dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は付き合って1年になる同い年の彼がいます。

彼と一緒に食事をした際、私が食事を残すととても機嫌が悪くなり、怒られるのが悩みです(彼が作った料理ではありません)。

幼い頃から食が細く、ファミレス等で頼んだメニューも食べきれないことが殆どです。
バイキング形式のお店では、食べきれる量だけとれるので問題はありません。
問題は、ファミレスなど自分で量が調節できないものです。
特に、初めて行ったお店や初めて頼んだメニューで、出てきてから「思ってたより多い…」とか「写真より大きい!」というものです。
自分でも頑張って食べているのですが、どうしても食べきれなかったり、例え食べきれても後から戻してしまったり、体がしんどいです。

「食べ物を無駄にするな」という彼の意見はもっともだと思います。
ですが、このままでは体がもちませんし、残せば彼に怒られます。
「半分食べない?」と聞けば食べてくれるのですが、向こうもお腹一杯でつらそうに食べているのを見ると、こちらが気持ち悪くなってしまう有り様です…。

このままでは一緒に食事をするのが苦痛です。
どうすれば、自分の食事量で、彼を怒らせずに済みますか?

A 回答 (19件中11~19件)

それは本当に辛いですね・・。



彼の言ってることは、ごもっともですが、
でも、あなたに無理まで強いて食べるように強要するのは
違うと思います。絶対に。

体質なんだから、どうしようもないのに。
どうしようもなく困った彼氏ですね。

彼は「残さずに食べるのを譲れない」
あなたは「そんなにたくさん食べられない。残してしまう」

これでは、一緒に食事をしている上では解決策は望めないような。
どちらも妥協できないのだから。(本当は彼があなたを気遣うべきですが)

彼と「ごはんを一緒に食べる」のは控えさせてもらう方向で話してみては?
でないと、あなたの体と心が壊れちゃいます。。

彼には、「これは無理」ってものはありますか?(例えば、お酒飲めないとか)
それを「やってみろっ」って言ってみるのもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、このままでは話が平行線を辿るばかりですよね…。
もう一度よく話し合い、このままでは楽しいはずの食事が苦痛であることを話してみようと思います。

お礼日時:2011/01/10 00:21

たしかに食べ物を残すのは印象良くありませんね。


そしておそらく彼は「食べ物を残すな」と厳しくしつけられて来たのでしょう。
なるべく食べられる量を頼むようにしましょう。ファミレスならパスタとかサンドイッチとか軽めのもあると思います。
頼むときに少なめのメニューを店員さんに聞くのもいいと思います。
これは彼にもアピールになって「残さないように気をつかっているけど、食べきれなかった」ということになる気がします。
そこまで気をつかっているあなたを見れば、彼も怒るようなことはないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、彼は「食べ物を残すな」としつけられてきたために、私が残すことを許せないみたいです…。ですが、そのように育てられた彼の親御さんは素晴らしいと思います。そのため私も何も言えなくなってしまう部分があります。

そうですね、残さないよう努力しているというアピールはしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/10 00:09

私(男)もそうです。


奢る奢らないにかかわらず、食事を残す人を見ると許せないです。
小さい時から出されたものは全部食べろとしつけられました。
人のうちなんかに行くと、もっと食べてと際限なく出されるのでたまりません・・・

さてご質問の件ですが、ファミレス等はお客のいろいろな注文を聞いてくれますよ。
例えば定食で付いてくるライスを少なくしてもらうか(ただ「少なめにしてください」とか「半分くらいにしてください」と言えばいいのです)、ライスは断りましょう。
料理も必ず女性用や子供向けの量が少ないものがありますからこれを選びましょう。
どうしてもステーキとかを頼まざるをえない場合は、頼む前から、彼に「私は全部は食べられないから、半分食べてくれる?」と聞いて、料理が運ばれてきたら、まず肉とか自分が食べきれない物を切って彼に上げましょう。
後で残り物をあげると確かに食べられないものですが、初めに渡されると食べちゃうものです。

彼はあなたが少食であることを怒っているのではなく、残すことに怒っているのですから、こうすれば万事OKです。
むしろそういう気遣いができるあなたを好ましく思ってくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、はじめに彼にあげてしまえばいいんですね。ファミレス等ではいつも定食は食べきれないと分かっているので頼みません。常に単品です。その単品も食べきれないと、彼は「もっと頑張れ!」と言ってくるのです。食事を残すことはいけないことだと、私も分かっているだけに彼に強く言えない部分もあります。
今度は「はじめにあげる」を実践してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/10 00:04

自分の食べられる量を把握してください。



頻繁に残すならば、デザートだけ、デザートも残すなら、ドリンクバーだけにすればいい事では?

