどくはないと思うので、もう少し楽だと思いますが、基本は同じです。
やるなら、ある程度道幅が広く、なおかつ交通量のほとんどない道で一度練習してみるといいでしょう。
ちなみに、ビビっておっかなびっくりやると、むしろ安定しません。
最悪コケてもいいや、ってくらいの割り切りで、思い切ってスパッとやった方がうまくいきます。
ある程度スピードが出ている方が当然安定します。
また、力一杯踏んでいる必要はないですが、ペダルを回している方が、止めているよりはるかに安定します。
キッチリとリア荷重ができていれば、手放しの状態でグイグイ踏み込んでも、踏み込みに合わせて右に左に傾いてわずかに蛇行しますが、ハンドルがヨレることはありません。
なお、当然のように、上体を完全に起こしてしまうと、ハンドルからかなり遠くなるため、いざって時にハンドルに手を戻してコントロールするまでのタイムラグがかなりあります。
なので、交通量や人通りの多い場所や、路面の悪い場所でやるのはおすすめしません。
ご回答ありがとうございます。
昔両手離しが上手くできなかったこともあり、おっかなびっくり、そっと手を離して様子見たりしてました…。やはり思い切りが大切ですね。
まずはどんどん乗って体がもっと自転車になじんでから、チャレンジしたいと思います。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
自転車の両手走りで走るには、そのときの重心がちょうど真ん中に来ていないと
安定してませんよ。
自分もよく両手走りをしていますが、それには自転車に乗った状態でちょうど重心が真ん中にあって
それなりのスピードも出てないと安定しません
自分はマウンテンバイク(自転車)を乗っています普通に乗ると、どうしても前かがみになりますね
それは、座るところがふつうより高いですから、そこで一気にスピードを上げることで安定するので
後、は体でバランスを取るように走るしかないので
でも、危ないのできおつけてくださいね!とんだ怪我しますから
自分も、町ではしてて自転車で顔を地面に引きずるように、怪我しましたから
その時は運がよく顔半分ですみましたが(軽傷で済みましたが)そゆこともあるので
くれぐれも、きおつけてくださいね
ご回答ありがとうございます。
怪我は本当に怖いですね。気を付けます。
重心の安定と思い切りが自分には欠けていることがよくわかりました。
まずは乗り込んで慣れてきてから、人通りの少ない場所で挑戦してみます。
No.3
- 回答日時:
重心を少し後ろ気味にしてみてはいかがですか。
通常の乗車姿勢で、ハンドルから手を離しただけだと
「フロント加重」になっていてハンドルの押さえが必要です。
手を離したら上体を起こして意識的に後輪加重とします。
ご回答ありがとうございます。
重心を下げようと意識はしているのですが、おそらく全然変わってないんでしょうね。
やはりまだまだ乗りこなせていないんだと思います。
あんまり難しいことは考えず、まずはどんどん乗っていこうと思います。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
そもそも経験値が少ないのに、本であれこれ情報を仕入れても実践出来るのか?と私ながらにいつも思っています。
とにかく乗り込んだほうが身に付く事が多いですし、その後に本などのウンチクが心底理解できるって事です。頭でっかちだと悩んでばかりで楽しくないですよ。
乗り方云々よりはまず乗れて居ないって所でしょうか・・・。
ご回答ありがとうございます。
「悩んでばかりで楽しくない。」まさにそのとおりだと思います。
まずは楽しく乗り続けて、その上で試行錯誤していきます。
頭でっかちにならないよう気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- 国産車 ルーミーのスライドドアで、助手席側しか電動スライドドアが付いていません。(平成30年初代ルーミー中古 4 2023/04/12 00:14
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のパンクについて。自転車で10分ほどで着く学校に通っているんですが、行きしなは一切パンクしてお 4 2022/09/01 22:35
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- その他(悩み相談・人生相談) 私はダイハツのミラに乗ってます。年式は今より5〜6年前ぐらいの車だと思います。でも正直、運転席側のピ 5 2022/11/24 20:32
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- その他(ニュース・時事問題) 刑法と社会について、至急です 3 2022/07/29 15:01
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、自動車運転免許(AT限定)必須で運転業務有りという求人についてお聞きしたいです。 1 2022/03/23 14:53
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、運転業務有りと書かれていたのですが、 どういった仕事をしますか? 3 2022/03/23 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のかごにごみを入れられ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
小さな事ですが… 好きな人がい...
-
徒歩40分。ママチャリか電動自...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
バルブロックを外される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報