
パソコンを初期化して、BIOSが消えることってあるでしょうか?
パソコンの調子が悪いので、初期化することにしました。
初期化には、パソコンについていたCDを使いました。
いざ、初期化を始めると、そのCDドライブが、異常な音を立てます。
このまま、初期化を続けるのは不安になり、初期化の途中で電源を切りました。
そして、もう一度、初期化を始めからやろうと思い、パソコンの電源をいれました。
パソコンは、デル製なので、最初にデルのマークが出ます。
そこで、F12のキーを押します。
すると画面が真っ黒になり、そこから進めませんでした。
ちなみに、F8をおすと、OSのリストにXPがでてきて、それを選択すると、また画面が真っ黒のままです。
メーカーのサポートに電話して、F2を押すようにいわれました。
結果は、何もなく、画面が真っ黒のまま。
メーカーのサポートいわく、基盤が壊れたのでしょうとのこと。
そのため、パソコンを修理に出すことにしました。
自分としては、初期化の途中に、電源を切ったのがまずかったと思っています。
しかし、BIOSまでおかしくなるとは思わず、納得いかなかったので質問しました。
初期化の途中で、電源を切ったら、BIOSまでおかしくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSが可笑しいのではなくて、途中で止めたから、中途でBIOSが記憶しているだけです。
ですので、CMOSクリアーをすれば直ります。電池をしばらく外して再度付ける。
今度は中途で止めないように、デルの責任ではないので故障すれば貴方が実費でお支払いに成りますよ。
ちなみに言って置きますが、PCにとってはキツイ仕置きを貴方はした訳ですよ!!!
ありがとうございます。
>CMOSクリアーをすれば直ります。
試してみたかったのですが、既に修理にだしていたため、試すことができませんでした。
>PCにとってはキツイ仕置きを貴方はした訳ですよ!!!
途中で止めるのは、もちろん悪いことはわかっています。
しかし、あの状態では・・・
リカバ用のCDが、うなりをあげていたため、ためらいつつも強制終了しました。
あのままでは、CDドライブが壊れるのでは?って思うぐらいの音がしていました。
No.2
- 回答日時:
推測です。
あくまでも可能性があるって内容ですがBIOSの情報を保存しておくための電池の寿命が来たのが
たまたまこのタイミングで発覚した。
ほぼ全てのパソコンには CR2032 と呼ばれるボタン電池が使用されています。
その電池に寿命がくると、まさに「なんじゃらホイホイ」な現象が発生します。
例えば…えーと…アレアレ…そうそう、この質問文にあるような感じ。(苦笑)
「全く起動しない」とか、「妙な英語のメッセージが出てくるようになった」とか、
「起動しない時がある」とか、「起動途中で止まる」などなど。
この場合なら電池交換してしまえばあっさり解決。
でも、BIOSの設定は初期値に戻ってしまうので
調整してあげないとやっぱり調子悪いかも…な状態になります。
これが正解だったとしても、サポート側にしてみると
「本体開けて、電池探して、交換して、BIOS設定して、ウンタラーノカンタラーノ」
と説明してクレームにつながりかねない対応するより
「(こっちで丸ごと診療してしまうので)基盤が故障したのでしょう。」
と片付けてしまったのかもしれません。
分かっていれば簡単な作業ですが、結構面倒くさい作業だったりもします。
修理から戻ってきたら実際にケース開けてみて
「こんなところまで確認するから(修理代金)円かかるんだ。」
と体験してみてはいかがですか?
ありがとうございます。
>BIOSの情報を保存しておくための電池の寿命が来たのが
たぶん、これは無いと思います。
なぜなら、このパソコンを買って、1年経っていないからです。
それに、今までデルのパソコンはいろいろなトラブルを経験させてくれます。
その一つに、電池切れもありました。
その時は、パソコンを起動すると、英語のメッセージが出ました。
それを経験しているので、今回は、別の現象だと思います。
本当に、デルは、いろいろ経験させてくれますよ~
たとえば、CPUだったかな?それを固定しているピンが外れて故障とか。
ネットワーク関係の、トラブルなんて、もれなく付いてくるサービス見たいなものです。
No.1
- 回答日時:
一般的に言っている初期化ってのはHDDの初期化を意味しています
HDDの初期化でBIOSが初期化されることはありません
BIOSが消えたらPC動きません
※ 何かの拍子にBIOSの設定が壊れたりすることはあります
その場合BIOS設定を初期化します(設定の初期化であってBIOSの初期化ではありません)
BIOSの初期化というのはユーザではできません
(書き換えならできる 書き換え途中で電源切ったりすると壊れます)
>メーカーのサポートいわく、基盤が壊れたのでしょうとのこと。
BISOが壊れた とは言っていませんよね
BIOSがおかしくなったといっている(思っている)のは貴方だけかと
あくまでボードが壊れたということでしょう
ありがとうございます。
>HDDの初期化でBIOSが初期化されることはありません
BIOSは、ROMかなんかに入っていたと思ったので、壊れることは無いと思っていました。
(アップデート時に、電源を切る場合を除く)
だから、BIOSが初期化されることは無いと思っています。
しかし、そのBIOSが正常に動かないので、不思議に思いました。
>メーカーのサポートいわく、基盤が壊れたのでしょうとのこと。
この回答には、かなり疑いを持っています。
なぜなら・・・
私の会社では、安いという理由で、デルのパソコンばかり買います。
私としては、トラブルが多いので、デル以外のパソコンの購入をお願いしています。
しかし、私の知らないところで、こっそりデルのパソコンを注文します。
そして、いつも不具合が出ます。
だから、毎回サポートに電話することになります。
その度に、原因は基盤が原因だといいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Android(アンドロイド) Androidスマホを使っていますが、最近急に電源が落ち、その後Androidシステムが読み込めない 5 2023/06/02 10:32
- Windows 8 Window10の初期化をスムーズにする方法を教えてください。 4 2022/08/07 10:19
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ガラケー・PHS 充電できないガラケーの初期化 5 2022/07/17 23:19
- ノートパソコン マックブックの初期化できるか 3 2023/04/02 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
教えてください Windows11で暗...
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
AI を おちょくる質問
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
パスワードをハッシュ値にして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面をスクロールするとパソコ...
-
パソコンの寿命 パソコンの寿命...
-
たまにパソコンからキーンとい...
-
前回の質問にご回答くださった...
-
BIOSって消えることありますか?
-
SSDの増設に必要な物は何ですか?
-
パソコン起動時にピーピー音が...
-
PCを長持ちさせる方法
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
AL-Mail32とWindows11
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
service.mscが見つかりません。
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
PC画面に「L」の文字
-
今の時代でも家にパソコンが無...
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
解像度が1024×768までしか変更...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
おすすめ情報