軽食でも食べきれないなら、注文の時に彼氏に注文を減らして貰い、先に食べるのを手伝って貰いましょう。

当たり前の話ですが、食べ物を残す事は、大変下品な事です。

茶道でも、出されたものは残さない事になっております。
どうしても残る場合は、懐紙に包み持ち帰ります。

レストラン等でも、折り箱等をもらって持ち帰りましょう。

欧米諸国では当たり前の事です。

残す事が良いとされるのは、中国料理の場合だけではないかと思いますよ。

私は良い彼氏とお付き合いしていると思います。


タッパーウェアを持ち歩くのも、テです。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

食事を持ち帰るのは正しいことだったんですね。タッパーに入れて持ち帰るのはみっともないことだと言われてきたので、驚きました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 23:58

彼の怒る理由は「ご飯がもったいない」ですか?


それだけなら問題ありだと思いますが

レストランで自分の食べられる量をわからない質問者様もどうかな?と思います。
今より少なめに頼めばいいんだと思いますよ。
質問の本質がそこならね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼の怒る理由は「ご飯が勿体ない、作ってくれた人に申し訳ない、俺はそういうふうに育てられた」だそうです。

コレくらいなら食べられるだろうと思っても、食べているうちにお腹がいっぱいになってしまうこともよくあります。
これからは、少ないかな?くらいの量を頼むようにしてみます。

お礼日時:2011/01/09 23:54

彼の考え自体は正しく、もっともなことです。

ですが、彼にあなたが本当に食べれきれないことが伝わっているのでしょうか?男に限らず、人の気持ちに鈍感、自己中心的な人、自分と人の違いがわからない人(自分ができることは皆が当たり前に同じようにできると思っている人)、自分の価値観が絶対と思っている人では、あなたが食べきれないのではなく、ダイエットや間食などの理由によって残していると考えているかもしれませんし、自分が食べられる量は当然食べられるはずなのに、何て勿体無いわがままな女だ!などと考えているかもしれません。
 自分が小食で、バイキングのように加減できればいいが、そうでければ食べきれないことを彼にちゃんと説明し理解を求めてください。彼がそれによって食べに行くレストランを考慮してくれたり、彼女が残すことも考慮して自分の食べる量を考えてくれたり、食べ残しに寛容になってくれればいいのですが、もしそれでも変わってくれない場合、自分の価値観に異常までに固執する性質か他人への気遣いや思いやりができない人格である可能性がありますので、その場合には今後ともに付き合って生きていくに従い様々な問題が生じてくるかもしれません。普通はいたわってくれると思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が「これ以上はもうしんどい」と言うと、「もう少し頑張れ!」と言われてしまいます。子どもに対する食事指導のようです…。確かに彼は本当によく食べる人で、さすがに自分と同じ量を食べさせようとは思っていないみたいですが、男性にとっての腹八分目くらいは食べてもいいんじゃないかと思っているようです。
もう一度、彼と話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 23:46

一度、きちんと話してみるべきかな?



例えば、彼は何故「残してはいけない」と思っているのか。
そしてあなたの気持ちを。
一方的に「怒る」「怒られる」関係のまま我慢していると、きっと悪い方向に流れていってしまいます。

>>怒らせずに
済む事より、認め合う、許し合うカップルになって欲しいです。
思い切って、喧嘩も厭わない覚悟で話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼は「ご飯が勿体ない、作ってくれた人に申し訳ない、俺はそういう風に教えられて育った」と言います。確かにそう育てられた彼の親御さんは素晴らしいと思います。逆に私は、「食べられる分だけ、無理はするな」と教えられました…。きっとこういうところから違うんでしょうね。
もう一度、よく話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 23:37

彼氏が理解してくれないなら、食事する場所を選ぶか、一緒に食事するのを諦めるしかないでしょう。


だけど、何というか、失礼を承知で言わせていただければ、つまんない男と付き合ってますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ご飯が勿体ない」という意見は正論だと思うので、反論できない自分も居ます…。

お礼日時:2011/01/09 23:29

うわ~、つらそう。



彼の支払いでしょうか?
割り勘にしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
支払いは割り勘ですが、7対3で彼の方が多く払っています。

お礼日時:2011/01/09 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています