dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

クロスバイクのワイドレシオ→クロスレシオ化を目的に、スプロケットとリアディレイラーをロードバイク用に変えたのですが
フロントをセンター、リアを2速にしたときにのみ、リアディレイラー(おそらくプーリー)あたりから
カチャカチャと異音が発生します。
言葉ではうまく説明できませんが、チェーンが擦れているような音です。
ワイヤーのテンションをちょっとずつ変えて調整してみましたが解決しませんでした。
その他の動作については、全く問題ありません。

以前つけていたパーツは
・スプロケット: Shimano CS-HG30-8I 11-30T
・リアディレイラー: Shimano RD-M410-SGS ALIVIO (8s)
・チェーン: KMC Z72
のすべて8速用です。シフターも8速用です。

今回変更したパーツは
・スプロケット: Shimano CS-HG50-8
・リアディレイラー: Shimano RD-4500-GS TIAGRA (9s)
・チェーン: KMC Z7RB 7~8s
で、リアディレイラーのみ9速用です。

8速のスプロケットと9速のリアディレイラーの互換性があることはシマノにて確認済みです。

個人的な推測としては、9速のリアディレイラーなのにチェーンが8速用のものであることが問題であると思っているのですが
この組み合わせは、よくないでしょうか?
9速用のチェーンに交換することで問題が解決するならばそうするつもりでいます。

また本筋からは若干ずれてしまいますが、8速用チェーンと9速用チェーンでは主にどこが違うのでしょうか?

自転車屋に持っていくつもりではありますが、自分でできることなら自分でしたいと思い
解決策があるのなら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

8速用チェーンと9速用チェーンの違いは、幅です。


シマノでは、8速、9速、10速で同じフリーボディを共用しています。
なので、(厳密には若干違いますが)スプロケットの間隔が、フリーボディの幅を8速は8等分、9速は9等分、10速は10等分した間隔になります。
なので、段数が増えるほど、スプロケットそのものや、間のスペーサーが薄くなり、間隔が狭くなっていきます。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/cassette …
(一番上のスプロケットピッチ表参照)
そのため、8>9>10段と段数が増えるに合わせてチェーンも細くなっていきます。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain0.h …
(2番目の「寸法及び質量」参照)
基本的に、チェーンはリアスプロケットの段数に合わせるべきだと思います。
たとえば、8段スプロケに10段チェーンだと、チェーンがスプロケの間にはまったり、チェーンが細くてスプロケの歯とうまくかまなかったり、という可能性もあります。
逆に10段スプロケに8段チェーンだと、幅が広すぎて隣のギアに干渉する可能性があります。
なので、8段スプロケに9段チェーンを使う意味がわかりません。
リアディレーラーが基本は9段用と言っても、メーカーが「8段で使える」と公言している物です。
前回の回答でも書きましたが、私は自分の自転車がリア9段で、ディレーラーは10段用を使用しています。
が、チェーンは9段用を使っています。
この組み合わせで支障なく変速できています。

私はやはり、特定のギアでチェーンが当たる、しかも一番ローやトップではなく、途中のギアということであれば、調整で直るような気がします。
あとは、フレームのディレーラー取り付け部分が、ぶつけたり転んだりして、ちょっぴり曲がってたりしてないでしょうかね?
ディレーラーがちゃんとまっすぐになっていなければ、なんぼ調整してもキチンと並行が出ないので、チェーンが干渉したりする可能性はあります。
ワイヤーやディレーラーの調整だけでなく、まずそのへんも見直してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問サイトを見てみると、9速のディレイラーに8速のチェーンをつけても問題ないという回答が多いので
困惑していたところです。
やはり調整に問題があるように私も感じます。

自分で調整したときに、テンションボルトをいじったのでそのへんをもう一度確認してみます。

お礼日時:2011/01/10 21:45

>個人的な推測としては、9速のリアディレイラーなのにチェーンが8速用のものであることが問題であると思っているのですがこの組み合わせは、よくないでしょうか?



お察しの通りだと思います。
8速用と9速用のチェーンは厚みが違いますので、これが原因で異音が出ているものと思われます。
スプロケ、チェーン、リアディレイラーを8速用か9速用に統一したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
8速・9速を混ぜあわせた組み合わせは確かによろしくないかもしれませんね。
なんとかもうちょっといじってみます。

お礼日時:2011/01/10 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!