

フリーの動画編集ソフトavidemuxを利用してMPEG-2ファイルのCMカットをしたいと考えています。
ファイル読み込みが異常に遅いですが、(動作速度2GのCPUで3.8GBのMPEG-2ファイル読み込みに30分かかった)
確実にカットしてくれそうで期待しています。
avidemuxの利用formatのMPEGに
MPEG-PS(A+V)
MPEG-TS(A+V)
MPEG Video
の3種類あり、私はMPEG-TS(A+V)が正解だろうと推測し、現在このフォーマット(正しくはContainer?)でCMカット後のMPEG-2ファイルを保存中ですが、合っていますか?
(保存にも30分くらいかかりそうです。。。。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
素材のフォーマットが不明です。
またカット後に何をしたいのかも不明です。
SD(標準解像度720×480)のもので、アナログ番組収録、ビデオカメラ収録の素材のものはMPEG2PSです。但し拡張でHD(ハイビジョン)に対応したものもあります。音声はリニアPCM、AC-3、MP1-L2(MPEG音声)が一般的だが、MP1-L2は日本メーカー製のレコーダー、プレイヤーでは再生できないものもある。拡張子は.mpg .mpegが一般的。
HD素材のものならばMPEG2TSです。主に放送・通信用のフォーマットで、デジタル放送に使用されています。一般機器でMPEG2TSを採用したのはminiDVにHD収録を可能としたHDV方式と、デジタル放送をDRモードで録画するくらいです。音声はリニアPCM、AC-3、MP1-L2がメイン。拡張子は.m2t .m2ts .mtsが一般的。
同じ拡張子でも映像MPEG4H264/AVCハイプロファイル、音声もAC-3、AAC、MP1-L2の場合もある。
前者と後者には互換性はありません。
>MPEG-TS(A+V)が正解だろうと推測し、現在このフォーマット(正しくはContainer?)でCMカット後のMPEG2ファイルを保存中ですが、合っていますか?
元が前者で保存先が記録型DVDで、DVD-VIDEO作成が目的ならば間違い。
CMカット後出力に無劣化出力(コーデックをコピーを選択。編集後、SAVEで保存)を選択していないようなので、任意の映像・音声出力を選択しているのならば、フルエンコードとなるので時間がかかるし画質は劣化する。
無劣化出力ならば短時間で済むはず。但しこのアプリケーションがスマートレンダリングに対応しているかどうか不明。対応しているのならば、カットの繋ぎ部分のみの再エンコードとなり劣化の度合いを最小限に抑えられる。
スマートレンダリングに対応していない場合は、MPEG系はVOB(約15フレーム)単位での圧縮のために、VOB単位でのみのカット作業しか行えない場合がある。この場合は消し残り、喰い込みが生じる場合がある。
この回答への補足
あいまいだった情報を追記します。
素材は、入力がHDD上のHD素材のmpgファイルで、CMカット後の出力も無劣化でHDD上へのmpgファイル出力を目指しています。
最終的には、無劣化出力したmpgファイルがWindows Media playerで再生できればOKです。
入力がHD素材なので、FormatはMPEG-TS(A+V)ですね?
無劣化出力は(コーデックをコピーを選択)とのことですが、これは、具体的は
Plug-in Manager-Video EncoderでCopy(Internal video encoder)を選択したうえで、
メイン画面で、VideoはCopy、AudioもCopy、FormatはMPEG-TS(A+V)を選択しなさい。
ということでしょうか。
上記の設定でHDD上に保存してみましたが、映像は無劣化できれいに出力されていますが、相変わらず音声は出ません、、、何が問題なんでしょうか。音声muteがOFFになっていることは確認しています。
メイン画面でAudioもCopyではなくAAC(Aften)を選択すれば、音声が出そうな気がしますが、それは最終手段ということで、音声コーデックをCopyする方法をご存じであれば、どうかご教示ください。
No.1
- 回答日時:
インストール時日本語版にしていないのですか?
OSは?(XPはアドミ権限でログイン後インストール、Vistaは右クリック「管理者として実行」でインストールするなどは?)
参考URL:http://avidemux.web.fc2.com/i/japan.html#japanwin
この回答への補足
インストール時日本語版にするかどうかを(英語で)聞いてこなかったので、やむなく英語版で使っています。
フリーソフトだから、文句は言えないですよね、、、
質問への回答をお待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ Windows8.1PCに動画、静止画を取り込めてムービーメーカーで動画編集できるオススメの6000 2 2022/11/07 12:10
- その他(AV機器・カメラ) レーザーディスクのファイル形式 5 2023/05/22 05:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4をBluRayレコーダーで再生できるようにするためにおすすめのソフトを教えていただきたところ「 5 2023/02/24 11:10
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ファイルをコピーできない 5 2022/09/23 10:38
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- ニコニコ動画 【Premiere Pro】をお使いの方 カット作業を他動画に反映することはできますか? 1 2022/05/18 16:27
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 avidemuxでカット 2 2022/03/28 06:28
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドラインによる音声ファ...
-
音声ファイルをブログ等に埋め...
-
hugflashのSOUNDの設定
-
aviutlで編集した後、音声が出ない
-
AACとm4aの違い
-
【動画編集、音声編集】主音声...
-
片面2層DVD→DVD-Rへのコピーに...
-
クイックタイムで携帯動画の映...
-
VBAの進行を止めずに音声フ...
-
m2tsファイルから音声を抽出
-
gracenote使用の軽いプレーヤー
-
bmpファイルをmp3などの音声フ...
-
i movie8.0.2 の書き出しのバグ...
-
携帯動画変換君について[au W41H]
-
FLASHMXでサウンドの音質をよく...
-
Winamp、m4a再生プラグイン
-
メディアプレーヤーの音声が出...
-
Aviutlで音声ファイルが読み込...
-
議事録の音声データから無音部...
-
ダウンロードした動画の音声の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
REAPERでredzoneのmidiを入れた...
-
PowerDirectorで編集したら音が...
-
aviutl 音が出ない
-
【動画編集、音声編集】主音声...
-
ダウンロードした動画の音声の...
-
discordのビデオ通話でカメラ映...
-
コマンドラインによる音声ファ...
-
音声を生かして映像だけ差し替...
-
Avidemuxについて
-
aviutlについて質問です 音声フ...
-
エクセルの音声を保存したい
-
Winamp、m4a再生プラグイン
-
Microsoft365のWordを使って、...
-
VideoPadのエクスポートで音が...
-
Premiere動画編集で動画とMP3音...
-
非圧縮AVIの作成方法
-
Aviutlで音声ファイルが読み込...
-
isoファイルが壊れている?
-
【至急】MKVファイルが音声ファ...
-
aviutlで編集した後、音声が出ない
おすすめ情報