
外付HDD(320GB)をノートPC(ASUS)に接続し「コンピューター」のハードディスクドライブには「ボリューム(F)(プライマリパーティション)」になっています。(C:システム,D:論理ドライブ、E(DVD RWドライブ) 外付HDDは他のPCにも接続するのでドライブ文字が変わらないようにアルファベットの下位の文字(XYZ)のいづれか)を割り当てようと操作しました。管理」>「ディスクの管理」>「ドライブ文字とパスの変更」から変更文字を入力し変更すると「仮想ディスクマネージャー」のダイヤログがポップアップし「パラメーターが間違っています」と表示されドライブ文字の変更が出来ません。変更出来ない原因は何か又どのような操作を行えば変更が可能かについてアドバイスを頂けると幸いです。
No.2
- 回答日時:
コントロールパネルを開いてください。
そのカテゴリの中で、”管理ツール”を選択します。
この選択肢がない場合、”システムとセキュリティ”のカテゴリの中にあると思います。
そうして出てきた中で、”システム構成”を選択します。
で、”コンピュータの管理”を選択してください。
すると、”記憶域”、”ディスクの管理”で、
下に、接続されているHDDの使用状況等が表示されます。
ドライブの文字を変えたいストレージのところで、右クリックします。
で、”ドライブ文字とパスの変更”を選択してください。
すると、簡単に文字を変更できます。
ご回答ありがとうございます。
kopanda116さんの操作手順はドライブ文字の変更画面への過程が違いますが最後は私と同じ画面になりますので同様操作で変更できません。
No.1
- 回答日時:
確信はないのですが、おそらくHDDのドライブ文字は光学ドライブよりも下位に設定することはできないのではないでしょうか。
ですので、まずDVDドライブをZドライブなどに変更すれば、外付けHDDはYドライブ(またはそれ以前の文字)にはできるのでは・・・・?
ただ、そもそも外付けHDDの場合、取り付けるPCによって自動的にドライブ文字が振り付けられるのであって、一つのPCでYドライブにできたからと言って、別のPCにつけたときも同じドライブ文字になるかというとならないのではないかと思います。ドライブ文字は取り付けた時点で毎回変更する必要が出るのではないか・・・。
つまり、「ドライブ文字」というのは外付けHDDに記憶される情報ではないと言うことです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ドライブ文字の変更はこの情報を参考に操作しましたが環境が違うのでしょうか。http://www.frontier-k.co.jp/faq/07/004077.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 外付けHDDがDからEに変わってしまいました。元に戻したいです。 2 2022/04/04 14:45
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスの表示文字サイズの変更 1 2022/07/22 09:31
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- Netflix ネットフリックスの字幕の大きさ変更について 2 2022/10/13 17:14
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- Wi-Fi・無線LAN ルーターの暗号化キーはなぜ初期値から変更するの? 2 2022/08/11 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ドライブの変更
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
「送る」にDVD RWドライブが無い?
-
OSインストールするときにエラ...
-
フリーソフトをインストールす...
-
CD-Rに音楽が書き込めない
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
CD/DVDドライブの故障
-
ドライブの故障?
-
ドライブのアイコンの変更について
-
外付けハードのドライブが変わ...
-
♪D:¥ にしてしまった。
-
ボリューム名が変更できない
-
なぜLINEはDドライブでも動くの...
-
pagefile.sysファイルが消えない
-
DVDを読み込むと傷がつきま...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
BitLocker
-
ネットワークドライブが増える...
-
『自動再生』が繰り返し表示さ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
CDドライブがCDを吐き出す
おすすめ情報